説明

リコーエレメックス株式会社により出願された特許

51 - 60 / 708


【課題】裏紙が任意に給紙トレイにセットされた場合でも、給紙トレイの数や両面白紙の有無に依存することなく、印刷は正しく(すなわち、白紙面にのみ)行われることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】入力された印刷データに基づいて、給紙部から供給された用紙の一方の面である印刷面に印刷を行う印刷部と、給紙部から供給される用紙が、その少なくとも一方の面に既に印刷がなされている裏紙であるか否かを判別する用紙判別部と、用紙が裏紙であると判別されたとき、該用紙の既に印刷がなされている面が印刷面と一致するか否かを判定する印刷面判定部と、給紙部から供給される用紙の表裏を反転させて印刷部へ供給する用紙反転部と、印刷面判定部が、用紙の印刷面に既に印刷がなされていると判定したときに、用紙を用紙反転部へ搬送して用紙の表裏を反転させた後に印刷部へ供給する用紙供給制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少ない光源で効率良くかつ均一に表示部を発光させることができる表示装置を提供すること。
【解決手段】表示部4とLED10との間には、レンズ部品20が設けられる。そのレンズ部品20は、凸レンズ21、内層22、凹レンズ23及び表層24が一体化されて構成される。凸レンズ21はLED10側に設けられ、凹レンズ23は表示部4側に設けられる。LED10からの光は、先ず凸レンズ21に入射されて、その凸レンズ21によって集光される。その集光された光は、内層22を進行し、次に凹レンズ23に入射されて、その凹レンズ23によって拡散される。その拡散された光が、表層24を介して表示部4に照射される。よって、凸レンズ21によって光が周囲に漏れるのを抑制することができ、凹レンズ23によって広範囲に光を照射させることができるので、効率よく均一に表示部4を発光させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の導体部を電気的に接続する接続装置において、厳しい位置精度を要求されず、サイズを大型化する必要もなく、一方を交換する可能性がある場合でも接続性能が維持できる接続装置、及びそれを用いた印刷システムを提供する。
【解決手段】接続装置における一方の第1基板部1は、内部領域に貫通孔部16が形成され、複数の弾性体11が貫通孔部16に対する橋梁状の形態で配置される。弾性体11は、例えば導電ゴムから形成されて、弾性と導電性とを有する。もう一方の第2基板部は貫通孔部16に挿入できるサイズと形状を有し、その表面に導体部が形成されている。第2基板部が貫通孔部16内に挿入されて、弾性体11が弾性変形した状態で、弾性体11と第2基板部上の導体部とが確実に接触して電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】マハラノビス距離を用いて被検査製品の画像の良否検査を行う画像検査方法、画像検査装置において、正常製品群の分布を考慮した検査を行うことができるようにする。
【解決手段】電子計算機は、外観が正常な状態にある複数の正常製品の画像をそれぞれ、被検査製品の画像の良否を判定するための基準となる基準画像の候補画像として取得する(S31)。次いで、各候補画像から所定の特徴量を抽出する(S32)。次いで、抽出した特徴量に基づいて、複数の候補画像を分類する(S33)。次いで、分類した複数の候補画像の分布に基づいて、複数の候補画像の一部を基準画像の群として選定する(S34)。そして、選定した基準画像の群に基づいて、マハラノビス距離からなる基準空間を作成し、被検査製品の画像の良否判定の閾値を決定する(S35、S36)。 (もっと読む)


【課題】正常製品群に基づいて作成された基準空間に基づいて決定された検査閾値と、被検査製品の画像のマハラノビス距離とを比較することでその被検査製品の画像の検査を行う画像検査方法、画像検査装置において、基準空間の質を高めること。
【解決手段】当初の基準空間を使用した検査の結果(S31〜S35)、不良と判定された被検査製品の画像である不良判定画像が、誤判定であるか否かが評価されたとして、電子計算機は、その評価によって誤判定であると評価された不良判定画像である誤判定画像を記憶装置に記憶させる(S37)。その記憶装置に記憶された誤判定画像の数量Nが、所定量Nに達しか否かを判定する(S38)。所定量Nに達した場合は(S38、Yes)、記憶装置から誤判定画像を読み出す(S39)。読み出した誤判定画像を当初の基準画像の群に加えて、基準空間を再度作成する(S40)。 (もっと読む)


