説明

村田機械株式会社により出願された特許

1,001 - 1,010 / 4,916


【課題】白抜けなどの転写不良を防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム20と、転写ローラ24と、転写ローラ24に転写バイアスを印加する転写バイアス印加回路52と、記録紙80を除電する除電針29と、除電針29に除電バイアスを印加する除電バイアス印加回路53と、プリンタコントローラ70とを備える。プリンタコントローラ70は、記録紙80の先端領域84が除電針29を通過してから記録紙80の先端81が搬送ガイド30に接するまでの間における除電針29と記録紙80との間の電位差が、記録紙80の先端領域84が除電針29を通過している間における電位差より小さくなるように、除電バイアス印加回路53を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構成で、かつ、操作性及び視認性を良好に維持した状態で、操作パネルを可動させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面に所定の情報を表示する液晶画面48と操作ボタン50とを備えた操作パネル46と、操作パネル46の表面の傾斜角度を一定にした状態で操作パネル46の移動が可能となるように操作パネル46を支持する支持部材34、36と、操作パネル46の表面の傾斜角度を一定にした状態で操作パネル46を移動させる駆動機構56、60、62と、を有する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの姿勢や位置を多様に変更でき、しかも自動的かつ安全に姿勢や位置を変更できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作パネルを、揺動アーム、第1ヒンジ軸、第2ヒンジ軸を含む2軸ヒンジ構造のパネル支持構造で支持する。揺動アームおよび操作パネルを揺動操作する駆動機構を揺動アームに設ける。駆動機構は、揺動アームを揺動操作するアーム駆動系と、操作パネルを揺動操作するパネル駆動系と、両駆動系に回転動力を出力する1個のモーターなどで構成する。アーム駆動系は、第1固定ギヤと、モーター動力を第1固定ギヤへ伝動するギヤトレインなどで構成する。パネル駆動系は、第2固定ギヤと、モーター動力を第2固定ギヤへ伝動するギヤトレインなどで構成する。アーム駆動系およびパネル駆動系は、揺動アームの内部に集約した状態で配置する。 (もっと読む)


【課題】 受信データの処理中にセッション確立要求を受けたとしても、大容量のメモリを設けることなく、受信処理の待ち時間を短縮することができ、かつ、タイムアウトによるセッション確立エラーの発生を防止することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク複合機1を構成するLANインターフェース10は、先に受信したデータの処理中にPC31からセッション確立要求信号を受信した場合、PC31との間にセッションを確立するとともに、PC31から受信したデータの種類を解析し、処理中のデータと同じ種類の場合には、セッションを張った状態でPC31に対してデータの送信を禁止する持続接続制御を実行し、異なる種類の場合にはPC31に対してデータの送信を許可する。また、LANインターフェース10は、先のデータ処理が終了した時点で持続接続制御を終了し、PC31に対してデータの送信を許可する。 (もっと読む)


【課題】 連続区間か離散区間かを簡単に識別する。
【構成】 移動体に、複数のコイルを移動体の移動方向に沿って配列したコイルアレイを有する検出ヘッドを設ける。コイルアレイの両側方にダミーコイルを設けて、ダミーコイル間の出力差により、磁気マークを一定の第1のピッチで配置した連続区間か、磁気マークを第1のピッチよりも長い間隔で配置した離散区間かを識別する。 (もっと読む)


【課題】大量の気体を必要とすることなく、非接触で物品を保持できるようにする。
【解決手段】物品保持装置20は、ガラス基板Sに対向可能な物品対向部42及び内部に設けられた空間を有するケース22と、少なくとも1つのファン24と、吸い込み口26と、吹き出し口28と、を備えている。ファン24は、ケース22の空間に配置され、気体を吸い込んで吹き出す。吸い込み口26は、物品対向部42に配置され、ファン24の吸い込み側と連通する。吹き出し口28は、吸い込み口26と異なる位置で物品対向部42に対向して配置され、ファン24の吹き出し側と連通する。 (もっと読む)


【課題】移動体の移動方向に沿って複数のコイルを配列したリニアスケイールにおいて、磁気マークの有無と極性とを高い周波数で検出する。
【解決手段】リニアスケールのコイルアレイにリニアホール素子を併設し、そのリニアホール素子に駆動信号として正弦波を加え、リニアホール素子の出力と位相を駆動信号の正弦波と比較することにより、磁石の有無と極性とを判別する。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の設計を変えることなく、異なる大きさの液晶表示部材をカバー部材に配置することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】開口部28が形成され情報を入力するための情報入力部材32が設けられるカバー部材22、24と、開口部28から露出する液晶表示部材40と、液晶表示部材40の表示面42の面積が開口部28の開口面積よりも小さい場合に、液晶表示部材40を収容してカバー部材22、24に設けられる支持部材38と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、的確なフラッパーの揺動動作がなし得る手差給紙装置を提供する。
【解決手段】フラッパー揺動規制機構は、フラッパー82に作用するカム91と、カム軸90に一体固着された被回転伝達部材92,93と、被回転伝達部材に回転を伝達する回転伝達ギヤ94と、被回転伝達部材を半回転毎に回転及び静止制御する回転規制部材95とを備える。被回転伝達部材は、2個の爪部921,922を備えた回転円板92と、回転円板に一体とされ、回転伝達ギヤと噛み合って回転が伝達される歯欠ギヤ93よりなる。回転規制部材は、ソレノイド950のオン・オフによって揺動し、爪部のいずれかに作用する作用部片951と、被回転伝達部材の偏心位置及び固定フレーム90間に架け渡された引張スプリング952,953とよりなる。引張スプリングは互いに反方向に引張り力が作用するよう設けられ、歯欠ギヤは、2個所に歯欠部931,932を有する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの姿勢や位置を、モーター動力で多様に、しかも安全に変更できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作パネルを、揺動アーム、第1揺動軸、第2揺動軸を含む2軸ヒンジ構造のパネル支持構造で支持する。揺動アームおよび操作パネルを揺動操作する駆動機構を揺動アームに設ける。駆動機構は、揺動アームを揺動操作するアーム駆動系と、操作パネルを揺動操作するパネル駆動系と、各駆動系に回転動力を出力する第1モーター、および第2モーターなどで構成する。アーム駆動系は、第1固定ギヤと、モーター動力を第1固定ギヤへ伝動するギヤトレインなどで構成する。パネル駆動系は、第2固定ギヤと、モーター動力を第2固定ギヤへ伝動するギヤトレインなどで構成する。アーム駆動系およびパネル駆動系は、揺動アームの内部に集約した状態で配置する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 4,916