説明

SMK株式会社により出願された特許

51 - 60 / 528


【課題】限られた検出電極数で精度良く入力操作位置を検出する静電容量式タッチパネルを提供する。
【解決手段】検出方向で隣り合う第1検出電極と第2検出電極は、第1検出電極の複数の分岐パターンの第2検出電極側の分岐パターンと、第2検出電極の複数の分岐パターンの第1検出電極側の分岐パターンとが検出方向に沿って交互に配線され、各検出電極の複数の分岐パターンの検出方向幅が、検出方向に沿った両側の分岐パターンが細幅で中央の分岐パターンに向かって漸次太幅に形成される。入力操作体が接近する検出電極の浮遊容量は、入力操作体に対向する対向面積に比例して増加するので、検出電極の中央を入力操作位置としたときにその検出電極の浮遊容量が最大となり、第1検出電極と第2検出電極の浮遊容量を比較することにより、第1検出電極と第2検出電極間の入力操作位置を補完して検出できる。 (もっと読む)


【課題】コンタクト間の配置ピッチを小さくすることができ、一つの工程で完成させることが可能である接触圧の設定が容易なカメラモジュールソケットの提供。
【解決手段】カメラモジュール収容部50の底板40をコンタクト20と連結部材30で構成し、コンタクト20は略帯状薄板を折り返して形成し、折り返された一方の外部接続端子24を有する固定側コンタクト片22を連結部材で保持し、他方の可動側コンタクト片23にはカメラモジュールの出力端子パッドに接触する弾性接触部27を形成し、隣り合ったコンタクト20の間にはコンタクト20を保持する連結部材30の一部のみが介在する構成とした。 (もっと読む)


【課題】 正面以外に複数の操作スイッチを備える据置型映像表示装置において、表示される映像に影響を与えることなく、操作スイッチの操作性を改善すること。
【解決手段】 正面に映像表示手段11を有する据置型映像表示装置1は、正面以外の面に、操作スイッチ21と、所定の文字や記号の形状に応じた透光部と遮光部とからなる光透過部材23とを備え、内部に光源22を備えている。透光部と遮光部は、複数の操作スイッチが配設されている位置に対応付けて配設されている。光源22から発せられる光を光透過部材23へ照射することで、所定の文字や記号が据置型映像表示装置の正面側から視認できる投影面上に投影される。 (もっと読む)


【課題】
SIMカード等のカードが誤った向きで挿入されるのを防止することができるカードコネクタの提供。
【解決手段】
ハウジング1内を移動可能なスライダー8と、スライダーを押し出し方向に付勢する復帰バネ9と、所定の押し込み位置でスライダーの移動を規制するロック機構とを備え、ロック機構は、ハウジング1に回動可能に支持された回動駒10と、一端が回動駒10に支持されたロックピン11とを備え、ロックピン11は、他端にスライダーと互いに係合することによりスライダーの移動が規制されるようにする規制部14を有し、回動駒10の回動に連動して規制部14がスライダー8の移動を規制する位置と規制が解除された位置とに切り替えられるようにし、且つ、ロック機構は、カードAが誤った方向で挿入された際に回動駒10が移動を規制する位置側に回動するのを防止する誤挿入防止手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
カードコネクタの高さや基板専有面積を大きくすることなく確実にカードをハウジング内に固定することができるカードコネクタの提供。
【解決手段】
所定の押し込み位置でカードAを固定するロック機構を備え、ロック機構は、ハウジング1に回動可能に支持された回動駒10と、一端を回動駒に回動可能に枢支させ、他端にスライダー8と互いに係合する係合部14を有するロックピン11とを備え、回動駒10は、抵抗部21を有するとともに、ロックピン11が枢支される枢支穴13を回動駒10の支持軸10aから距離を隔てた位置に設け、所定の押し込み位置において、係合部14がスライダー8と係合することにより復帰バネ9による付勢力がロックピン11を介して回動駒10に伝えられ、回動駒10が抵抗部21のカードの抜け出し方向の移動に抗する力が増大する方向に付勢されるようにした。 (もっと読む)


