説明

株式会社日本触媒により出願された特許

1,131 - 1,140 / 2,292


【課題】シリカをコア材としながら、負帯電量が高く、且つ、吸湿性が格段に低減されているために帯電保持性能、帯電特性の安定性に優れる粒子および該粒子の製造方法の提供。
【解決手段】シリカとその表面に形成されてなるフッ素含有ポリマーを含む表面層からなる粒子であって、シリカの比表面積Ssが、理論表面積Ssに対する比表面積比(Ss/Ss)が2以下であり、且つ、粒子の摩擦帯電極性が負であり摩擦帯電量の絶対値が50μc/g以上であることを特徴とする粒子。該粒子は、アルコキシシランの加水分解・縮合反応により得られたシリカ粒子を650〜1180℃で焼成することによって、比表面積比(Ss/Ss)が2以下であるシリカを製造する工程と、該シリカにフッ素含有ポリマーを含む表面層を形成させる工程とを有する製造方法により製造することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高架橋密度と適度な弾性(柔軟性や復元性)とを両立させることのできる新たな硬化性樹脂組成物を提供するとともに、斯かる硬化性樹脂組成物からなる画像形成用樹脂組成物、および、柱状スペーサーを提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決することのできた本発明は、(A)酸性官能基を有するポリマーと、(B)下記式(1)で表される繰返し単位を有する架橋剤とを含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物である。


[式中、R1は炭素数2〜8のアルキレン基、R2は水素原子またはメチル基、mは正の数である] (もっと読む)


【課題】複屈折性を示す光学部材であって、波長が短くなるほど複屈折が小さくなる波長分散性(逆波長分散性)を示すとともに光学的な設計の自由度が高い光学部材を提供する。
【解決手段】固有複屈折が正である第1の樹脂層と、複素芳香族基を有するα,β−不飽和単量体単位を構成単位として有する重合体を含み、固有複屈折が負である第2の樹脂層とを含む積層構造を有する光学部材とする。第1の樹脂層は、例えば(メタ)アクリル重合体、シクロオレフィン重合体およびセルロース誘導体から選ばれる少なくとも1種を含み、α,β−不飽和単量体単位は、例えばビニルカルバゾール単位である。 (もっと読む)


【課題】プロピオン酸の副生を抑えつつアクリル酸を得ることができ、かつ、高い選択率でアクリル酸を製造できるグリセリンからのアクリル酸の製造方法の提供。
【解決手段】リン酸のホウ素塩および/または亜鉛塩を有する触媒とグリセリンとの共存下においてグリセリンを脱水させてアクロレイン含有組成物を製造し、得られたアクロレインを酸化してアクリル酸含有組成物を製造する。グリセリンの脱水に使用する触媒におけるリン酸のホウ素塩および/または亜鉛塩が結晶構造を有すると、その塩に付着する炭素状物質の付着量を低減でき、アクロレイン含有組成物からフェノールおよび/または1−ヒドロキシアセトンを除去するとアクリル酸の収率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】十分な反射率とコントラストを併せ持ち、視認性の良い薄型の電気光学表示装置を提供する。
【解決手段】所定の表示領域を有しEC反応に基づいて着色状態の変化を呈するEC層3と、所定の表示領域を有し電気泳動粒子の移動に伴って着色状態の変化を呈する電気泳動層5とを、EC層3が視認側となるように重ね合わせて構成される電気光学表示装置であって、EC層3は、第一原色に着色可能な第一のEC素子2Cを配列させた第一のEC層3Cと、第二原色に着色可能な第二のEC素子2Mを配列させた第二のEC層3Mと、第三原色に着色可能な第三のEC素子2Yを配列させた第三のEC層3Yとを積層してなり、EC素子2C〜2Yは、それぞれ無色透明色が表示可能であり、かつ、視認側からみて、EC素子2C〜2Yが互いに重ならないように配列させた電気光学表示装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】セルロース系原料からの乳酸又は乳酸エステルの簡易な製造方法の提供。
【解決手段】炭水化物含有原料を、希土類金属酸化物の存在下、水性溶媒又はアルコール系溶媒中で加熱処理することを特徴とする、乳酸及び/又は乳酸エステルの製造方法。 (もっと読む)


【課題】十分な反射率とコントラストを併せ持ち、視認性の良い薄型の電気光学表示装置を提供する。
【解決手段】所定の表示領域を有し、少なくとも透明有彩色と無色透明を呈する透過型表示層3と、所定の表示領域を有し、光の反射率を変調できる反射型表示層5とを重ね合わせて構成される電気光学表示装置1であって、透過型表示層3の無色透明時における全光線透過率を60%以上とし、かつ、反射型表示層5の光反射率の最低値を7%以下とし、光反射率の最高値を40%以上としたものを構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、でアンモニア、特にガス中に含まれるアンモニアを低濃度から高濃度まで広範囲に分解することにある。
【解決手段】本発明は、8族から10族の元素の少なくとも一種の元素(白金族元素)を酸強度(H定数)が−5.6以上である金属酸化物(低酸強度酸化物)に担持したことを特徴とするアンモニア分解触媒であり、好ましくは、当該低酸強度酸化物が酸化アルミニウム、酸化セリウム、酸化マグネシウム、酸化チタンである。 (もっと読む)


【課題】表面硬度、耐候性、耐光性のバランスがとれ、環境負荷の軽減された裏面保護シートと裏面保護シートを用いた太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】太陽電池用裏面保護シート6はラクトン環構造を有するアクリル系重合体を主成分として含むフィルム7と、接着剤層8、ガスバリア性フィルム9とが積層されてなり、太陽電池モジュール1は太陽電池用表面保護シート2、樹脂層3、配線を配設した太陽電池素子4,樹脂層5、易接着層10、および、太陽電池用裏面保護シート6を積層することで形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アンモニアガス、特にガス中に含まれるアンモニアを低濃度から高濃度まで広範囲に分解することができる技術を提供するものである。
【解決手段】本発明は、8族から10族の元素からなる群から選ばれる少なくとも一種の元素(白金族元素)と希土類酸化物を含む触媒前駆体を還元し触媒を得ることを特徴とするアンモニア分解触媒の製造方法である。更に耐火性無機酸化物を有することが好ましく、当該耐火性無機酸化物は、酸強度(H定数)が−5.6以上であることが好ましい。 (もっと読む)


1,131 - 1,140 / 2,292