説明

横河電機株式会社により出願された特許

181 - 190 / 4,443


【課題】無線通信の干渉が発生しない無線ネットワークシステムを実現する。
【解決手段】第1バックボーンネットワークに無線アクセスポイントを介して接続される第1無線ネットワークグループの無線機器群と、前記第1バックボーンネットワークに接続され前記無線機器群にタイムスロットを割り当てるネットワーク管理装置と、前記第1バックボーンネットワークに時間遅れを有する経路経由で接続される第2バックボーンネットワークに無線アクセスポイントを介して接続される第2無線ネットワークグループの無線機器群を備える無線ネットワークシステムにおいて、前記ネットワーク管理装置は、前記第1無線ネットワークグループの無線機器群の夫々に、第1タイムスロット情報を設定すると共に、前記第2無線ネットワークグループの無線機器群の夫々に、前記時間遅れに基づいて補正された第2タイムスロット情報を設定する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業を要することなく、絶対光量を測定可能な光量測定装置等を提供する。
【解決手段】信号取得手段は、積分型半導体検出器のノイズのうち光ショットノイズが支配的となる光強度の光を前記積分型半導体検出器で受けたときの信号の値を複数回、取得する。算出手段は、前記信号取得手段により取得された前記信号の値の分布に基づいて、前記積分型半導体検出器から出力される前記信号の値と前記積分型半導体検出器が受ける光の絶対光量との関係を算出する。絶対光量測定手段は、前記算出手段により算出された前記関係に基づいて、前記積分型半導体検出器を用いて計測される光の絶対光量を測定する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能が確立されていなくても比較的短時間でファームウェアの更新が行えるフィールド機器を実現することにある。
【解決手段】無線通信機能を介してファームウェアの更新を行うように構成されたフィールド機器において、前記無線通信機能を介して更新されるファームウェアを含むファームウェア更新データと共通するファームウェア更新データを赤外線通信により伝送する赤外線通信端末との間で赤外線信号の送受を行う赤外線送受信部と、前記赤外線送受信部を介して入力されるデータを精査して前記ファームウェア更新データを確認するとこの確認したファームウェア更新データを前記無線通信機能を介して行われるファームウェアの更新系統に転送する赤外線データ処理部、を含むことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】水質計自身が独立して電力を発電することで、変換器(伝送器)からの電力供給を不要とし、独立した無線式水質分析計を提供する。
【解決手段】水質計と変換器からなり、
前記水質計で測定した信号を前記変換器で無線信号に変換し、ワイヤレス送信装置を介して送信する無線式水質分析計において、前記水質計と変換器の間に発電機を備えた。 (もっと読む)


【課題】アクセス権限に応じた複数系統のパスワードに対するセキュリティが強化されたパスワード管理の安全性の優れたパスワード管理装置を実現すること。
【解決手段】電子機器の内部にアクセスする権限を複数系統のパスワードで複数の動作モードに分けて管理するように構成されたパスワード管理装置において、
前記パスワードの文字列はアクセス権限ごとに分割された複数系統のパスワードテーブルに格納され、これらパスワードテーブルに格納されたパスワードの文字列が、時間情報に基づいて変動する各系統のパスワードとして出力されることを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】機器の突然の停止による被害を回避することが可能な短絡検出装置付電子機器を提供する。
【解決手段】第1基板上に配置され所定の間隔t1を隔てて形成された配線部を有する電子部品と、前記第1基板上若しくは前記1基板の近傍に配置された第2基板上に前記所定の間隔t1とは狭い間隔t2を隔てて配置された導電部材と、該導電部材の一方に一端が接続された抵抗と、該抵抗の他端と前記導電部材の他方を接続して配置された電圧印加手段と、前記導電部材の短絡を検出する検出器と、該検出器が検知した信号に基づいて前記検出器に接続された上位機種に警報を発するように構成した。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業に拠らず、簡単な操作により機種毎に仕様の異なるセンサーの性能比較を可能とする性能比較ツールを実現する。
【解決手段】夫々に仕様の異なる比較対象センサーの機種を選択する比較機種選択手段101、共通の単位系を選択する単位系選択手段102、共通の比較条件を設定する比較条件設定手段103、を備える入力処理部100と、該前記入力処理部100から取得したデータに基づいて機種毎に使用するレンジを算出するレンジ算出手段201、算出されたレンジ情報に基づいて機種毎の性能算出に必要な項目のパラメータ抽出と精度算出を実行する項目精度算出手段202、算出された前記項目精度情報に基づいて機種毎の性能を算出する性能算出手段203、を備える計算処理部200と、機種毎に算出される性能情報を取得して比較表示する比較表示部300と、よりなる。 (もっと読む)


【課題】培地の劣化の程度を客観的に判定することができる培養細胞観察用顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】照明手段は培地に照明光を照射する。検出手段は前記照明手段からの前記照明光に基づく前記培地の透過光または前記照明光に基づく前記培地からの反射光を検出する。算出手段は前記検出手段により検出された前記透過光または前記反射光に基づいて、複数の波長帯域の光についての前記培地の透過光強度または前記培地からの反射光強度の比を算出する。 (もっと読む)


【課題】ウェルの端の近傍についても良好な画像を得ることができるウェルプレート等を提供する。
【解決手段】ウェルの側壁面に、鉛直方向に対して傾いた角度が与えられ、前記角度は、前記ウェルに収容される液体の前記側壁面の近傍における液面がほぼ水平になるように設定されている。前記側壁面の角度が鉛直方向について連続的に変化し、前記液体の前記側壁面の近傍における前記液面の角度が前記液面の高さに応じて変化するように構成してもよい。 (もっと読む)


【課題】熱(工程)に耐性のある配線構造を採用し、配線上の析出物の発生を抑制できる半導体素子を実現する。
【解決手段】半導体素子本体に接続する金材を含む配線パターンと、この配線パターンに一端側が接続され金材を含む接続端子と、前記半導体素子本体と前記配線パターンと前記接続端子とを覆う絶縁体と、を具備する半導体素子において、前記配線パターンあるいは接続端子の一方の面に一面が接し他面が前記絶縁体に接する面状のシリサイド体を具備したことを特徴とする半導体素子である。 (もっと読む)


181 - 190 / 4,443