説明

パナソニック株式会社により出願された特許

2,001 - 2,010 / 73,050


【課題】低消費電力かつ簡単な構成で、集積回路の動作状況に応じた集積回路の冷却を行うことのできる冷却装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
コイル部1は、集積回路6の内部信号線8に電流が流れる際に生じる磁束線がコイル面を貫くように配置される。モータ3はコイル部1に発生する誘導起電力を動力源とし、回転する。ファン4は、モータ部2が回転することにより、集積回路6を空冷する。 (もっと読む)


【課題】1次側非接触充電モジュールと2次側非接触充電モジュールの位置合わせに際して、電力伝送の相手側である他方の非接触充電モジュールに備えられたマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、非接触充電モジュールに設けられたコイルのL値の変化を抑え、マグネットを使用する場合とマグネットを使用しない場合のいずれの場合でも好適に使用でき、小型化を達成する非接触充電モジュール及びそれを用いた非接触充電機器を提供することを目的とする。
【解決手段】平面コイル部2cの略長方形の中空部の四隅は曲線状であり、導線が略長方形に巻回された平面コイル部2cと、平面コイル部2cを載置する面を備えた磁性シート52と、を備え、平面コイル部2cの略長方形の中空部は、短辺が円形のマグネット30aの直径よりも短く、長辺が円形のマグネット30aの直径よりも長いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コイル部のL値を維持することで高い電力伝送効率に維持したまま、コイル部の発熱が磁性シートに伝熱するのを抑えることのできる非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器を提供することを目的とする。
【解決手段】導線が巻回された平面コイル部2と、平面コイル部2を載置する面を備えた磁性シート51と、を備え、磁性シート51は、平面コイル部2と対向する面に、複数の凹部53を備え、複数の凹部53はお互いに離間し、複数の凹部の底部と平面コイル部2とが離れていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】書き込み動作の安定性および信頼性を向上した抵抗変化型不揮発性記憶素子の書き込み方法を提供する。
【解決手段】抵抗変化素子を含むメモリセルに対して電圧パルスを印加することにより、抵抗変化素子を、印加される電圧パルスの極性によって第1の抵抗状態と第2の抵抗状態とを可逆的に変化させる書き込み方法であって、抵抗変化素子を第2の抵抗状態から第1の抵抗状態に変化せしめる時に、抵抗変化素子に対して、第2の電圧パルス(VL)よりも電圧の絶対値が小さく、かつ、第1の電圧パルス(VH)と極性が異なる第1の抵抗化プレ電圧パルス(VLpr)を印加する第1ステップと、その後、第1の電圧パルス(VH)を印加する第2ステップとを含む第1の抵抗状態化ステップを含む。 (もっと読む)


【課題】高温環境下にあっても、ESRの経時的変化が小さい固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】弁作用金属からなる陽極体11と、この陽極体11の表面に形成された誘電体酸化皮膜層12と、この誘電体酸化皮膜層12の表面に形成された固体電解質層13と、この固体電解質層13の表面に陰極層14として順次形成されたカーボン層14aと導電体層14bとからなるコンデンサ素子15を有する固体電解コンデンサにおいて、前記カーボン層14aが、芳香族スルホン酸ホルムアルデヒド縮合物、ポリスチレンスルホン酸、またはこれらの塩の少なくとも一種以上を含有した構成の固体電解コンデンサとした。 (もっと読む)


【課題】化学重合や電解重合のような、酸化剤による誘電体皮膜の損傷を起こさない、導電性高分子層の形成方法を見出すこと。
【解決手段】陽極箔の複数の孔を有する表面に形成された誘電体皮膜を準備するステップと、陽極箔を、導電性高分子の粒子と溶媒とを含む第一の分散体溶液に含浸させ、誘電体皮膜の表面に第一の導電性高分子層を形成するステップと、陽極箔を、導電性高分子の粒子と溶媒とを含み、第一の分散体溶液よりもpHが7から離れている第二の分散体溶液に含浸し、第一の導電性高分子層を覆う第二の導電性高分子層を形成するステップと、を含む。これにより本発明は、誘電体皮膜の損傷を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】記憶部で発生するリーク電流の量を抑制した固体撮像装置を提供する。
【解決手段】前記固体撮像装置は、半導体基板70に配置される複数の画素部と、複数の記憶部と、垂直走査回路6とを備える。前記半導体基板70内には、第一導電型のウエル61が形成される。前記複数の記憶部の各々は、ウエル61に形成される書き込みトランジスタ31を有する。ウエル61と、書き込みトランジスタ31のソース又はドレインである第二導電型の前記拡散領域72とは接合される。垂直走査回路6は、前記記憶部に画素信号を記憶させるための記憶期間中に、ウエル61と前記拡散領域72との接合部の電界強度を低減させる所定電圧を、ウエル61に印加する。 (もっと読む)


【課題】再生装置の実装の自由度を奪うことなく、ティアリングに起因する左右の映像の不整合の発生を、最低限に抑える。
【解決手段】ビデオストリームの再生時間軸における複数のフレーム期間のうち、i番目のフレーム期間において表示されるべき立体視映像に描画イメージを合成する場合、i番目のフレーム期間が開始されるまでに、レフトビュープレーンメモリへの描画イメージの書き込み、及び、ライトビュープレーンメモリへの描画イメージの書き込みを完了する必要がある。この書き込みの指示を同時に命じるべく、アプリケーションプログラムインターフェイスの引数は、レフトビュープレーンメモリへの書き込み指定と、ライトビュープレーンメモリへの書き込み指定とのペアを含む。 (もっと読む)


【課題】OSD及びポップアップ表示の視認性を向上させることのできる立体視映像の再生装置を提供する。
【解決手段】ビデオ・プレーン生成部はストリーム・データから左目用と右目用とのビデオ・プレーンを復号し、三次元表示モードではそれらを交互に出力し、疑似二次元表示モードではそれらのいずれか一方を繰り返し出力する。イメージ・プレーン生成部は、OSDが知覚されるべき奥行きに合わせて、OSDの水平方向での表示位置が異なる左目用と右目用とのイメージ・プレーンを生成し、それらを交互に出力する。疑似二次元表示制御部はAPIを利用して、ビデオ・プレーン生成部に対し、イメージ・プレーン生成部からイメージ・プレーンが出力されない間は三次元表示モードを指示し、出力される間は疑似二次元表示モードを指示する。加算部はビデオ・プレーンとイメージ・プレーンとを一枚のフレームに合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】リソースを無駄にせず、端末によるチャネル品質インジケータの独立した送信をトリガできる制御シグナリングを実現する。
【解決手段】基地局が、移動端末による基地局へのチャネル品質インジケータの送信をトリガーし、変調・符号化方式インデックスと、移動端末から基地局への送信に使用される示すリソースブロックに関する情報と、を含む制御チャネル信号を移動端末に送信し、移動端末が、チャネル品質インジケータトリガーが設定され、制御チャネル信号が、変調・符号化方式インデックスの所定の値を示し、かつ、所定のリソースブロック数と等しいかまたは小さい数のリソースブロック数を示す場合に、非周期的なチャネル品質インジケータ報告と上り共有チャネル(UL−SCH)を介して送信されるデータとを多重化せずに非周期的なチャネル品質インジケータ報告を基地局へ送信するシステムまたは方法。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 73,050