説明

リコーエレメックス株式会社により出願された特許

71 - 80 / 708


【課題】 輸送、運搬中でのラベル剥がれを防止し、かつ、ラベルの貼着時や剥離時の作業性を良好にするようにした包装装置を提供する。
【解決手段】 箱体11と、箱体11の外面に貼り付けられたシート状のラベル21と、を備えた包装装置において、ラベル21は製品の各種情報が表面側に表示される表示部21aと該表示部21aから一体的に連接形成される引き剥がし用の舌片部22を有し、表示部21aが箱体11に貼り付けられる部位であり、舌片部22はシート厚み方向に折り曲げ自在とされ、舌片部22が折り曲げられた状態で、舌片部22が差し込まれるスリット孔11gが箱体11に設けられる。 (もっと読む)


【課題】常に適度の洗浄液を付着しながら清掃を行うことにより、洗浄性能を向上することを可能としたヘッド面清掃装置を提供する。
【解決手段】洗浄液として使用する結露wを発生するペルチェ素子や冷媒などを使った結露発生手段30と、その結露発生手段で発生した結露を洗浄液として貯留する洗浄液貯留手段60とを備え、その洗浄液貯留手段に貯留する洗浄液を吸い上げる多孔質材料を用いてクリーニング部材53を形成する。 (もっと読む)


【課題】 輸送、運搬中の横積をできなくし、コスト安で廃棄処理が容易であり、かつ、取り扱いを容易にする包装箱を提供する。
【解決手段】 直方体状に形成され、製品を収納すべき箱体11と、箱体11の底板部11aが面状に載置されることによりその底板部11aに取り付き、床面Fに面状に載置されるプレート体2と、プレート体2から、箱体11の対向する側板部11bであってその内の一組の側板部11bよりも外側に突出して設けられる突片部39、40とを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触充電の充電電流により2次側電源の電圧降下が生じる場合であっても、より迅速に制御部を動作させる。
【解決手段】1次電源部によって発生された磁界に応じて電磁誘導作用により電力を発生する2次電源部1と、発生された電力により充電される2次電池7−1と、発生された電力により充電され、予め定められた規定値まで充電される時間が2次電池7−1より小さいコンデンサ4−2と、コンデンサ4−2の電圧が規定値を超えたときに動作し、2次電源部1から2次電池7−1への給電経路を開閉して2次電池7−1の充電を制御する制御部6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バイブレーション機能を含む多機能を備えつつ実用レベルのサイズのアナログ腕時計を提供する。
【解決手段】バイブレーション機能を有するアナログ腕時計1であって、時計ケース10と、時計ケース10内に配置された第1回路基板と、時計ケース10内に配置されたバイブレーション用振動モータ19とを備え、第1回路基板は、バイブレーション用振動モータ19を配置するための第1切り欠き部を有し、バイブレーション用振動モータ19は、第1切り欠き部により確保された空間に配置される。 (もっと読む)


【課題】特定の作業者による電池交換が容易でありながら、一般ユーザが容易に電池交換できない電池式腕時計を提供する。
【解決手段】電池2を電源として使用する電池式時計1であって、底面および側面を有し、上部の開口を通じて、底面の第1位置および第2位置の間を移動可能に電池が収容される収容部15と、収容部15の開口縁から開口中心に張り出し、第1位置および第2位置に配置された電池2のプラス面2aに接触するプラス端子を有する電池固定板17と、底面に設けられ、電池2の前記マイナス面2bに接触し、電池2を開口側へ付勢するマイナス端子16と、電池固定板17の底面に対向する面に設けられ、第1位置に配置された電池2のプラス面2aに当接し、さらに電池2が第2位置に移動すると、第2位置に配置された電池2の側面2cに当接し、電池2を第2位置に固定するストッパー20とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力負荷のバラツキおよびスイッチングレギュレータの製造バラツキによる電力効率バラツキが発生したときに、スイッチングレギュレータの内部損失を最小とする電源装置を提供する。
【解決手段】入力電圧を負荷に対応した出力電圧に変換して出力し、負荷に電力を供給するスイッチングレギュレータと、スイッチングレギュレータへの入力電圧を監視する入力電圧監視手段と、スイッチングレギュレータへの入力電流を監視する入力電流監視手段と、入力電圧と入力電流とに基づいて、スイッチングレギュレータへの入力電力を演算する入力電力演算手段と、出力電圧を出力後に演算された入力電力が、予め定められた目標消費電力を上回るか否かを判定する電力判定手段と、入力電力が予め定められた目標消費電力を上回ると判定したとき、スイッチングレギュレータの動作モードを、入力電力がより小さくなる動作モードに遷移させる動作モード制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インク液滴の吐出不良をより簡易に検出可能とする。
【解決手段】光ビームを、インク滴の飛翔経路上の、複数のインク滴が合体して1つの主滴を形成する位置の近傍であって、且つ、飛翔経路に直交するように照射する。光ビームがインク滴と交差することで発生する散乱光を受光素子で受光した出力に対し、ハイパスフィルタ処理および増幅処理を施し、ピークを抽出する。このとき、ノズルから複数の液滴が吐出された直後から、複数の液滴が合体して1つの主滴を形成するタイミングの直前までの間の所定の時刻からのピークを抽出する。主滴によるピークおよび微小滴であるサテライトを容易に抽出でき、インク滴の吐出不良のより簡易な検出が可能となる。 (もっと読む)


【課題】主磁路の磁気抵抗を小さくして短絡磁束の発生を有効に抑制し、高い効率が得られる扁平型振動モータを提供する。
【解決手段】界磁マグネット2に対して偏心ロータ3を介して対向するハウジング1上面部(上ケース1b)の内面側に、界磁マグネット2から発生する磁束を吸引する磁束吸引部材としてのマグネットシート12を配設する。 (もっと読む)


【課題】受電モジュールの2次コイルとコア部材とを限られたスペースにバランスよく配置し、効率のよい電力の伝送を行うことができる非接触給電装置、この非接触給電装置に用いられる受電モジュール、および受電モジュールを備える携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】2次コイル23の1次コイルに対する対向面とは逆側の面に磁性体コア24を配設する。2次コイル23の1次コイルに対する対向面に対して垂直な方向を高さ方向とし、2次コイル23の高さをh1、磁性体コア24の高さをh2としたときに、2次コイル23の高さh1と磁性体コア24の高さh2の比率(h1/h2)が、h1/h2>1.2の関係を満足するように、受電モジュール21を構成する。 (もっと読む)


71 - 80 / 708