説明

パイオニア株式会社により出願された特許

1,021 - 1,030 / 3,620


【課題】隔壁の欠陥部を適切に修正可能なPDPの製造方法を提供すること。
【解決手段】背面基板103上の隔壁110に存在する欠陥部110Aを修正するリペア部材150として、屈伏点が600℃以上の物を適用した。このため、リペア部材150の屈伏点を一般的なリペア温度である500〜600℃よりも高くしているので、リペア部材150を焼成したときに、このリペア部材150における収縮する応力の発生を防止できる。したがって、焼成クラックや球状変形の発生を防止でき、欠陥部110Aを適切に修正することができる。 (もっと読む)


【課題】的確な注意喚起をおこない、利用者の安全性の向上を図ること。
【解決手段】運転支援装置100は、路側機から送信された情報であって、移動体の進行方向前方を安全に走行できるように支援する情報である運転支援情報を受信する受信部101と、運転支援情報を受信した際に、当該運転支援情報を報知部103に報知させるとともに受信位置を注意喚起地点として記憶部104に記憶させる制御部102と、を備え、制御部102は、移動体が記憶部104に記憶されている注意喚起地点に接近した場合に、注意を喚起する注意喚起情報を報知部103に報知させる。 (もっと読む)


【課題】利用者の趣味や嗜好に応じた楽曲のランキングを提供すること。
【解決手段】移動体同士で共有することができる走行情報を管理する情報管理サーバ100は、受信部101と、分類部102と、作成部103と、配信部104と、を備える。受信部101は、複数の移動体端末装置の移動履歴の情報と、移動中に再生した楽曲の履歴の情報とを受信する。分類部102は、受信部101が受信した移動履歴の情報に基づいて、利用者の属性を判断し、利用者を属性ごとに分類する。作成部103は、分類部102によって分類された属性ごとに、複数の移動体端末装置にて再生された回数の多い順に楽曲のランキングを作成する。配信部104は、作成部103によって作成された属性ごとの楽曲のランキングを、移動体端末装置に配信する。 (もっと読む)


【課題】一度に複数のパートやフレーズなどコンテンツ要素の変更が行え、また、作成したコンテンツの再生中でもパラメータなどの変更が可能とすることができるコンテンツ編集装置を提供する。
【解決手段】ブロックコントロール部2のスロット11に配置されたデータブロック20に、ハードディスク9に記録されている楽曲データやエフェクトデータのうち、いずれかのデータを指し示す情報を記録し、データが記録されたデータブロック20をデータブロック配置部3に楽器パートやエフェクトデータごとに配置し、再生ボタン12を操作すると、ブロックコントロールマイコン6が、データブロック20の配置順に楽曲データまたはエフェクトデータを指し示す情報を読み出して、各指し示す情報が指し示しているデータ自体をハードディスクドライブ8から読み出し各楽曲データ編集やエフェクト効果付加などを行いって1つの楽曲を生成し、出力端子5から出力する。 (もっと読む)


【課題】開閉操作に関する操作情報のみで、移動体に搭載された機器を制御すること。
【解決手段】受付部103によって受け付けた、開閉操作が可能な操作部102からの特定の開閉操作に関する操作情報、および、操作情報を受け付けたときの状況と、期間取得部104によって取得された操作部102の開動作または閉動作が続いている期間と、に基づいて、機能決定部106によって機能を決定する。そして、決定された機能に基づいて、制御部107によって搭載機器101を制御する。 (もっと読む)


【課題】再生中の楽曲に合わせて利用者が鼻歌を歌った場合、この楽曲をお気に入りとして登録すること。
【解決手段】取得部105によって取得された利用者からの音声情報の特徴量を、旋律検出部111、周波数検出部112、リズム検出部113、歌詞検出部114などによって構成される検出部110によって検出する。つぎに、再生部103によって楽曲を再生中の場合、特徴量に基づいて、判定部106によって音声情報が再生中の楽曲と一致するか否かを判断する。そして、音声情報が再生中の楽曲と一致すると判定された場合、この楽曲を、登録部109によって利用者の嗜好に合致する楽曲として登録する。 (もっと読む)


【課題】種々様々の通信相手に対応した効率のよい通信を確実に実現する。
【解決手段】通信開始前においてアンテナ101A〜F全体による指向性を所定の初期状態とし、この初期状態において他の無線通信装置301と通信を行ったその初期通信内容に応じ、その後の当該他の無線通信装置301との通信における使用アンテナ本数、通信方式等の通信条件を設定する。これにより、MIMO通信を実現可能な性能を備えていながらも、他の無線通信装置301との初期通信内容によっては当該MIMO方式の通信にはこだわらず、当該他の無線通信装置301に合致した通信態様で無線通信を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】運転者に自らの走行履歴のランクを通知するとともに、他の運転者の走行履歴に基づいた案内をおこなうこと。
【解決手段】情報管理サーバ100は、設定部101と、受信部102と、判断部103と、送信部104とを備える。設定部101には、移動体が走行した所定の地点間の走行履歴情報と、移動体が走行した経路の推奨度合いを示す運転者のランクとが対応付けられて設定される。受信部102は、走行履歴情報を移動体から受信する。判断部103は、受信部102によって受信された走行履歴情報に基づいて、設定部101に設定されるランクを判断する。送信部104は、判断部103によって判断されたランクを移動体に送信する。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導を介したトランス機構により、固定側から回転側に非接触で電力を供給することで、耐久性を向上する。
【解決手段】ターンテーブル内に設けられ回転軸とともに回転するクランプ電極に対し、筐体側からクランプ電圧をロータリトランスを介して供給し、クランプ電極の静電力によってターンテーブルに載置された基板を把持する。このように、電磁誘導を介したトランス機構により給電することで、非接触で電力を供給することができ、摩耗を招くことがなく耐久性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】表示メモリの容量を縮小し、かつ定電流源を備えるデータ線駆動回路のコストを抑えることができる発光表示パネルの駆動装置および駆動方法を提供すること。
【解決手段】複数の発光色R,G,Bに対応する発光素子をそれぞれサブ画素として備え、これら複数のサブ画素を組として1つの表示画素を構成すると共に、前記表示画素を面方向に多数配列してなる表示パネル1が用いられる。また、1つの表示画素に対応して駆動電流を供給する1つの電源(定電流源)がそれぞれ設けられると共に、一走査期間ごとに、前記1つの表示画素を構成する各発光素子に対して、前記1つの電源から選択的に駆動電流を供給するデータドライバ2が具備される。前記データドライバ2には、1つの表示画素を構成する各発光素子のアノード端子に対して、前記1つの電源より選択的に駆動電流を供給するドライブスイッチを含む選択供給手段が備えられている。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 3,620