説明

アルパイン株式会社により出願された特許

11 - 20 / 2,424


【課題】携帯端末を利用した案内対象交差点の割り込み案内を時間的・内容的な不足を改善して適切に行うことができる「車載システムおよびナビゲーション割り込み方法」を提供すること。
【解決手段】携帯端末3は、ナビ画像/音声提供手段15による車載機2へのナビゲーション画像/音声の提供の際に、ナビゲーション音声の車載機2側での取得の終了後もナビ音声取得状態を検出させるための所定の音声を、ナビゲーション音声に続いて提供する所定音声提供手段15を備え、ナビ音声取得状態検出手段8は、ナビゲーション音声の取得の終了後も、所定の音声の取得期間中はナビ音声取得状態を検出し、これに基づいて、表示選択手段10は、所定の音声の取得期間中は、ナビゲーション画像の割り込み表示を行うこと。 (もっと読む)


【課題】本発明は、情報の一覧表示のなされた項目について、画面を切り換えることなく利用者の所望する情報を提供できる「表示装置」を提供するものである。
【解決手段】表示部13及び操作部12(122)を備えるとともに、複数の項目についての情報を表示部12に表示させる表示制御部11を有する表示装置であって、表示制御部11は、前記複数の項目の情報を各項目に対応する表示領域に分けて前記表示部に一覧表示させる一覧表示制御手段(S13)と、操作部122の第1の操作に応じて、表示部13に表示された複数の項目の情報の一覧表示において所定項目の表示領域Eのサイズを変化させるとともに、そのサイズの変化した表示領域に表示される情報を制御する表示情報制御手段(S15、S18、S19、S20、S21)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】表示部において実写映像に重ねて表示される経路誘導マーク画像によって利用者が当該実写映像中の前方車両の部分に対する注意が散漫になることを防止することのできる「ナビゲーション装置」を提供することである。
【解決手段】表示部13に経路誘導マーク画像を予め定めた第1画像濃度にて車両前方の実写映像に重ねて表示させ、経路に沿った車両運転を支援するナビゲーション装置であって、表示部13において前記経路誘導マーク画像を前記実写映像に重ねて表示させる際に、自車の前方に車両が存在する状況であるか否かを判定する前方状況判定手段(S12)と、自車の前方に車両が存在する状況であると判定されたときに、表示部13において前記実写映像に重ねて表示される前記経路誘導マーク画像を前記第1画像濃度より低い第2画像濃度にて調整するマーク画像濃度調整手段(S16)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】親機または子機に設定された通信機器同士の相互接続状態における外部ネットワークへの接続の確実性を向上させることができる「通信システムおよび通信方法」を提供すること。
【解決手段】第1の通信装置2と第2の通信装置3との相互接続状態において、親機に設定された第1の通信装置2の第1の外部ネットワーク接続手段4による外部ネットワークへの接続が不可能な場合であっても、親機/子機設定手段11,12により、第1の通信装置2の設定を子機に変更するとともに第2の通信装置3の設定を親機に変更することによって、第2の通信装置3の第2の外部ネットワーク接続手段8による外部ネットワークへの接続を行うこと。 (もっと読む)


