説明

日立ライティング株式会社により出願された特許

121 - 130 / 130


【課題】 多種類の金属製筒状外カバー30を用いる必要がない、安価な電子安定器装置を提供する。
【解決手段】 放電灯点灯用の電子安定器10(11)を備える。前記電子安定器10(11)はそれぞれ樋状の下カバー12・上カバー14を具備する。前記下カバー12・上カバー14は併合されて筒状を呈する。前記下カバー12は前記上カバー14よりも長尺である。前記下カバー12の両端部に取付け孔16を形成する。前記下カバー12の両端部は断面コ字形である。金属製かつ筒状の外カバー30を備える。前記外カバー30の内部に前記電子安定器10(11)を挿置する。前記外カバー30の両端を塞ぐ金属製の一対の端蓋50を備える。前記外カバー30の各端と前記各端蓋50との間に介在する防水用パッキング70を備える。前記防水用パッキング70に突起部72を形成する。前記下カバー12における断面コ字形を呈する前記両端部の三面に前記突起部72を当接させる。 (もっと読む)


【課題】 放熱性を向上させ、従来より小型化したダウンライトを提供する。
【解決手段】 天井埋込形のダウンライト本体1を備える。前記ダウンライト本体1の下面中央部に配置されるランプソケット4を備える。前記ランプソケット4に下側から着脱自在に装着される片口金形光源3を備える。図示の光源3は白熱電球である。逆椀状の反射笠を備える。前記反射笠は該笠の上側に位置する上側笠部3とその下側に位置する下側笠部2を具備する。前記上側笠部3の頂部に前記片口金形光源3の主要部を遊挿するランプ受孔を形成する。前記下側笠部2の下方側に位置しかつ前記開口部に位置する水平な透光板7を備える。前記下側笠部2の下縁と前記リング状額縁6の間に一様な間隔の通風孔39を形成する。前記通風孔39を介して笠外の空気を取り込み、笠内に取り込まれた空気を前記リング状隙間29を介して笠外へ排出する。 (もっと読む)


【課題】 柔軟体5の装着が容易な防虫効果の高い天井用照明器具の製造方法を提供する。
【解決手段】 水平に配置されるほぼ平板状の器具本体1を備える。前記器具本体1の下面側に回転引掛け式に着脱自在に装着される円形かつ椀状の透光カバー6を備える。前記透光カバー6は合成樹脂によって圧空成形されたものである。前記器具本体1の周囲に下向きに折れ曲がる下折縁2を形成する。前記透光カバー6の周囲に外向きに延在する鍔部7を形成する。前記透光カバー6に前記鍔部7の内周縁に連接しそこから垂直に立ち下がる垂直面部8を形成する。前記垂直面部8に柔軟体5を装着する。前記柔軟体5は帯条を呈しかつ垂直面部8に沿った輪状を呈するものである。前記柔軟体5は前記垂直面部8に接着される基部9と該基部9に植毛された毛様部10を具備する。前記器具本体1の下折縁2に前記柔軟体5における前記毛様部10を接触させる。
予め前記基部9の両端を接続して前記柔軟体5を予め輪状となし、図3のようにする。しかる後に輪状の前記柔軟体5を前記垂直面部8の外周に装着する。 (もっと読む)


【課題】管球と照明器具の形式または互換性を、管球または照明器具に有する形式を確認せずに識別でき、誤使用防止効果を得ることのできる、管球および照明器具を提供する。
【解決手段】管球および照明器具において、管球では管球の端部に有する口金部、照明器具では照明器具に有するランプソケット部において、色を配色し、識別できるようにする。 (もっと読む)


