説明

アストロデザイン株式会社により出願された特許

11 - 20 / 28


【課題】 表示装置に表示される色をより正確に表色値として表すことが可能なカラー画像評価システムを提供する。
【解決手段】 カラー画像評価システムは、第1の表色値に基づく入力信号を表示装置に出力する手段と、入力信号に基づいて表示装置の表示部から出力される光を分光して該光のスペクトルを生成する分光手段と、分光手段によって生成されたスペクトルから、第1の表色値と同じ表色系の第2の表色値を生成する手段と、第1の表色値及び第2の表色値を表示ユニットに表示させる手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
従来のモニターを利用した輝度値測定装置は、モニター内に表示された映像上で使用者が指定した地点のデータ値を表示することのみを行い、その結果、データ値は把握できるものの複数地点間の差を直感的に把握することは困難であった。
【解決手段】
本発明のモニターは、映像上で使用者が指定した複数地点の輝度値を同一画面内のグレースケール上に倍率可変で表示することにより、視覚的および直感的にそれらの輝度と差異が把握でき、黒色のツブレ確認が容易にできる。 (もっと読む)


【課題】
従来のエンベデッドオーディオのレベルメータは一定期間のピークレベルの表示を行い、使用者はそれによりオーディオの基準レベルを調整するものであった。しかしながら、ピークレベルおよびそれに達する時間は映像シーン毎に異なり、オーディオの基準レベルは一定期間のピークレベル表示だけで調整できるものではなく、使用者がその一定期間より過去のピークレベルを記憶し、基準レベルを調整する必要があった。
【解決手段】
本発明によるモニターは、使用者が映像を見ながら決定した任意期間(映像シーン単位)のピークレベル表示、およびピークレベルに達した時間(タイムコード)を映像と共に表示可能とすることにより、オーディオ基準レベルの調整を容易化する。 (もっと読む)


【課題】
FPD等の固定画素デバイスにおいて、インターレース映像信号を表示可能な映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】
本発明の映像表示装置は、フィールド表示において1ラインおきに飛び越し表示し、飛び越されたラインは公知のフィールド内補間をしてから各画素値に固定係数(0<α<1)を乗じて動画/静止画の区別無く表示する事により、フレームディレイが無く、平均輝度(電力効率)/ちらつき/垂直解像感においてバランスのとれた効率の良い映像表示を可能にする。 (もっと読む)


【課題】単純な回路で幅広い種類の画像ノイズを検出する装置と方法を提供する。
【解決手段】デジタル映像信号の各成分(Y、Pb、Pr又はY、Cb、Cr又はR,G,B)について対象フレームとその前後のフレームの画素データから突出値を算出するデジタルフィルタ部と、各成分の突出値を2乗して加算する合成部と、合成された突出値を段階的な複数の閾値で判定する閾値判定部と、各閾値を越えた画素数をフレームごとに計数するカウンタ部と、カウンタ部の計数値を1フレーム分保持するレジスタ部と、レジスタ部から読み出したデータからノイズを含むか否かを判定するノイズ判定部と、各部の動作タイミングを生成するタイミング生成部を持つ。またノイズ判定部において、最小閾値に対応した度数に基づいて正規化係数を計算し、正規化係数と、最小閾値に対応した度数と、その他の閾値に対応した度数から正規化度数を計算してノイズ判定を行う。 (もっと読む)


【課題】係止手段の耐久性の向上を図ると共に、電子機器ユニットを引き出す際の作業性と安全性が向上された電子機器装置を提供すること。
【解決手段】電子機器ユニット2の対向する外壁2dに一端部5aが固定され、軸線方向Lに延在し、他端部5dが前方側に配置された一対の板ばね5を設け、この板ばね5から円柱状の凸部6を外方に突出させ、収容体3に凸部6を係合可能とする凹部を設けた係止手段10とし、係合の強度を向上させる。また、係合状態を解除する場合、電子機器ユニット2の重心G近傍を両手で保持したまま板ばね5の他端部5bを外方から押圧するだけでよいので、従前のように、電子機器ユニット2を一度後退させる必要がない。 (もっと読む)


【課題】
クロマキー合成による映像表示装置において、前景被写体の浮き上がりと、前景被写体と背景との境界域のちらつきを無くした高品質な合成映像を表示可能な映像表示装置と映像表示方法を提供する。
【解決手段】
前景被写体と背景との境界部分における複数画素の透過率を、前景被写体/背景の各基準色の混合率から算出して半透過とし、これら境界部分における複数画素の色データとして境界域に隣接した前景被写体の基準色を採用して合成表示する。 (もっと読む)


【課題】
これから撮影するシーンの現画像と先に撮影したシーンの前画像との輝度レベルや色合いの差異を明確に判断出来る同時画像表示装置と表示方法を提供する。
【解決手段】
メモリに記憶した前画像と、現画像を合成して同時表示する際に、各画像の波形処理を行ってこれらも同一画面内に同時表示する。更に現画像の波形色と前画像の波形色を補色関係にし、同一波形であれば白色表示になる様にして視認性を向上させ、つなぎ合わせやオーバーラップの撮影を容易化する。 (もっと読む)


【課題】
画像とその画像に関するID情報を省スペース・省エネルギーで且つ接続コードの数を減少して誤配線やノイズ発生の少ない画像表示装置と画像表示システムを提供する。
【解決手段】
画像表示装置は、画像とID情報の各信号又はこれらの合成信号を受信し、表示画面の中に画像表示部を設けると共に余白部分にID表示部を設けて、表示中の画像に関するID情報を効率良く画像と共に同時表示する。 (もっと読む)


【課題】 表示画像の一部分のベクトル特性を把握させる。
【解決手段】 外部から入力される入力画像信号に対応する動画像を表示画面上に表示させる画像表示装置1であって、この画像表示装置1は、表示画面上の一部の領域を指定する領域指定部20と、領域指定部20によって指定された領域内に表示される動画像の画像信号を入力画像信号から抽出する画像信号抽出部30と、画像信号抽出部30によって抽出された画像信号を変換し、当該画像信号の色相ベクトル信号を生成するベクトル信号生成部40と、ベクトル信号生成部40によって生成された色相ベクトル信号と入力画像信号と指定領域信号とを合成する画像合成部50と、画像合成部50によって合成された合成画像信号に対応する動画像と指定枠と色相ベクトルを表示画面上に表示させる画像表示部60とを備える。 (もっと読む)


11 - 20 / 28