説明

古河電気工業株式会社により出願された特許

101 - 110 / 4,457


【課題】安価な部品を使用しつつ大電流に対応可能な車両用電気回路遮断装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグ装置5は、車両側に取り付けられるジャックハウジング11に対してプラグハウジング61を装着することにより電気回路が通電され、プラグハウジング61を取り外すことで電気回路が遮断するように構成される。プラグハウジング61には、音叉状部分を有する導電性の音叉平板部材を厚み方向に並べた構成のプラグ側複合端子62が備えられる。 (もっと読む)


【課題】光コネクタに光ファイバの先端部を固定する際に、光ファイバに所望の大きさのたわみを形成する。
【解決手段】光コネクタ150は、内蔵光ファイバ74を有するフェルール70と、フェルール70と一体に設けられると共に、内部に形成された溝82に内蔵光ファイバ74が挿入され、光ファイバケーブル120の外皮部の端部から突出された光ファイバ心線122の突出部を溝82にて内蔵光ファイバ74と突き合わせた状態で固定するためのファイバ固定部72と、フェルール70及びファイバ固定部72と別体に構成され、光ファイバケーブル120の外皮部と固定されるケーブル固定部材64と、ファイバ固定部72に対してケーブル固定部材64を固定支持するための収納部材68と、収納部材68に形成され、溝82の中心軸に対して偏芯した位置に中心軸を有すると共に溝82と連通するガイド孔100と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】大伝送容量、小型化及び省電力化が実現可能であり、波長分割多重光における全ての信号光を再生することができる波形整形器を提供する。
【解決手段】ファイバ長がソリトン周期の2倍以下である異常分散ファイバ(Anomalous-dispersion fiber: ADF)を有するソリトンコンバータが備えられている。 (もっと読む)


【課題】高耐圧性をより確実に実現することができる電界効果トランジスタを提供すること。
【解決手段】窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタであって、基板上に形成されたキャリア走行層と、前記キャリア走行層上に形成され、前記キャリア走行層とは反対の導電型を有し、前記キャリア走行層内部に到る深さまで形成されたリセス部によって分離したキャリア供給層と、前記分離した各キャリア供給層上に前記リセス部を挟んで形成されたソース電極およびドレイン電極と、前記分離した各キャリア供給層上にわたって前記リセス部内における前記キャリア走行層の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、前記リセス部において前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を備え、前記リセス部の前記キャリア供給層上面からの深さが、前記キャリア供給層の層厚より大きく200nm以下である。 (もっと読む)


【課題】異なる二次電池が搭載された場合であっても正確に状態を検出すること。
【解決手段】車両に搭載された二次電池の状態を検出する二次電池状態検出装置において、二次電池が交換された際に、新たな二次電池に関する情報が設定される設定手段(可変抵抗21)と、設定手段に設定された情報を取得する取得手段(A/D変換部22)と、取得手段によって取得された情報に基づいて、新たな二次電池の状態を検出する検出手段(CPU29)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】大電流の開閉に好適で、作業安全性が高く、かつ安価な車両用電気回路遮断装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグ装置5は、端子台1と、バスバー端子12と、モールドバスバー2と、樹脂ボルト3と、を備える。バスバー端子12は、端子台1に1対以上で配置され、それぞれに差込孔16が形成される。モールドバスバー2は、対をなすバスバー端子12を覆うように配置され、絶縁体のモールド部22で表面が覆われた導電バスバー21として構成される。モールドバスバー2において、バスバー端子12に対面する部分では、導電バスバー21が露出する露出部26が形成される。また、モールドバスバー2においては、バスバー端子12の差込孔16に対応する位置に貫通状の通過孔25が形成されている。樹脂ボルト3は絶縁体で構成されており、通過孔25と差込孔16とに差し込まれて、当該モールドバスバー2と前記バスバー端子12とを固定する。 (もっと読む)


【課題】作業安全性を一層高めた車両用電気回路遮断装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグ装置5は、ジャックハウジング11と、マルチラム端子12と、シャッター14と、プラグハウジング61と、プラグ側端子62と、連動ロック機構25と、を備える。ジャックハウジング11は車両側に取り付けられ、マルチラム端子12を備える。シャッター14は開閉可能に構成されており、マルチラム端子12を覆うようにジャックハウジング11に取り付けられる。プラグハウジング61は、ジャックハウジング11に着脱可能である。プラグ側端子62は、プラグハウジング61に取り付けられ、マルチラム端子12に対して電気的に接続可能である。連動ロック機構25は、ジャックハウジング11からのプラグハウジング61の取外しを、シャッター14が開かれた状態では阻止し、シャッター14が閉じられた状態では許容する。 (もっと読む)


【課題】 DNAの増幅等において、極めて高い感度で蛍光をリアルタイムで測定可能な蛍光測定装置等を提供する。
【解決手段】 ウェル3は、内部に反応溶液15を保持可能である。ウェル3は、反応溶液と接する側から、内部樹脂層19および外部樹脂層23の二層構造で構成される。ここで、内部樹脂層19の屈折率は、外部樹脂層23よりも高い。また、導波路9は、中央部にコア部25が設けられ、コア部25を覆うように外周部にクラッド部27が設けられる。コア部25を構成する樹脂の屈折率は、クラッド部27を構成する樹脂の屈折率よりも高い。ウェル3と導波路9との接合部では、内部樹脂層19とコア部25とが接合される。また、外部樹脂層23とクラッド部27とが接合される。したがって、内部樹脂層19内に封じ込められた光は、コア部25に導出され、コア部25内を伝播する。 (もっと読む)


【課題】ノンハロゲン化(好ましくはノンリン・ノンアンチモン化を含む。)の要求を満足しながら、難燃性と圧縮柔軟性とを高いレベルで両立するポリオレフィン系架橋発泡体を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン系樹脂組成物を架橋および発泡させたノンハロゲン系の難燃性樹脂発泡体であって、前記樹脂組成物はポリオレフィン系樹脂と炭素原子を有する有機フィラーと金属化合物からなる無機フィラーとを含有し、前記有機フィラーと無機フィラーとの総配合量が、前記ポリオレフィン系樹脂100質量部に対して100〜200質量部であり、JISK6767に準拠して測定された厚み方向の25%圧縮硬さが8kPa以下であるポリオレフィン系樹脂発泡体。 (もっと読む)


【課題】ウエハ加工用テープから剥離フィルムを剥離する際に、粘着テープから接着剤層が捲れ上がるのを抑制する。
【解決手段】ウエハ加工用テープ1は基材フィルム7上に粘着剤層5,6および接着剤層3が形成されたウエハ加工用テープであって、接着剤層3上の周縁部が粘着剤層6で被覆されている。 (もっと読む)


101 - 110 / 4,457