説明

ミツミ電機株式会社により出願された特許

1,101 - 1,110 / 1,651


【課題】 防水性能に優れたアンテナ装置を提供する。
【解決手段】 パッキン部材(14)は、幅広の枠形状を呈するフレーム部(141)と、フレーム部に一体に形成され、信号線を密に挿通させるブッシュ部(142)とを有している。トップカバー(11)は、パッキン部材のフレーム部の枠形状に対応した枠形状を呈し、防水リブ(113)を有している。パッキン部材(14)のフレーム部(141)は、防水リブの先端が嵌まり込む溝部(141a)を有している。 (もっと読む)


【課題】 小型、軽量であると共に、部品コストが低く、かつ、製造工数が少ないために低コストであるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】 ヒンジブッシュ(32)は、ヒンジ部(30)の第1軸(312)に摩擦を持って回動可能に装着されている。ヒンジ部(30)は、ヒンジベースの他端に形成された第2軸(313)と、アンテナ部の端部に第2軸を取り囲むように形成された内周面部(122)とを有している。第2軸(313)は、対の片持ち片(313a)と、対の片持ち片のうちの少なくとも一方の外周面に形成された凸部(313b)とを有している。内周面部(122)は、アンテナ部がベース部に対して開閉するときの凸部の所定の位置に対応して形成された突起(122a)を有している。 (もっと読む)


【課題】 負荷変動に対する制御の幅を大きくとることができ、低負荷時に電力効率を高くすることが出来る共振型スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 所定の共振周波数を有する共振回路(L1,C1)と、該共振回路から電力を取り出して出力電圧を生成する電圧生成部(T1,17,C11)とを備えた電源装置(10)において、脈流電圧(V1)を前記共振回路に入力/遮断する第1スイッチ回路(SW1)と、該第1スイッチ回路をオン・オフ制御する制御回路(20)とを備え、前記制御回路は、前記脈流電圧(V1)の位相に応じて前記第1スイッチ回路をオン制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】 IC部品を含んだチューナにおいてその全体のサイズを大きくすることなくIC部品の良好な放熱を実現することのできるチューナモジュールを提供する。
【解決手段】 少なくとも1つのIC部品(21、22、23)を含む回路をアルミニウムによる金属ケース(10)に収容してなるチューナモジュールであって、前記金属ケース内においてはIC部品(22、23)と前記金属ケースとの間にこれらに接するように熱伝導シート(32、33)が貼着され、前記金属ケースの外面には、前記熱伝導シートの貼着領域を含む領域に放熱シート(42、43)が貼着されている。 (もっと読む)


【課題】 小型、軽量、低コストであると共に、高利得を発揮できるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】 グランド板(134)と、グランド板に距離を置いて対向配置されたアンテナ板(131)と、グランド板とアンテナ板との間に位置づけられたアンテナプローブ(132)と、アンテナプローブを保持する樹脂製のプローブホルダ(133)とを有している。プローブホルダは、グランド板とアンテナ板との間の空間の略全部が樹脂で満たされるように、グランド板とアンテナ板との対向面積と同等以上のサイズを有している。 (もっと読む)


【課題】上面に受光素子部が作り込んである半導体チップを有するフォトディテクタICにおいて、歩留まりの向上を図ると共に製品の検査の工数が短くて済むようにすることを目的とする。
【解決手段】フォトディテクタIC10Aは、基板11上に半導体チップ20が搭載してあり、且つ、半導体チップ20及び基板11が成形透明樹脂部30Aと透明膜35とで覆われた構成である。成形透明樹脂部30Aは、半導体チップ20の上面のうち受光素子部21が形成されている部分を除いた部分を覆っている。透明膜35は受光素子部21を覆っている。透明膜35は気泡を含んでいない。 (もっと読む)


【課題】穴の開かない良好なシールド性のフィルタカバーを回路基板に実装する。
【解決手段】フィルタカバー110は、フィルタの上部を覆うカバー上板111と、フィルタの側部の少なくとも一部を覆う少なくとも3面のカバー側板1121、1122、1123と、カバー上板の端部からカバー上板の上方に延在し、フィルタカバーのアース取りをするアース板ばね113とを有する形状を有する。まず、カバー上板となるべき上板部分と、少なくとも3面のカバー側板となるべき側板部分と、アース板ばねとなるべき板ばね部分とを有する平板状のカバーを、用意する。次に、平板状のカバーを上記形状に折り曲げてフィルタカバーを得、フィルタカバーを、平板状のカバーを上記形状に折り曲げた状態で、回路基板の主面に実装する。 (もっと読む)


【課題】不要電磁波の輻射特性劣化や外来ノイズ対策の未実施を防止し、また故意にシールドケースが外されて被シールド対象電子回路の中身の解析や改造を不要に受けるのを回避する。
【解決手段】動作電圧供給用の電源8をスイッチング素子9を介して被シールド対象電子回路2の電源端子に接続するとともにシールドケース半田付け用のパターンランド7を分割し、一分割パターンランド7aはアースGに接続し、他分割パターンランド7bはスイッチング素子9の制御電極9aに接続し、各分割パターンランド7a,7b間にシールドケース6の開口部が半田付け接合されて他分割パターンランド7bに生じるアース電位を、スイッチング素子9におけるオン動作用の制御電位としてその制御電極9aに設定した。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットの画角が異なるカメラモジュールにおいて、ハウジングの共用化を図ることができるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】カメラモジュール1は、外光を導入する開口部21を有するハウジング2と、カメラモジュール1の光学系を構成し、開口部21の下方に配設されているレンズユニット3と、レンズユニット3を収容するバレル4と、バレル4の上部に支持され、レンズユニット3をバレル4内に支持するためのレンズカバー5と、バレル4をハウジング2内に支持するためのホルダ6と、レンズユニット3の下方に配設されている撮像素子7とを有し、開口部21は、カメラモジュール1に搭載可能な複数のレンズユニット3の内、最大画角を有するレンズユニット3の画角に適応する開口直径を有し、開口部21に設けられ、レンズユニット3の画角に応じた絞り環の役割を果たす絞り開口部91を有するリング状のスペーサ9を有する。 (もっと読む)


【課題】ライン毎に検出された画像データを検出する画像検出方法、及び、画像処理方法、画像検出装置、並びに、情報処理装置関し、撮像対象の画像を歪みなく再構成できる画像検出方法、及び、画像処理方法、画像検出装置、並びに、情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明はライン毎に供給される画像データ(Lt-1、Lt)に基づいて撮像対象に移動情報を検出する画像検出方法であって、所定ライン分の画像データ(Lt-1、Lt)を取得し、取得した所定ライン分の画像データを比較して、その比較結果に基づいて撮像対象の移動情報(Xt、Yt)を取得することを特徴とする。 (もっと読む)


1,101 - 1,110 / 1,651