説明

株式会社エヌ・ティ・ティ・データにより出願された特許

191 - 200 / 438


【課題】ICカードリーダが設置されていない勤務地における労働者の出退勤の管理を行うとともに、その労働者の勤務状況の評価を記憶する出退勤管理システムを提供する。
【解決手段】勤務先への出退勤を行う出勤ユーザに携帯され、媒体識別情報が記憶された可搬記憶媒体と、勤務先の勤務先ユーザに携帯され、端末識別情報が記憶された携帯情報端末と、出勤ユーザの勤務情報が記憶される勤務情報記憶部を備えるサーバ装置とを備えた勤務情報管理システムの携帯情報端末が、可搬記憶媒体から媒体識別情報を読み出し、勤務先ユーザから出勤ユーザの勤務状況の評価を示す評価情報の入力を受付け、読み出した媒体識別情報と、媒体識別情報を読み出した時刻を示す出退勤時刻と、端末識別情報と、評価情報とが含まれる勤務情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置は、送信された勤務情報を前記勤務情報記憶部に記憶させ、読み出し要求に応じて勤務情報を読み出す。 (もっと読む)


【課題】利用者が、現物を確認ながら商品を選び、レジに並ばずに商品を購入する。
【解決手段】利用者は、店舗において現物の商品を見ながら購入する商品を選ぶ。そして、購入する商品が決まったら、その商品に付与されている商品の識別情報を示す二次元バーコードを当該利用者の携帯電話100により撮像する。購入する全ての商品について、二次元バーコードを撮像し終えると、利用者の任意の場所、任意の時間において、携帯電話100からショッピングサーバ200へ、撮像した画像から得られた商品の識別情報と、商品の配送先及び配送希望日時を送信する。ショッピングサーバ200は、受信した識別情報により特定される商品の在庫を確認するとともに、当該商品の価格を取得して請求金額を算出し、決済処理を行う。決済処理が行われると、店舗では、指定された配送先、配送希望日時に従って、商品を配送する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーからの操作情報に応じたモデル要素の変更が行われたか否かに基づいたモデル変換を行うことを可能とするモデル指向開発支援装置を提供する。
【解決手段】上流工程の各モデル要素を複製したコピーモデルを記憶し、コピーモデルの上流工程の各モデル要素に応じた下流工程の各モデル要素を生成し、上流工程の各モデル要素の識別情報と、生成した下流工程のモデル要素の識別情報と、下流工程のモデル要素を生成した日時を示す更新日時とが対応付けられたトレース要素を生成し、コピーモデルに基づいて生成した下流工程の各モデル要素の内容と、予め記憶された下流工程の各モデル要素の内容との内容が異なり、かつ下流工程のモデル要素の更新日時と、モデル要素に対応するトレース要素の更新日時とが異なる場合、予め定められた手順に基づいて、予め記憶された各モデル要素と、コピーモデルに基づいて生成したモデル要素とを統合する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でイントラネット内のメールサーバを経由しない不正なアクセスを防止することができるデータ処理装置を提供する。
【解決手段】ドメイン名とIP(Internet Protocol)アドレスとを対応させて名前解決処理を行うDNSサーバ103Aにおいて、所定の問い合わせ内容に対して回答すべき所定の誘導先ホストのアドレス情報を登録したポリシーファイル1034と、問い合わせの問い合わせ種別がポリシーファイル1034に登録されている所定の問い合わせ内容の示す問い合わせ種別に一致し、かつ、その問い合わせの処理結果がエラーであるか否かを判定する判定部1032と、問い合わせの問い合わせ種別が所定の問い合わせ内容の示す種別に一致し、かつ、その問い合わせの処理結果がエラーであると判定された場合に当該問い合わせに対して登録されている所定の誘導先ホストのアドレス情報を回答する回答部1033とを備えている。 (もっと読む)


【課題】同時入札によるオークションにおける予想落札価格を算出すること。
【解決手段】入札案件毎に、過去の入札対象商品の商品情報と、商品の種類と、落札価格と、入札数と、落札者とを対応付けた落札履歴データを予め記憶する落札履歴データベースを備え、同種の商品毎に、落札履歴データに基づいて、入札数及び商品情報を説明変量とし落札価格を目的変量とした重回帰分析を行うことにより、落札価格の予測式のパラメータを算出し、新たに入札対象となる商品の商品情報と各落札者が過去に落札した商品の商品情報との類似度、及び落札履歴データベースに記憶される各落札者の過去の落札数に基づき、新たに入札対象となる商品に対する予想入札数を算出し、予測式に、予想入札数と、新たに入札対象となる商品の商品情報とを当てはめることによって、新たに入札対象となる商品の予想落札価格を算出する。 (もっと読む)


