説明

アルプス電気株式会社により出願された特許

331 - 340 / 4,263


【課題】シールド層を切断して個片化する際に、回路基板の切断面にシールド層の切粉や材料が不用意に付着することを回避することができる技術の提供を課題とする。
【解決手段】電子回路モジュールの製造方法は、集合基板20の各回路基板11に電子部品12を実装する電子部品実装工程S100と、電子部品12を封止する封止樹脂層13を形成する封止樹脂層形成工程S200と、封止樹脂層13及び回路基板11の一部を切削して第1溝16を形成する第1溝形成工程S300と、第1溝16に導電性樹脂を充填してシールド層14を形成するシールド層形成工程S400と、回路基板11の一部を切削して第2溝17を形成する第2溝形成工程S500と、第1溝16の切削幅よりも狭く、かつ、第2溝17の切削幅よりも狭い切削幅でシールド層14を切削することにより、回路基板11同士を分離して個片化する個片化工程S600とを備える。 (もっと読む)


【課題】 隣り合う電極層どうしを接続する接続導電層を微小な幅寸法で形成した電極基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 基板11の電極形成面11aに、インクジェット方式で液状樹脂25をドット状に供給し、液状樹脂を供給するドットの密度を場所によって変化させる。供給された液状樹脂が融合するときに、液状樹脂の粘度と表面張力によって、盛上り部21a,21aとその間の窪み部22aとが形成される。盛上り部21a,21aと窪み部22aの形状が解消される前に液状樹脂層25aにUVを照射して樹脂を硬化させ、堰体とその間の溝部を形成し、この溝部内に、電極層間を接続する接続導電層を形成する。 (もっと読む)


【課題】フォースセンサの小型化に伴い、外部からの荷重により支持部に機械的強度を越える応力が発生し、支持部が破壊する問題が発生した。
【解決手段】センサ基板とベース基板との間にストッパを設け、センサ基板の撓みを制限し、支持部に機械的強度を越える応力が発生することを防止した。よって、前記ストッパを設けることで、支持部が破壊することなく荷重を計測できる小型なフォースセンサを提供する。 (もっと読む)


【課題】光学透明粘着層内の水分を蒸発・乾燥させて、表示面の曇りを素早く取り除くことが可能な静電容量式の入力装置を提供する。
【解決手段】高さ方向に光学透明粘着層を介して積層された複数の透明基材と、少なくともいずれか一つの前記透明基材の表面に形成された透明電極14と、を有し、上面に入力操作可能な表示面が設けられ、前記透明電極14は、前記表示面と高さ方向で対向する表示領域11内に設けられており、前記表示面での入力操作位置を、前記透明電極を有して構成される静電容量センサの静電容量変化に基づき検知可能とされており、前記透明電極14が形成された前記透明基材32の表面であって、前記透明電極14の非形成領域に透明な発熱体16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】落下等の衝撃が加わった場合においても突起部が破損し難い成型体及びこれを備えたレンズ駆動装置を提供すること。
【解決手段】液晶樹脂を成型して構成される成型体であるトップカバー9に、平板状の基部90と、基部90の一部から突出する突起部である固定片92dと、この固定片92dの周囲に形成された第1の凹部97dと、基部90における固定片92dの裏面側に当該固定片92dに対応して形成された第2の凹部93dとを具備し、基部90と固定片92dとの境界部分において固定片92dの突出方向と略平行な方向に液晶樹脂を配向させたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ると共に、切欠部における応力振幅を低減して長寿命化を図ることができる可動接点部材およびスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】ドーム状に膨出して反転動作可能な膨出部25と、膨出部25の外周縁部から連続して半径方向外側に広がるスカート部26とを有し、スカート部26には、対向する2箇所が切り欠かれた一対の切欠部27が形成され、一対の切欠部27間の間隔が、膨出部25の径寸法よりも大きく設定されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のレンズユニットは、レンズ部がシリコーン樹脂などの熱硬化性の透明樹脂によって形成されているため、熱可塑性樹脂に比較し、耐熱性が優れるなどの優位点がある。しかしながら、レンズ部にシリコーン樹脂などの熱硬化性の透明樹脂を使用すると、レンズ部成形後に、樹脂の硬化収縮が発生し、レンズ部の所望の形状がえられにくいという課題があった。
【解決手段】レンズ部と、前記レンズ部を保持する枠と、前記レンズ部から前記枠内部に延伸した複数の連結部とからなり、前記レンズ部および前記連結部は、熱硬化性の透明樹脂である同一材質からなることを特徴とするレンズユニット。 (もっと読む)


【課題】操作感触が安定して得られる2段動作のプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】収納部11Sを有する筐体11と、収納部に配設された中央固定接点部12と第1周辺固定接点部13と第2周辺固定接点部14と、押圧操作により反転動作可能で、複数の脚部17fと中央に孔部17hを有するドーム部17dとを有し、第1周辺固定接点部と第2周辺固定接点部とに接触する第1可動接点17と、押圧操作により反転動作可能で、ドーム部18dを有し、孔部を覆うように第1可動接点上に載置し、中央固定接点部と接離可能な第2可動接点18とを備え、第1周辺固定接点部は、少なくとも2つ以上の接触部15を有し、第2周辺固定接点部は、少なくとも1つ以上の接触部25を有し、複数の接触部15、25は、第1可動接点に対して略3点支持可能な3箇所の位置に配置され、第1可動接点が反転動作した際に、接触可能なように対向して配置した。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を荷重センサに用いた場合においても、良好な操作感触を付与すること。
【解決手段】複数の荷重センサ21a〜21dと、この荷重センサ21a〜21dを押圧駆動する駆動部材4とを備え、駆動部材4は、基部41とこの基部41に連結部42a〜42dを介して連結された複数の弾性変形可能な弾性腕部43a〜43dとを有し、連結部42a〜42d側における弾性腕部に対向して荷重センサ21a〜21dがそれぞれ配設されると共に、この荷重センサ21a〜21dの配設位置よりも先端側の弾性腕部43a〜43dを被押圧部43eとしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの押圧操作によって圧力検出素子が破損するおそれがないタッチ式入力装置を提供すること。
【解決手段】操作パネル3が保持されるフレーム部材6と、フレーム部材6の背面側に配置され、フレーム部材6を介して操作パネル3を押圧操作可能に支持する支持部材5と、支持部材5のフレーム部材6側とは逆の裏側に配置された複数の圧電素子8と、支持部材5の裏側から圧電素子8に初期荷重を加える加圧部材9とを備え、操作パネル3の押圧操作に応じて、フレーム部材6が圧電素子8に加えられた初期荷重を減少させるように加圧部材9に作用する構成とした。 (もっと読む)


331 - 340 / 4,263