説明

アルプス電気株式会社により出願された特許

1,901 - 1,910 / 4,263


【課題】成膜性、基板やフィルム材などとの密着性、および積層面での密着性に優れ、長期間使用してもクラックや剥離、着色を生じることない導光部材を提供する。
【解決手段】屈折率の異なる2以上の層が積層された導光部材において、前記層の少なくとも1層に下記の特性をそなえさせると共に、発光ピークの主波長が500nm以下である光源を備えさせる。
他の層との界面に、極性基を含有すること。
硬度が、ショアAで5以上100以下、または、ショアDで0以上85以下であること。
シロキサン結合を有すること。 (もっと読む)


【課題】導電ペーストの使用量を抑えることができる電子部品、この部品の製造方法、及びこの方法に用いられるマスクを提供する。
【解決手段】蓋部材に接合される電極を電子部品本体の側面に有しており、電子部品本体の集合体を分割線44、45に沿って分割して形成させる電子部品の製造方法であって、焼成前の絶縁基板42に対し、分割線44上に第1の孔46を穿設する工程と、第1の孔46の周縁に導電ペースト48を塗布する工程と、導電ペースト48で塗布された複数の絶縁基板42を積層する工程と、積層された絶縁基板42に対して電極を形成すべく、導電ペースト48の一部を含んで下層に配置された絶縁基板42の側面を仕上げ、且つ、分割線44上における電極の形成範囲内では第1の孔46よりも小さく形成させて空間のみを打ち抜いて第2の孔60を穿設する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】イニシャライズに要する角度及び検出素子の故障判定に要する角度を循環型グレイコードの1ステップ分に相当する角度にできる絶対角検出装置を提供する。
【解決手段】符号“1”と符号“0”の組み合わせからなるNビットの循環型グレイコードを記憶し、コードパターンに沿って配置されたN個の検出素子から出力されるNビットのコード列を循環型グレイコードと照合することにより、回転体の絶対角を検出する。循環型グレイコードは、Nが偶数であるときには、各ステップ毎のコード列中に含まれる符号“1”の数をN/2又は(N+2)/2とし、Nが奇数であるときには、各ステップのコード列中に含まれる符号“1”の数を(N+1)/2又は(N−1)/2、若しくは(N+1)/2又は(N+3)/2とする。 (もっと読む)


【課題】電波吸収シートに絶縁基板を圧着した場合であっても電波吸収多層基板に組み込まれる前に電波吸収シートが有していた電波吸収率を維持することができる電波吸収多層基板を提供する。
【解決手段】電波吸収多層基板1Aは、軟磁性合金粉末および結着材を含有する電波吸収シート2、電波吸収シート2との対向面5Aa、5Baをそれぞれ有して電波吸収シートに圧着されている2枚の絶縁基板5A、5Bを備えている。一方の絶縁基板5Aの対向面5Aaには複数の穴5Abが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ウエハが接触子非形成領域に接触して破損してしまうことを防止することができるプローブカードを提供すること。
【解決手段】本発明のプローブカード1Aは、配線層2A、再配線層3Aおよび接触子4を備える。配線層2Aは、接触子形成領域CAを接触子非形成領域CBよりも突出させて形成されている。再配線層3Aは、接触子形成領域CAを接触子非形成領域CBよりも高くして配線層2Aの表面2Aaに形成されている。接触子4は、再配線層3Aにおける接触子形成領域CAの表面3Aaに形成されている。 (もっと読む)


【課題】光源光を効率よく伝送し、導光部を自由な形状や色に設計することができる導光部材の製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に流体状の硬化性材料を硬化させてなる導光層を形成するため、基板1上に導光層を区画する堰5を設ける工程と、硬化性材料を基板1上に塗設する工程と、硬化性材料を硬化させる工程とを行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】振動子の表面に形成した膜状電極に対し、リード部材先端の接続端子を導通接続する振動子の配線構造において、振動子とリード部材との接続信頼性(耐久性)が高い配線構造を得る。
【解決手段】膜状電極に導電性ゴムを弾接させ、該導電性ゴムにリード部材を導通接続した配線構造。 (もっと読む)


【課題】駆動体の軸部とその軸受部材が基台に容易に装着できて脱落の虞もない手動操作装置の軸受取付構造を提供すること。
【解決手段】 基台3に軸支される駆動レバー5の軸部51とその軸受部材53を、基台3の切欠き部37に装着させる軸受取付構造において、切欠き部37の開口端側から入口溝37bを介して嵌合孔37aに挿入した軸部51に対して、その軸線方向外側から軸受部材53の保持部53aを外嵌させて該保持部53aを嵌合孔37aに嵌入させるようにした。この状態で、例えば回転レバー部53eを介して軸受部材53を適宜回転させるなどして、軸受部材53の内側係合部53cが基台3の内側面と対向し、かつ軸受部材53の外側係合部53dが基台3の外側面と対向するようにしておく。また、切欠き部37の入口溝37bは軸受部材53の保持部53aよりも幅狭に形成しておく。 (もっと読む)


【課題】小型化の促進が容易であると共に回路主要部分の不法改造を防止できる高周波ユニットを提供する。
【解決手段】高周波回路の配線パターンが設けられた配線基板1と、配線基板1上に実装された回路部品群と、配線基板1上に搭載されて回路部品群を覆う金属カバー4とを備えた高周波ユニットにおいて、金属カバー4の側板部11に配線基板1の上面との間に隙間を画成する切欠き11aを設けると共に、回路部品群のうち切欠き11aの近傍に配置される部品を一端部に接地用電極15aを有するチップ部品15とし、このチップ部品15を、その接地用電極15側の端面が近傍の切欠きに露出して他方の端面が該切欠きに背を向けた姿勢となるように実装する。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、耐光性、成膜性、基板との密着性および積層面での密着性に優れ、長期間使用してもクラックや剥離、着色を生じることない光学材料を提供する。
【解決手段】屈折率の異なる2以上の層5,6,7が積層されてなる光学部材であって、前記各層5,6,7のうち互いに接する少なくとも2層が下記の条件を満たすことを特徴とする光学部材。(1)固体Si−核磁気共鳴スペクトルにおいて、ピークトップの位置および半値幅が特定のものである。(2)ケイ素含有率が10重量%以上である。(3)シラノール含有率が0.01重量%以上、10重量%以下である。(4)デュロメータタイプAによる硬度測定値(ショアA)が5以上90以下である。 (もっと読む)


1,901 - 1,910 / 4,263