説明

株式会社村田製作所により出願された特許

1,121 - 1,130 / 3,635


【課題】 光閉じ込め係数を大きくして効率的にモード利得を増大させる。
【解決手段】 光共振器3の厚さ方向の両端側には下部反射層4および上部反射層5をそれぞれ設けると共に、光共振器3の厚さ方向の中央部には主活性層6を設ける。また、光共振器3には、下部反射層4の近傍に第1の副活性層7を設けると共に、上部反射層5の近傍に第2の副活性層8を設ける。これにより、下部反射層4と上部反射層5との間の光学長Loを延長することなく、第1の副活性層7および第2の副活性層8を光の振幅が大きい定在波の腹の位置に配置することができる。 (もっと読む)


【課題】放熱効率のよい放熱器を備えることができる電子部品及び電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】電子部品10は、(a)マザー基板2と、(b)マザー基板2に取り付けられるモジュール基板12と、(c)放熱器20とを備える。放熱器20は、モジュール基板12に関してマザー基板2とは反対側に配置される放熱部22と、放熱部22をマザー基板2に接続する接続部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】流体の排気抵抗を小さくするとともに、小型化及び低背化を実現できる開閉バルブを提供する。
【解決手段】相互に直交する方向に開口する吸気口14と排気口16が形成されたバルブ本体12と、バルブ本体12の内部に配置され、排気口16を開放する弁体34と、弁体34を直進運動させる弁体可動部26と、軸方向が吸気口14に対して直交しかつ排気口16に対して平行となるように配置され弁体34を軸回りに回転可能にする揺動軸30と、弁体可動部26の直進運動を当該直進運動と揺動軸30の軸回りの回転運動に変換して弁体34に伝達する運動変換機構40と、を有し、弁体34は運動変換機構40により直進運動及び回転運動を行い、吸気口14及び排気口16に対して直交する姿勢となる位置に移動して排気口16を開放する。 (もっと読む)


【課題】不要波が抑圧されており、高性能な弾性境界波装置を提供する。
【解決手段】弾性境界波装置1は、圧電体からなる第1の媒質11と、第1の媒質11の上に形成されており、窒化ケイ素からなる第2の媒質12と、第1の媒質11と第2の媒質12との間に形成されており、酸化ケイ素からなる第3の媒質13と、第2の媒質12の上に形成されている吸音層と、第1の媒質11と第3の媒質13との間に形成されているIDT電極16とを備えている。第2の媒質12の波長規格化厚みh2/λは0.60×(h3/λ)−1.24×(h3/λ)+0.94よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】効率よくかつ広帯域で近距離での大容量のデータ通信が可能な高周波結合器及び通信システムを得る。
【解決手段】送信側の高周波結合器10Aと受信側の高周波結合器10Bとで構成した通信システム。それぞれの高周波結合器10A,10Bは、外部に高周波信号を送受信する放射板11と、整合回路15と、高周波信号を処理する通信回路20と、で構成されている。整合回路15は、放射板11と通信回路20とに結合し、放射板11と通信回路20との間を所定の周波数帯域でインピーダンス整合をとる。放射板11の共振周波数は送受信される高周波信号の周波数よりも高く設定されている。 (もっと読む)


【課題】放熱用の金属ブロックからの放熱効果を損なうことなく、高密度配線が可能な部品内蔵モジュールを提供する。
【解決手段】部品内蔵モジュールは、ビアホール2a、2b、2cを備えた基板1と、基板上に配置された金属ブロック3であって、基板と接する面の反対の面から基板と接する面まで貫通し、かつビアホールと接合している貫通孔4a、4bと、その貫通孔に充填された樹脂と、さらにその樹脂の中に形成されたビアホール13a、13bとを備えた金属ブロックと、基板上に配置され、金属ブロックが埋設された第1の樹脂層8と、第1の樹脂層の上に配置され、金属ブロックに形成されたビアホールあるいは金属ブロックと金属バンプ19a、19b、19cによって接続された発熱部品17と、第1の樹脂層の上に配置され、発熱部品が埋設された第2の樹脂層20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外部からの電力供給を受けて動作するICチップと、当該ICチップとは別の機能部とを備えても、当該機能部へ安定した電力供給が可能な小型で簡素な構成のIC付き電子媒体を提供する。
【解決手段】RFID付き電子モジュール10Aの二次側アンテナコイル210の一方端211には、バイパス回路110とRFID100の整流回路101との並列回路が接続されている。当該並列回路の前記一方端211と対向する側には、整流回路120の第1端子120Aが接続されている。整流回路120の第1端子120Aに対向する第2端子120Bは、二次側アンテナコイル210の他方端212に接続されている。RFID100の制御部104は、整流回路101から電力供給され、機能部は、整流回路120から電力供給される。 (もっと読む)


【課題】高温下におかれたとしても、電気抵抗の増大や周波数特性の劣化を抑制することができ、かつ耐電力試験における特性の劣化を抑制することができる、弾性表面波装置を提供する。
【解決手段】圧電基板2上にIDT電極3が形成されており、IDT電極3が複数の金属膜を積層してなる積層金属膜からなり、該積層金属膜が、Al膜またはAl基合金からなる第1の金属膜3bと、第1の金属膜とは異なる金属もしくは合金からなる第2の金属膜3eと、第1,第2の金属膜間に配置されているCu膜3c及びTi膜3dを有し、Cu膜3c及びTi膜3dの内、Cu膜3cが第1の金属膜3b側に配置されている、弾性波装置1。 (もっと読む)


【課題】 一つの焦電型赤外線センサで、人体検知機能と非接触入力機能とを両立することが可能な赤外線式の人体検知装置を提供する。
【解決手段】 人体検知装置1は、焦電型赤外線センサ10と、照度センサ12と、人の有無及び非接触の操作入力の有無を検知する信号処理ユニット20とを備えている。信号処理ユニット20は、焦電型赤外線センサ10から出力される検出信号を増幅する増幅率可変の増幅部21、焦電型赤外線センサ10から出力される検出信号に基づいて人の有無を検知する人体検知モードと、人体の動きによる非接触の操作入力を検知する非接触入力モードとを取り得る検知部23、及び、照度センサ12から出力される検出信号に応じて、明るさが低下したと判断された場合に、増幅部21の増幅率を人体検知モードの場合よりも低下させて、検知部23の動作モードを人体検知モードから非接触入力モードに切替える切替部24を有している。 (もっと読む)


【課題】高速な差動信号と低速なシングルエンド信号が同一ライン上に混在するような伝送規格において、差動信号及びシングルエンド信号を、その波形品質に影響を与えることなく通すことができるノイズフィルタ部品,ノイズフィルタ構造及びノイズフィルタ部品の使用方法を提供する。
【解決手段】ノイズフィルタ部品1−1はコモンモードチョークコイル部2とコイル3とコイル4と外部電極6−1〜6−4とを備える。コモンモードチョークコイル部2は、高周波帯の差動信号を通す部分であり、コイル21,22を有する。外部電極6−1,6−2はコイル21の両端部に接続され、外部電極6−3,6−4はコイル22の両端部に接続されている。コイル3,4は、差動信号よりも低い周波数帯のシングルエンド信号を通すためのコイルであり、コイル21,22に並列に接続されている。 (もっと読む)


1,121 - 1,130 / 3,635