【課題】 筐体に挿入されるディスクに帯電している電荷が、光学検知素子や導電部に放電されるのを防止できるディスク装置を提供する。
【解決手段】 搬送ローラ15とでディスクDを挟持する摺動部材20が、筐体2の天井板2dの下側に固定されている。天井板2dには、摺動部材20を保持する突起部8が折り曲げられており、突起部8の先端部8aが、光学検知素子31aよりも下に突出し、先端部8aが光学検知素子31aよりも挿入部2eに近い位置にある。挿入部2eから挿入されたディスクDは、光学検知素子31aに至る前に先端部8aの下を通過する。よって、ディスクDに帯電している電荷は、光学検知素子31aに放電されることなく、突起部8から筐体2へ逃げやすくなる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル上に外部機器と同じユーザインタフェースを表示させて、外部機器と同じ操作方法を実現できる「車載装置および車載装置に接続された外部機器の動作制御方法」を提供する。
【解決手段】外部機器20で描画された画像情報を車載装置10に入力してタッチパネル11に表示させ、そのときタッチパネル11上で行われたなぞり操作の操作量を、スクロールキーのN回分の操作コマンドに変換して外部機器20に送信することにより、タッチパネル11に対する操作によって検出されたなぞり操作の操作量がタッチパネル11上の座標情報としてそのまま外部機器20に送信されるのではなく、外部機器20にて受付可能な操作コマンドに変換して送信されるようにして、車載装置10でも外部機器20と同じ操作方法を実現できるようにする。 (もっと読む)


【課題】スマートフォン等の携帯端末を利用して利用者の好みにあったより広い範囲の情報をスムーズに提供することのできる「車載機器システム」を提供することである。
【解決手段】複数のアプリケーションを搭載する携帯端末20と車載機器100とが通信可能に接続されてなる車載機器システムであって、車載機器100側に設けられ、所定処理の実行の過程で情報を提示する情報提示手段(S16)と、車載機器100及び携帯端末20が協働して、前記提示される情報に関連する関連アプリケーションを携帯端末20に搭載された前記複数のアプリケーションから選択する関連アプリ選択手段(S22)と、車載機器100側に設けられ、前記選択された前記関連アプリケーションを特定する関連アプリ識別情報を提示する関連アプリ提示手段(S23、S16)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】樹脂製ターンテーブルの生産性を高めてコストダウンが図り易い「ディスクプレーヤ」を提供する。
【解決手段】射出成形により成形された樹脂製のターンテーブル3と、シャーシに取り付けられたモータとを備え、このモータを駆動源としてターンテーブル3を回転することにより、ターンテーブル3上に載置されたディスクが一体的に回転するようになっているディスクプレーヤにおいて、ターンテーブル3の外周縁側にディスクの載置面となる環状凸部31を形成すると共に、この環状凸部31を複数の凹部31aによって周方向に分断し、環状凸部31の内側の段落ち部32に各凹部31aに対向する貫通孔33を形成することにより、凹部31a内に射出成形時に発生するウエルドラインが位置するようにした。 (もっと読む)


【課題】走行支援情報をインパネディスプレイに表示させる場合に、装置の起動から表示完了までの遅延によって生じるユーザの違和感を緩和させることができる「車載表示制御装置および車載表示制御方法」を提供する。
【解決手段】走行支援情報の正規画像を模擬した初期画像を初期画像記憶部31にあらかじめ記憶しておき、装置の起動時には、走行支援情報を簡易に表示させるための簡易画像を簡易画像描画部22により描画して、当該簡易画像と初期画像記憶部31から読み出した初期画像とを表示制御部13により合成してインパネディスプレイ100に表示させる。その後、正規画像描画部11による正規画像の描画が完了したときに、合成画像の表示を正規画像の表示に切り替えるようにすることにより、見た目には正規画像と殆ど変わるところがない合成画像が装置の起動から殆ど遅延なく表示されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 携帯型情報端末から取得したアイコンを違和感がなく見栄えを良くして表示することができる「電子装置」を提供する。
【解決手段】 本発明に係る電子装置は、携帯型情報端末と接続されたとき、携帯型情報端末を遠隔操作可能であり、携帯型情報端末からアイコンの画像データを取得する。取得されたアイコンの画像データを透過処理することができるか否かを判定し、アイコンの画像データを透過処理することができないと判定された場合には、台座400の縁取り410が形成されるように台座400とアイコンの画像データ10を合成して表示し、他方、アイコンの画像データを透過処理することができると判定された場合には、アイコンの画像データを透過処理して表示する。 (もっと読む)


11 - 20 / 2,424