【課題】 製品を保護するための緩衝性の向上を図り、かつ、取り扱い性(作業効率の向上など)を向上させる梱包装置を提供する。
【解決手段】 パレット2の上面を周方向から囲って内側に収納空間部を形成する着脱可能に立設された複数の側壁3aと、側壁3aで形成される収納空間部内に収納されるトレイ5と、を備え、側壁3aは立設状態において外側からの衝撃や押圧による力を和らげる緩衝機能を有し、側壁3aの内壁には、上下方向に所定間隔を有する複数段の壁側係合部3eが形成され、トレイ5は製品を収容する製品収容部5bを有し、製品収容部5bの周囲から壁側係合部3eと出し入れ可能に係合するフランジ部5cが形成され、壁側係合部3eのそれぞれにフランジ部5cを出し入れ可能に係合することにより、収納空間部内にトレイ5を複数収納する。 (もっと読む)


【課題】圧板の背景部材の色変更を容易且つ低コストにて実現する。
【解決手段】背景部材4は、一方の面が白色面WS、他方の面が黒色面BSとされている。圧板3の短尺側の内側面には、略中央に位置する連結部20Aにおいて、上部支持部材5の一端が回動可能に取り付けられる。背景部材4の短尺側の外側面には、略中央に位置する連結部20Bにおいて、下部支持部材6の一端が、少なくとも180°の回動が可能に取り付けられる。上部支持部材5の他端と下部支持部材6の他端とがヒンジ部21で回動可能に連結される。同様の構成が、圧板3および背景部材4の反対側の側面にも設けられる。背景部材4を圧板3から離間させて180°回転させることで、白色面WSと黒色面BSとが切り替わり、背景部材の色変更が行われる。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能であって、吸収力を向上させるとともに洗浄液の使用量を軽減し、作業効率を向上させる。
【解決手段】液滴吐出ヘッド10のノズル面11に設けられたノズルを清掃するノズルクリーニング装置20において、洗浄液を給液する給液部23と、ノズル面11と非接触状態で配置されており、端部に開口部を有する中空形状で形成され、給液部23から給液された洗浄液を開口部から吸引する吸引部21と、を備え、給液部23は、開口部のノズル面11側の先端部とノズル面11との間に洗浄液を給液して洗浄液の液だまりを形成する。 (もっと読む)


【課題】複合機等とPCとの間に接続された状態で、プリンタバッファとしての機能に加えて、複合機等における各種情報処理(スキャナ処理、ファクス処理等)の途中でのメモリ不足の際のメモリとしても用いることができるバッファ装置を提供する。
【解決手段】PC2と複合機4との間にプリンタバッファ3を接続する。PC2から送信された印刷データをプリンタバッファ3で一時記憶してPC2を印刷作業から迅速に開放して、複合機4での印刷処理の進行にともなってプリンタバッファ3から複合機4に印刷データを送信する。それとともに、複合機4での各種情報処理(画像処理、スキャナ処理、FAX処理等)においてメモリ不足が発生したら、記憶しきれない情報をプリンタバッファ3に送信して一時記憶させて、その後に複合機4に返信する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化や搬送手段の構成の複雑化を招くことなく、また、搬送過程での用紙同士の干渉などを生じさせることなく用紙束を構成する複数の用紙にそれぞれ折り目を付けて適切にスタックし、用紙束を構成する用紙の枚数が多い場合でも仕上がり状態の良好な冊子の製本が可能な用紙折り装置を提供する。
【解決手段】搬送ローラ1により搬送される用紙をプレスローラ3により搬送方向と略垂直な第1の方向へと引き込み、用紙に折り目を付けた後に、第1の方向とは逆方向となる第2の方向へと逆送する。そして、プレスローラ3により折り目が付けられた複数枚の用紙を、第2の方向の前方側に設けられたスタック部5に、搬送ローラ1による搬送方向と略平行となるように折り目を開いた状態で複数枚重ねてスタックする。 (もっと読む)


51 - 60 / 708