説明

ニチコン株式会社により出願された特許

21 - 30 / 656


【課題】小型化・低コスト化の要求に応えることができる多出力型スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子Qを制御回路4による制御下でスイッチング動作させて主出力電圧Vbbを出力する主出力回路2と、主出力電圧Vbbを降圧して得た従出力電圧Vccを出力する従出力回路3とを備えた多出力型スイッチング電源装置1であって、主出力回路2は、主出力電圧Vbbの過電圧状態および従出力電圧Vccの減電圧状態を検出する電圧検出回路5を有する。電圧検出回路5は、主出力電圧Vbbが過電圧状態になるか、従出力電圧Vccが減電圧状態になるとオフ状態からオン状態に切り替わるトランジスタQを含み、制御回路4は、トランジスタQがオン状態になった場合に、スイッチング素子Qのスイッチング動作を停止させ、主出力回路2および従出力回路3からの出力を停止させる。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも効率に優れ、かつ直流出力電圧の目標電圧値を広い範囲で設定することができるAC/DC変換装置を提供する。
【解決手段】AC/DC変換装置1は、第1入力端6aと第2入力端6bとの間にSW1およびSW2からなる直列回路が接続され、SW1およびSW2からなる直列回路に対して出力側で第1入力端6aと第2入力端6bとの間にSW3およびSW4からなる直列回路が接続され、SW1およびSW2との接続部位とSW3およびSW4との接続部位とがコイルLにより接続され、SW3およびSW4との接続部位と第1出力端7aとの間にSW5が接続され、コンデンサCoがSW5の出力側であって、第1出力端7aと第2出力端7bとの間に接続される。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも効率に優れ、任意の正の出力電圧を出力可能なAC/DC変換装置を提供する。
【解決手段】AC/DC変換装置1Aは、第1入力端6aと第1出力端7aとの間に、入力側から出力側にかけて順にSW1、コイルLおよびSW2が直列に接続され、SW3の一端がSW1とコイルLとの接続部位に接続され、SW3の他端が第2入力端6bおよび第2出力端7bに接続され、SW4の一端がコイルLとSW2との接続部位に接続され、SW4の他端が第2入力端6bおよび第2出力端7bに接続され、コンデンサCoがSW2の出力側であって、第1出力端7aと第2出力端7bとの間に接続され、SW5の一端がSW1とコイルLとの接続部位に接続され、SW5の他端が第1出力端7aに接続される。 (もっと読む)


【課題】臨界温度サーミスタ用のディスク状サーミスタ素子の製造方法、並びに、当該製造方法により製造されたサーミスタ素子を用いた臨界温度サーミスタを提供する。
【解決手段】酸化バナジウム粉末に、バインダーとしてのポリビニルアルコールまたはメチルセルロース、および、導電性物質としてのカーボンを添加して成形を行い、ディスク状の成形体を得る工程(工程A)と、前記工程Aにより得られた成形体の側面を、シリコン系樹脂またはエポキシ系樹脂で外装し補強する工程(工程B)と、前記工程Bにより得られた成形体の両主面に導電性接着剤を付着させる工程(工程C)とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐電圧性能および寿命特性に優れた金属化フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】少なくとも片面に蒸着電極を設けた金属化フィルム1Aを用いた金属化フィルムコンデンサであって、絶縁スリット5、6により分割形成された複数の分割電極2a、2bを有する第1および第2分割電極部2A、2Bと、分割電極2a、2bよりも電極面積が大きな大電極部3A、3Bとを備え、分割電極2aは、絶縁スリット間5に形成された第1ヒューズ部7aを介して大電極部3Aに接続され、かつ第2ヒューズ部7bを介して大電極部3Bに接続され、分割電極2bは、絶縁スリット6間に形成された第3ヒューズ部8を介して大電極部3Bに接続されており、第3ヒューズ部8の幅WBは、第1ヒューズ部7aおよび第2ヒューズ部7bの幅WA1、WA2よりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低インピーダンス特性を有し、はんだリフロー時における製品膨張が少ない電解コンデンサを提供し得る電解コンデンサ駆動用電解液、およびそれを用いた電解コンデンサを提供する。
【解決手段】 本発明の電解コンデンサ駆動用電解液は、トリシアノメチドアニオンとRs−LH(Lは、C、Si、N、P、S及びOからなる群より選ばれる1種類の元素を表す。Rは、同一又は異なる、1価の元素、官能基又は有機基であり、互いに結合した元素となっていてもよい。sは、2、3又は4の整数であり、Lの元素の価数によって決まる値である。)で表されるカチオンとを有するイオン性化合物と、特定の窒素原子含有有機化合物とを含む。 (もっと読む)


【課題】トランスの大型化・複雑化を招くことなく、定電圧回路における電力損失を低減することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング手段Q1と、一次巻線T1、二次巻線T2および補助巻線T3を有するトランスTと、スイッチング制御回路3を含む制御部と、補助電源部を備えたスイッチング電源装置1であって、補助電源部は、補助巻線T3の誘起電圧から直流化電圧を生成する直流化手段D3と、直流化電圧を定電圧化して補助電圧V2を生成する定電圧化手段5を有し、定電圧化手段5は、一端が直流化手段D3の出力端に接続され、直流化電圧を降下させる第1電圧降下手段R1と、制御部と補助巻線T3の他端との間に設けられ、制御部の消費電流に応じた電圧降下を生じさせることで、第1電圧降下手段R1の他端の電位を上昇させて、第1電圧降下手段R1における電圧降下を減少させる第2電圧降下手段R2を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内金属ケースと外金属ケースの位置合わせが容易な電解コンデンサを提供する。
【解決手段】本発明に係る電解コンデンサ1は、コンデンサ素子2と、コンデンサ素子2を収容した有底筒状の内金属ケース5と、内金属ケース5の開口部を封口する封口部材3と、内金属ケース5を同軸的に覆う有底筒状の外金属ケース6とを備え、外金属ケース6の内周壁に該外金属ケース6内における内金属ケース5の軸方向への移動を制限する制限突起9を形成したことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】過電流時において、トランスに対する過電流をより抑えることができ、周囲温度の変化による、制御回路の電流検出端子の電圧変動を小さくすることができ、過電流保護動作のバラツキを抑制することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】制御回路15は、トランスTの1次巻線N1に直列接続される主スイッチング素子Q1と、主スイッチング素子Q1をPWM制御して過電流保護動作を行う。スイッチング周波数設定回路16と制御回路15のグランド端子との間に接続された制御スイッチング素子Q2は、第3の巻線N3に発生する出力電圧が所定の設定値以下に低下した時にオンし、スイッチング周波数設定回路16への電流の一部をバイパスする。電源出力電圧を検出する制御回路15の電流検出端子は、分圧回路18における抵抗R1と抵抗R2との接続部位に接続される。 (もっと読む)


【課題】高電圧を発生させるトリガートランスを、2次電流が大電流を流せる構造としたことで、部品点数を削減して小形化、軽量化できるフラッシュランプ発光装置を提供する。
【解決手段】筒状の絶縁筒20の回りに2次巻線22を巻き付けて、電流波形を成形するコイルとして機能させるとともに、2次巻線22の外側に1次巻線21を巻き付けた高圧用のトリガートランス4とする。このトリガートランス4は、2次巻線22が空芯コイル(ソレノイド)を形成し、大電流を流すことが可能となり、電流波形を成形するコイルとして機能するとともに、2次巻線22の外側に1次巻線21を巻き付けることにより、高電圧用としながらも、トリガートランス4自体の小形化を図ることが可能となっている。 (もっと読む)


21 - 30 / 656