【課題】基板に対する固定が容易で強固な二重シェル構造のレセプタクルコネクタを提供する。
【解決手段】シールド102は、上下に平行な一対の第1側部102aと幅方向Bに平行な一対の第2側部102bとを有した筒状をなし、プラグコネクタ201が挿通される。シールド102には、ハウジング103が装着される。ハウジング103には、シールド102外に位置付けられ上下方向に延びる嵌合筒部103bが設けられる。ターミナル保持部131は、ハウジング103から延び、シールド102内に位置付けられ、プラグコネクタ201に備わるコンタクト202に接触する。補強金具104は、第1側部102aの外側面に接する基部104aと、第2側部102bを外側から挟む挟持部104bと、嵌合筒部103bに嵌入する嵌入部とを有して、シールド102とこれに装着された状態のハウジング103とを固定する。 (もっと読む)


【課題】かしめ保持部に過大なかしめ力を加えることなく同軸ケーブルを保持することができるL型同軸コネクタを提供する。
【解決手段】L型同軸プラグコネクタ100は、同軸ケーブル110の中心導体111が接続される中心コンタクト10と、中心コンタクト10を保持する保持絶縁部22と、ガイド片31a及び31bを有する金属シェル30と、を備え、金属シェル30は、保持絶縁部22の周囲を包囲するように形成され互いにかしめられることにより保持絶縁部22、ガイド片31a及び31bを保持するかしめ保持部35a及び35bを有し、かしめ保持部35a及び35bは、矩形状の開口部35cと矩形状の突起35dとが嵌合されることにより互いに把持する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】端末機器を大型化させずに、互換性があり大きさが異なる複数のICカードを端末機器に対応させる。
【解決手段】ICカード装着ユニット101は、カードアダプタ201とカードコネクタ301とを備える。カードアダプタ201には、ICカード401が嵌合される。カードコネクタ301は、カードアダプタ201をスライド挿通される開口302と、スライド挿通されたカードアダプタ201に対面する対面部312とを有する。カードアダプタ201は、嵌合されたICカード401の脱落を防ぐ脱落防止部204Aを有する。脱落防止部204Aは、ICカード401のパッド部とコンタクトとの接触を妨げないよう嵌合部203に掛け渡され嵌合されたICカード401を支持するセンターリブ部204やサイドリブ部205を含む。カードコネクタ301には、脱落防止部204Aを通過させる空間領域を形成する退避部が形成される。 (もっと読む)


【課題】電池切れしそうな車両を支援するシステムを提供すること。
【解決手段】情報提供装置は、車両の現在位置および車両が有する蓄電装置の蓄電量を、複数の車両から取得する情報取得部と、複数の車両のそれぞれの現在位置および蓄電量に基づいて、蓄電装置の充電を要する車両である充電対象車への充電電力を供給できる1以上の車両を、複数の車両の中から給電可能車として選択する車両選択部と、車両選択部が選択した給電可能車を通知する通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末機器を大型化させずに、互換性があり大きさが異なる複数のICカードを端末機器に対応させる。
【解決手段】カードコネクタ301のボディ305には、開口302からスライド挿通されたICカードに対面する対面部312と、対面部312から下方に延びるコンタクト収容部305cと、が形成されている。コンタクト351は、ICカードのスライド挿通方向Aに延びる長尺をなす。コンタクト351の中腹部分には、接触部351cが形成される。接触部351cは、スライド挿通されたICカードのパッド部に押圧力を持って接触する。コンタクト351の第1の端部351a側の部分は、ボディ305に一体成形される。接触部351cは、対面部312よりも上方の側に位置付けられる。コンタクト351における接触部351cから第2の端部351bに向かう部分は、コンタクト収容部305cに入り込む。 (もっと読む)


51 - 60 / 528