説明

新日鉄住金化学株式会社により出願された特許

51 - 60 / 747


【課題】金属ナノ粒子を大量に合成できる実用性に優れた連続製造装置及び連続製造方法を提供する。
【解決手段】連続製造装置100では、原料導入部1Bを介して原料である錯化反応液と貴金属塩をそれぞれ別々に、あるいは混合状態で反応容器1内に連続的又は間欠的に供給する。そして、マイクロ波発生部10で発生したマイクロ波を、マイクロ波導入部1Aから反応容器1内に導入し、卑金属のギ酸塩と貴金属塩を含む反応混合液に照射する。これにより、貴金属塩が加熱還元されてAgなどの微粒子が生成するとともに、卑金属のカルボン酸塩が還元され、この微粒子を核として卑金属原子の層が成長することにより金属ナノ粒子が生成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な装置構成で、高感度かつ迅速に結露の発生を検出する結露センサーを提供する。
【解決手段】結露センサー100は、局在型表面プラズモン共鳴を発生させるナノコンポジット10と、ナノコンポジット10に対向して配置された光源・受光部40と、この光源・受光部40で受光された反射光の検出を行う分光器(又は光検出器)50と、光源・受光部40及び分光器(又は光検出器)50に接続されこれらを統括して制御する制御部60と、制御部60に接続された表示部70とを備えている。ナノコンポジット10は、マトリックス樹脂1と、該マトリックス樹脂1に固定された金属微粒子3と、金属微粒子3に固定された金属微粒子9と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】環状シロキサン化合物からなる揮発成分を発生させず、優れた半田耐熱性を有し、さらに繰り返し高温にさらされる使用環境でも、配線層とカバーレイフィルムとの接着力を低下させない接着剤層を形成可能なポリイミド樹脂を提供する。
【解決手段】(A)ケトン基を有するポリイミド樹脂、及び(B)少なくとも2つの第1級アミノ基を官能基として有するアミノ化合物、を反応させて得られる架橋ポリイミド樹脂。(A)成分は、芳香族テトラカルボン酸無水物を含む酸無水物成分と、脂肪族ジアミンを含むジアミン成分とを反応させて得られるポリイミド樹脂であり、該ポリイミド樹脂におけるケトン基は、前記酸無水物成分及び/又は前記ジアミン成分に由来する。このポリイミド樹脂におけるケトン基に、(B)成分のアミノ基が反応してC=N結合を形成していることにより、ポリイミド樹脂がアミノ化合物によって架橋されている。 (もっと読む)


【課題】短時間で耐湿半田耐熱性を発現できる程度の架橋構造を形成できるとともに、繰り返し高温にさらされる使用環境でも、接着力を低下させない接着剤層を形成可能な架橋ポリイミド樹脂を提供する。
【解決手段】(A)ケトン基及び水素結合形成基を有するポリイミドシロキサン、並びに、(B)少なくとも2つの第1級アミノ基を官能基として有するアミノ化合物、を反応させて得られる架橋ポリイミド樹脂である。(A)成分のポリイミドシロキサンにおけるケトン基の少なくとも一部分に(B)成分のアミノ化合物のアミノ基が反応してC=N結合を形成していることにより、ポリイミドシロキサンが前記アミノ化合物によって架橋された構造を有する。(A)成分中の水素結合形成基により、C=N結合の形成が促進される。 (もっと読む)


【課題】放電容量とサイクル特性を両立可能な二次電池用負極、及び電気自動車やスマートグリッド用に好適な二次電池を提供する。
【解決手段】負極活物質をバインダーで一体化した活物質層を備えた二次電池用の負極であり、バインダーとして一般式(1)で表される繰返し単位を有するポリイミド樹脂を用い、負極活物質が石油系重質油および石炭系重質油のうちの少なくとも1つを原料とする炭素材で、平均粒子径が5〜50μm、X線回折による結晶面の間隔d002が0.3354〜0.3500nm、BET比表面積が10m2/g以下である二次電池用負極を用いて二次電池を得る。
(もっと読む)


