説明

リコーエレメックス株式会社により出願された特許

21 - 30 / 708


【課題】ダウンタイムを発生させずに、ステッピングモータを用いた駆動系の負荷変動を観測して寿命予測を行うことが可能な駆動系の寿命予測システムを提供する。
【解決手段】ステッピングモータに印加された駆動電流の値、およびステッピングモータが、脱調状態に移行することが予測される脱調前状態にある可能性の大小に基づいて、ステッピングモータへ印加する駆動電流を設定し、その駆動電流の設定値に基づいて求められる駆動対象の負荷状態に基づいて、駆動対象の寿命を予測することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】用紙の搬送方向に沿ってより効率良く複数の孔を形成することが可能な用紙後処理装置を得る。
【解決手段】用紙移動機構としてのジョガーフェンス402,403は用紙Sまたは用紙束Bを幅方向の一方側に移動させ、用紙Sまたは用紙束Bの側縁部Sbをパンチユニット600に対応する孔形成位置Ppへ搬入し、穿孔形成機構としてのパンチユニット600がパンチ動作によって用紙Sまたは用紙束Bに孔(例えば綴じ穴)を形成する。パンチユニット600がパンチ動作を行った後、用紙移動機構としてのジョガーフェンス402,403は用紙Sまたは用紙束Bを所定の搬出位置に移動させる。その後、排紙機構としての可動フェンス410によって、用紙束Bを排紙トレイ上に排出する。 (もっと読む)


【課題】シートまたはシート束の搬送による処理効率の低下を抑制することが可能な用紙後処理装置および画像形成装置を得る。
【解決手段】用紙後処理装置1は、整合部としてのステイプルトレイ36で後端が揃えられたシートSあるいはシート束の端部を保持して搬送する第一の可動保持部としてのクランプ可動フェンス120,121と、クランプ可動フェンス120,121から受け取ったシートSあるいはシート束の端部を保持してステイプルトレイ36とは異なるシート処理部としての折曲機構4へ向けてシートSあるいはシート束を搬送する第二の可動保持部としてのクランプ可動フェンス133,134と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】スタック不良を低減することができる用紙処理装置を提供する。
【解決手段】用紙処理装置は、搬送されてくる用紙を順次スタックするステイプルトレイ11と、ステイプルトレイ11の用紙搬送方向後端部に設けられた後端フェンス13a、bと、ステイプルトレイ11に用紙が搬送される毎に、搬送された用紙を戻し、用紙の後端を後端フェンス13a、bへ突き立てる叩きコロ12と、後端フェンス13a、bへ用紙が突き立てられる毎に、突き立てられている用紙をステイプルトレイ11に押さえつける押さえ部材10a、bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】搬送ローラ対と用紙の間に生じるスリップによって用紙の送り量が変わり、撓み補助部材が用紙に接触するタイミングがずれることに起因する折り長さがばらつくのを防止することにより、用紙の折り精度品質を向上させる。
【解決手段】用紙端検知センサ6を先端ストッパ7と一体に設け、用紙端検知センサ6から先端ストッパ7までの距離を短く一定に保つことで搬送路5と用紙4の間にスリップが生じても、用紙4の先端位置に対して撓み補助部材8の動作タイミングがずれにくくなり、高い折り精度品質を維持する。 (もっと読む)


【課題】インクの影響を受けず、高精度なキャリッジの移動制御を行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、インクを吐出するヘッド6を搭載したキャリッジ3と、キャリッジ3の移動に応じて回動されるとともに、同心円上に所定のパターンが形成されたスケール41と、スケール41の所定のパターンを検出するセンサユニット42と、キャリッジ3に設けられ、スケール41およびセンサユニット42を収容し、該収容したスケール41およびセンサユニット42に対してヘッド6で吐出されたインクが付着するのを阻止するハウジング(収容部)3Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ハーフトレイ式の用紙後処理装置において、端綴じステープルと中綴じステープルとを兼用するに際して、用紙後処理装置の幅(長さ)を小さくする。
【解決手段】用紙束に対し端綴じ処理及び中綴じ処理のいずれかを選択的に行う用紙後処理装置11は、所定の傾斜角度を有して、前記端綴じ処理の対象となる用紙束をスタックする端綴じ用トレイ27と、端綴じ用トレイ27の端部に連設されて、端綴じ用トレイ27よりも水平角度からの傾斜角度を大きくし、中綴じ処理の対象となる用紙束をスタックする中綴じ用トレイ31と、端綴じ用トレイ27と中綴じ用トレイ31との連設部に設けられ、端綴じ用トレイ27の傾斜角度と中綴じ用トレイ31の傾斜角度とに合わせて、ステープラユニット30を回動させる回動ユニットと、を備える。 (もっと読む)


【課題】シートに対する各処理の精度が低下するのを抑制しつつ、より小型に構成することが可能な用紙後処理装置および画像形成装置を得る。
【解決手段】用紙後処理装置は、複数のシートを平坦な姿勢で積み重ねて揃える整合部としてのステープルトレイと、当該ステープルトレイで揃えられた複数のシートのシート束Bを搬送する搬送機構としての後端放出爪41や搬送ローラ46等と、それら後端放出爪41や搬送ローラ46等によって搬送されるシート束Bが沿って屈曲する湾曲面43aを有したガイド部43と、ガイド部43に対向して設けられてシート束Bを挟み込んで折り曲げるローラ対42と、湾曲面43aに沿って屈曲したシート束Bをローラ対42に向けて誘導する誘導機構50と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】用紙をより確実に湾曲させることが可能な用紙後処理装置を得る。
【解決手段】用紙後処理装置は、排紙ローラ23と排紙トレイ6との間となる位置で、排紙ローラ23から排紙トレイ6への用紙Pの排出方向の上流側から下流側に向けて突没可能に設けられ、用紙Pに幅方向の湾曲を形成する湾曲形成部材201を備える。よって、湾曲形成部材201を用紙Pの1枚ずつに作用させて、用紙Pにより好適に湾曲を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】MT法を利用して検査品の良否判定を行う技術において、良否判定をするための処理時間を短縮し、なおかつ検査品に偏りがある場合であっても、良否判定を精度良く行うこと。
【解決手段】マハラノビス距離を算出するためのマハラノビス基準空間の生成にあたり、先ず、良品サンプルの良品画像を取得する(S1)。次いで、その良品画像に対して、2値化処理→平滑処理→差分処理の画像処理を施して、良品画像に含まれる、他の領域に比べて良品の程度が劣る良品グレー領域を検出する(S2)。次いで、検出した良品グレー領域の輝度分布データを算出する(S3)。次いで、その輝度分布データに基づいて、マハラノビス基準空間を生成する(S4)。 (もっと読む)


21 - 30 / 708