【課題】器具本体1の取付け受け部と、灯体7を含むカバー5等の取付け部とが、係合されることによりカバー5等の落下による事故防止となる器具を提供する。
【解決手段】天井面に装着する器具本体1を備える。前記器具本体1の下方にいてそれと機械的かつ電気的に着脱自在に装着される灯体7を備える。前記器具本体1の周縁側寄りにほぼ等間隔に都合3個の取付け受け部2A,3A,4Aを配置する。前記灯体7における前記各取付け受け部2A,3A,4Aと対応する位置に取付け部2B,3B,4Bを配置する。前記取付け受け部2A,3A,4Aとこれに対応する前記取付け部2B,3B,4Bの相互関係を前記灯体7を垂直軸回りに少し回動させて機械的かつ電気的に着脱する回転引っ掛け方式とする。 (もっと読む)


【課題】制御装置60との組み合わせにより大幅な省エネ効果を図れる上、蛍光ランプ30寿命時には個々の照明器具40単位でランプ30を交換することが可能となり、また制御装置60と照明器具40はそれぞれ別電源とすることができ、電源配線の制約も少なくなる照明制御システムを提供する。
【解決手段】制御装置60と調光形照明器具40を組合せた照明制御システムを前提とする。調光形照明器具40内の電子安定器1自身で該器具内の蛍光ランプ30の点灯累積時間に応じて点灯初期の無駄な明るさをカットする機能を備える。制御装置60から明るさセンサーやタイマー等による環境や設定に応じた調光信号を出力する機能を備える。前記信号と前記点灯累積時間とを電子安定器1に付属する制御回路17で判定し蛍光ランプ30の明るさを制御する。 (もっと読む)


【課題】チョッパ用インダクタを使わないチョッパ回路を形成し、それを併用した安価なインバータ装置を提供する。
【解決手段】主スイッチング回路30はそのオン期間の間に平滑用コンデンサ61電圧を副スイッチング素子40へ順方向に印加する平滑用コンデンサ側スイッチング素子31を含み、かつ整流電源10電圧を副スイッチング素子40へ順方向に印加する整流電源側スイッチング素子32を含む。平滑用コンデンサ側スイッチング素子31と逆並列に接続する主フライホイールダイオード51を備える。副スイッチング素子40と逆並列に接続する副フライホイールダイオード52を備える。整流電源側スイッチング素子32をそのターンオンにより平滑用コンデンサ側スイッチング素子31をターンオフさせるように該平滑用コンデンサ側スイッチング素子31へ接続する。整流電源側スイッチング素子32をチョッパ用スイッチング素子とし、誘導性負荷90をチョッパ用インダクタとするチョッパ回路を併用する。専用のチョッパ用インダクタを使わない。 (もっと読む)


【課題】反射板2に近接導体7を固定でき、配線処理が容易に行える近接導体付蛍光灯器具を提供する。
【解決手段】蛍光ランプ4と反射板2とランプ点灯用のインバータ10とランプ点灯助成用の近接導体7を備える。反射板2における蛍光ランプ4に沿った箇所に凹部5を設ける。凹部5に近接導体7を配置する。 (もっと読む)


【構成】バー1、引掛金具4の中心孔に固定ボルト3を挿入し、蝶ナットを仮り止めしておき器具9取付時に設備プレート6に溶接された取付金具5のねじ孔5aに仮り止めされた引掛金具4を二本のねじ7で固定し組立が完了する。
【効果】梱包が小さく安価にでき、また、省施工及び安価にできる。 (もっと読む)


【目的】一対のケース半体を筒状に係合したケース本体と、このケース本体の内側形状よりわずかに大きな形状の樹脂製の底板を備え、この底板をケース本体の端部内側に筒を塞ぐように配置した放電灯用安定器のケース構造において、底板の周囲とケース本体との間に有害なスキマを生ずることがあるので、これを防止する。
【構成】一対のケース半体1、3を筒状に係合したケース本体(1、3)と、このケース本体(1、3)の内側形状よりわずかに大きな形状の樹脂製の底板5を備え、この底板5をケース本体(1、3)の端部内側に筒を塞ぐように配置する。さらに底板3の周囲にケース本体(1、3)の内側に圧接する薄肉状突出片部51を形成する。薄肉状突出片部51の先端は適宜に潰れ、ケース本体(1、3)と圧接するので、スキマは生じない。 (もっと読む)


121 - 130 / 130