【課題】複数の業務フローの前後関係を抽出する。
【解決手段】第1の業務フロー情報には、複数の業務活動ごとに、業務活動を識別する第1の業務識別情報と、第1の業務識別情報の後続となる他の業務活動を識別する第2の業務識別情報とが対応付けられており、業務フロー管理装置は、第1の業務フロー情報に含まれる第1の業務識別情報のうち、第2の業務識別情報が対応付けられていない第1の業務識別情報を検出する。また、業務フロー管理装置は、検出した第1の業務識別情報に対応する第2の業務識別情報を検索して対応付ける。 (もっと読む)


【課題】ユーザの特性に応じたクーポン情報を出力するとともに、簡易な方法で利用ユーザ数を拡大することが可能なクーポン情報提供装置を提供する。
【解決手段】クーポン情報提供装置は、第2のユーザの第2の携帯情報媒体から、第2の携帯情報媒体を識別する第2の媒体識別情報と、第2の携帯情報媒体が第1の携帯情報媒体から読み出した第1の媒体識別情報とを受信し、受信した第2の媒体識別情報に対応する第2のユーザを識別する第2のユーザ識別情報に、受信した第1の媒体識別情報に対応する第1のユーザを識別する第1のユーザ識別情報が子ユーザとして対応付けられることを示すユーザ親子関係情報が含まれるユーザ情報を記憶し、第2の携帯情報媒体から受信する第2の媒体識別情報に対応付けられた子ユーザの数に応じて記憶されたクーポン情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】収納企業や金融機関に負担をかけることなく、収納企業が送付した請求書には対応していない支払方法により支払者が代金を支払うことを可能とする。
【解決手段】端末装置20は、コンビニ払いの請求書10に印刷されているバーコード11から読み取ったバーコード情報と、ATM払いを利用する旨の情報をバーコード決済センター装置30へ送信する。バーコード決済センター装置30は、ATM払いに用いる決済番号を生成してバーコード情報と対応付けて記憶するとともに、決済番号を端末装置20へ表示させる。支払者がATM40に決済番号を入力して支払を行なうと、決済番号と支払完了とがバーコード決済センター装置30へ通知される。バーコード決済センター装置30は、受信した決済番号に対応したバーコード情報を収納企業装置50に通知し、収納企業装置50は、受信したバーコード情報により特定される請求の消込処理を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作により、定期的に発生する請求に対する継続的なクレジットカード払いの申込手続きを行うことを可能にする。
【解決手段】支払者の端末装置20は、請求書10に印刷されているバーコード11を読み取り、バーコードの情報をバーコード決済センター装置30へ送信する。バーコード情報には、支払先の企業、サービスの利用者の情報が含まれる。バーコード決済センター装置30は、端末装置20から支払に利用するクレジットカードの情報と、継続カード払いの登録要求をさらに受信すると、収納機関の保有する企業システム50へバーコード情報及びカード情報を通知する。企業システム50は、以降の請求についてはクレジットカード払いによる収納を行なうため、通知されたカード情報に基づいてクレジットカードの売上データを生成し、出力する。 (もっと読む)


【課題】販売やレンタルを効率的に行う事ができる店舗システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末19は、商品16に表示されている商品ID17を読み取って、利用者IDと共に課金用のサーバ装置に送信する。サーバ装置は、受信情報に基づいて、課金処理を実行し、課金処理が終了した商品の商品IDを店舗9の出口12に設置されたゲート装置13に通知する。ゲート装置13の近傍には、商品IDを読み取る読取装置14が配置されており、利用者は、各商品の商品IDを読み取らせる。読取装置14は、読み取った商品IDをゲート装置13に送信する。ゲート装置13は、読取装置14から通知された商品IDが、課金サーバから課金済みとして予め通知されている場合に、ゲートを開いて利用者の通過を許容する。 (もっと読む)


191 - 200 / 438