【課題】温度変化に伴う接着層の膨張、収縮に起因して貫通電極または2つの貫通電極を接合する接合部に亀裂が生じることを防止する。
【解決手段】貫通電極型積層パッケージ1は、それぞれ1つ以上の貫通電極12を有し積層された複数の半導体チップ11と、1つ以上の接合部13と、接着層14とを備えている。1つ以上の接合部13は、導電材料よりなり、上下に隣接する2つの半導体チップ11の間に位置し、2つの半導体チップ11の各々における1つ以上の貫通電極12同士を接合し且つ電気的に接続している。接着層14は、絶縁性の有機材料よりなり、上下に隣接する2つの半導体チップ11の間において1つ以上の接合部13の周囲に配置され、2つの半導体チップ11を接着している。接着層14は、260ppm/K以下の線膨張係数と、0GPaより大きく2GPa以下の縦弾性率を有している。 (もっと読む)


【課題】隔壁やマトリックスを必要とせずに、インクジェット法によりカラーフィルターを製造する方法、これによって得られたカラーフィルター、及びこのカラーフィルターを備えた反射型表示装置を提供する。
【解決手段】撥インキ成分及び紫外線硬化成分を含んだ第一のインキ組成物を、インクジェット法により吐出し、紫外線を照射して硬化させることで、支持基材上に第一の着色塗膜で形成される所定の隙間領域を設け、該隙間領域に対して、少なくとも前記第一の着色塗膜に対する静的接触角θkが35°以上であると共に紫外線硬化成分を含んだ第二のインキ組成物を、インクジェット法により吐出し、紫外線を照射して硬化させて第二の着色塗膜を形成することで、隔壁及びマトリックスを介さずに、着色塗膜からなる複数の着色領域を支持基材上に形成してカラーフィルターを得るようにする。 (もっと読む)


【課題】フィルム状に成形した際の光弾性係数の絶対値が小さく、かつ、耐熱性に優れた光学材料を得ることができる樹脂組成物を提供する。この樹脂組成物を用いて得られる光学材料成形体を提供する。
【解決手段】(1)正の光弾性定数を示す硬化型樹脂、(2)負の光弾性定数を示す成分を有した樹脂、及びラジカル重合開始剤として(3)紫外線重合開始剤を含み、フィルム状に成形した際の光弾性定数の絶対値が2×10-12/Pa以下であることを特徴とする樹脂組成物であり、また、この樹脂組成物からなる光学材料成形体である。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で、所望の微細孔、特にナノメータオーダの微細孔を有する金属多孔質体を提供する。
【解決手段】第1の金属材料を含有する金属粒子であって、該金属粒子の平均粒子径が50nm〜1μmの範囲内にある第1の金属粒子と、第2の金属材料を含有する第2の金属粒子の前駆体である金属塩又は金属錯体とを準備する工程と、前記第1の金属粒子及び前記金属塩又は金属錯体を混合して混合物を得る工程と、前記混合物を加熱することによって、前記金属塩又は前記金属錯体中の第2の金属材料が第2の金属粒子として生成し、前記第2の金属粒子を結合剤として前記第1の金属粒子を結合して、金属多孔質体を得る金属多孔質体生成工程とを有する、金属多孔質体の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】成形性に優れ、熱伝導率が高く、かつ低熱膨張性で耐熱性および耐湿性に優れた成形物を与えるエポキシ樹脂組成物を提供し、更にそれを用いた成形物を提供する。
【解決手段】エポキシ樹脂及び硬化剤を主成分とするエポキシ樹脂組成物において、エポキシ樹脂成分として、ビスフェニレンユニットまたはナフチレンユニットを有する構造のメソゲン基を持つエポキシ樹脂をエポキシ樹脂成分中50wt%以上用い、硬化剤成分として、二官能フェノール性化合物を硬化剤成分中75wt%以上用いて得られるエポキシ樹脂組成物。 (もっと読む)


51 - 60 / 747