説明

三菱電機株式会社により出願された特許

1,011 - 1,020 / 33,312


【課題】本発明は、製造コストを低減し、さらにゲート電極およびゲートコンタクトの抵抗を低減した半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置は、ゲート電極7の少なくとも上層は、第2金属シリサイド膜としてのWSix膜72からなり、第1金属シリサイド膜としてのNiSi2膜18に含まれる第1金属(Ni)とシリコンとの結合エネルギーが、WSix膜72に含まれる第2金属(W)とのシリコンとの結合エネルギーよりも小さく、WSix膜72の組成MSix(Mは第2金属を示す)において、xが1.5以上2.0未満であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極に臨む領域の半導体層へのダメージ層の形成を抑制して、ノーマリオフ動作を実現することができるヘテロ接合電界効果型トランジスタを備える半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】チャネル層23とヘテロ接合を形成するバリア層24のうち、ゲート電極29に臨む領域を除く他の領域に、バリア層24の伝導帯から、チャネル層23とバリア層24とのヘテロ界面のバンド不連続量ΔEcと、バリア層24に発生する分極によるバリア層24のゲート電極29側とヘテロ界面側とのエネルギー差ΔEpとを足し合わせたエネルギー(ΔEc+ΔEp)までのエネルギー深さのバンドギャップ中に準位を形成する不純物をドーピングして、不純物ドーピング領域26を形成する。 (もっと読む)


【課題】金属板からケースに確実に熱を伝えて、ダイオードで発生した熱を放熱させることのできる太陽光発電システム用接続箱を得ること。
【解決手段】太陽光発電システム用接続箱10は、前面が開放された箱型形状を呈するケース1と、ケース1内部に収容される金属板2と、金属板2に取り付けられるダイオード5と、金属板2とケース1とに接触するように設けられて、ダイオード5で発生した熱をケースに伝える介在部7と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高周波・低損失を損なうことなくリンギングノイズを低減できる電力用半導体スイッチおよびこれを用いた電力変換装置を得ることを目的とする。
【解決手段】電力変換装置15において相補スイッチング動作を行うために用いられる電力用半導体スイッチ3であって、FET1と、FET1に対して逆並列に接続されたワイドバンドギャップ半導体材料からなる還流ダイオード2と、を備え、電力変換装置15との第1の接続配線LsからFET1を経由して電力変換装置15における第2の接続配線Ldにいたる回路部材の電気抵抗より、第1の接続配線Lsから還流ダイオード2を経由して第2の接続配線Ldにいたる回路部材の電気抵抗の方が大きくなるように構成した。 (もっと読む)


【課題】所望の出力電圧を小面積で実現可能であり簡便な方法で製造可能な太陽電池モジュールを得ること。
【解決手段】互いに逆導電型の半導体からなる導電層(p型非晶質シリコン層3、n型非晶質シリコン層7)がn型単結晶シリコン基板1(基板1)の両面に形成され、導電層上にそれぞれ電極層(上面側透明電極層4、上面側細線集電極5、下面側透明電極層8、下面側細線集電極9)が形成された太陽電池モジュールであって、基板1の厚み方向に貫通して並列する複数の接続溝11および接続溝11に沿って延在して基板1の両面側の電極層からそれぞれ基板1に達する複数の分離溝(導電性層分離溝13、導電性層分離溝14)によって複数の太陽電池セル10に分離され、隣接する太陽電池セル10のうち一方の太陽電池セル10の一面側の導電層と他方の太陽電池セル10の他面側の導電層とが接続溝11を介して電気的に直列接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ハンドルの把持状態を検出する把持状態識別装置と、ハンドルの把持状態に基づき運転者に対してのみ制御対象の操作を制限する操作制限装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の操作制限装置1は、車載装置8又は/及び車両に持ち込んで車載装置8と連携動作する持込端末10を制御対象とし、当該制御対象装置の操作可否を制御する操作制限装置である。操作制限装置1は、前記車両が走行中か否かを示す走行情報を前記車両から取得する走行情報取得手段2と、前記車両の操舵ハンドルが所定の両手把持状態にあるか否かを識別する把持状態識別手段と、前記走行情報が前記車両の走行を示し、前記把持状態識別手段が前記操舵ハンドルが所定の両手把持状態にないと識別した場合に、前記制御対象装置の操作を制限する制御信号を前記制御対象装置に送出する信号送出手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回路面積が小さなΔΣ変調器を提供する。
【解決手段】このΔΣ変調器は、差動入力信号VIP.VINの電圧および2段の積分回路INT1,INT2の差動出力信号の電圧にそれぞれ重み付け係数WC1〜WC3を乗算して加算し、加算した電圧がしきい値電圧を超えた場合にパルス信号を出力するコンパレータCMP1を備える。コンパレータCMP1は、それぞれ重み付け係数WC1〜WC3に応じた値の増幅率gm1〜gm3を有し、出力ノードN1,N2を共有する3つの差動増幅回路を含む。したがって、重み付け加算を行なうためのスイッチトキャパシタ回路が不要となる。 (もっと読む)


【課題】アンテナの直径が小さく、低姿勢で広帯域な水平面内無指向性のアンテナ装置を得る。
【解決手段】グランド導体である地板1と、地板1と略平行に配置されている円形導体板2と、上端が円形導体板2と接続され、下端と地板1の間に給電点が設置されているモノポール導体3と、上端が円形導体板2と接続され、下端が地板1と接続されている1本以上のショートピン4と、地板1と円形導体板2の間に地板1と略平行に配置され、中央の穴にモノポール導体3とショートピン4が通される円環導体板5と、上端が円環導体板5の内円と接続され、下端が地板1と接続されており、モノポール導体3等が通されるスリーブ導体6とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により利得を下げずに効率を向上させることができる電力増幅回路を得る。
【解決手段】基板1上に、熱感応式分配器2、電力増幅素子3a,3b、及び合成器4が設けられている。熱感応式分配器2は、入力信号を最大で2つに分配する。電力増幅素子3a,3bは、分配された入力信号をそれぞれ電力増幅する。合成器4は、電力増幅素子3a,3bの出力信号を1つに合成する。電力増幅素子3a,3bで発生した熱が、基板1を介して熱感応式分配器2に伝わる。熱感応式分配器2は、温度が高くなるほど多くの電力増幅素子3a,3bに入力信号を分配する。 (もっと読む)


【課題】操作対象装置を操作できるようになるまでの待機時間をより少なくすることを目的とする。
【解決手段】ネットワーク制御装置100は、操作対象装置を操作するためのユーザインタフェースの画像データを含む画面制御情報を記憶する画面制御情報記憶部113と、ネットワークとの間で情報を送受信する第1通信部122及び第2通信部123と、画像データを、第1通信部122又は第2通信部123を介して、表示装置に送信する処理、表示装置から、画像データに基づくユーザインタフェースにおいて発生したイベントを受信する処理、及び、受信されたイベントを操作対象装置に転送する処理、を行う転送処理部119と、を備える。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 33,312