説明

株式会社エヌ・ティ・ティ・データにより出願された特許

421 - 430 / 438


【課題】 緊急事態の発生を通知するのに便利な携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】 携帯電話は、予め、メールの送信先と、メール送信文章の雛型を記憶している。利用者が携帯電話の特定のキーを押下する等すると、携帯電話は、記憶しているメール送信文章の雛型を用いて、携帯電話の位置情報を含めたメールを作成し、記憶している送信先に作成したメールを送信する。さらに、携帯電話はブザーを鳴動させる。 (もっと読む)


【課題】 不正な「なりすまし」を排除して、ユーザ本人の確定を確実に行うことができるようにする。
【解決手段】 Webサーバ2は、ユーザのコンピュータ3からID及びパスワードを受け取り、データベース26に記憶されているID及びパスワードと照合し、第一認証を行う。第一認証が成功したとき、Webサーバ2は確認コードを、データベース26に記憶されているユーザ指定の電子メールアドレス宛てに送信する。宛先は、メールサーバ5である。ユーザは、携帯端末4を用いてメールサーバ5から確認コードを受信し、コンピュータ3に入力する。入力された確認コードは、返信コードとしてWebサーバ2に返信される。Webサーバ2は、受信した確認コードを、送信した確認コードと照合し、一致したときは、第二認証が成功したと判定する。 (もっと読む)


【課題】 一方端だけでケーブル導通試験や逆接続確認試験ができ、さらに、HUBを含めた簡易動作試験も可能なLANテスタを提供する。
【解決手段】 LAN配線の導通試験,極性試験及び動作試験を行うLANテスタ1であって、試験すべきペア信号線の一方端に於いて一方の信号線路に電源電流を供給する電源部2と、他方の信号線路に流れる電流を検出する電流検出部3と、正極側信号線路及び負極側信号線路からの正及び負パルスを検出する順極性検出部4と、負及び正パルスを検出する逆極性検出部5と、導通試験モード時に、電源部2及び電流検出部3を動作させ、極性試験モード時に順極性検出部4及び逆極性検出部5を動作させる第一切替スイッチ6と、極性試験モード時に送信用信号線の接続端子と受信用信号線の接続端子とをそれぞれ接続して折り返すことにより動作試験モードを実現する第二切替スイッチ7とを備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】印字実行によりプラテンの温度が上昇することにより、プラテンと印字ヘッドとの間隔(d)が変化して印字品質が変動することを回避する。
【解決手段】プラテンの温度を簡単な温度検出手段により検出し、その温度にしたがって、上記間隔の標準値(d0 )に対してあらかじめ設定した調節すべき値(±Δd)だけプラテンの位置を機械的に変更する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、低損失で交流を整流することができる整流器を提供することである。
【解決手段】 p型半導体からなるベースBとサブエミッタSは、互いに接しないようにして、n型半導体からなるコレクタCに接合されている。n型半導体からなるエミッタEは、ベースBに接合されている。ベースB−エミッタE間には抵抗器Rが接続され、サブエミッタSにはバイアス用電源VBの正極が接続され、エミッタEには負極が接続される。コレクタCとエミッタEが実質的に同電位となったとき、ベースB−サブエミッタS間が導通して抵抗器Rに電圧降下が生じるが、コレクタC−エミッタE間は導通しない。コレクタCを基準としたエミッタEの電圧が更に低下すると、コレクタC−エミッタE間が導通する。 (もっと読む)


【課題】 読み仮名の分らない漢字の情報処理装置による検索において、ユーザ所望の漢字を、ユーザの手を煩わさずに迅速且つ正確に検索できるようにする。
【解決手段】 漢字情報ファイルにおいて、各漢字イメージ欄に部分文字『A』を偏、部分文字『B』を旁とする漢字『X』、部分文字『B』を上部に、部分文字『A』を下部に配置した漢字『Y』が登録される。漢字『X』において、そのコード欄に『000α』が、画数欄に『m』が、その読み仮名欄に『○○』が、その部首欄に部分文字『A』から成る偏が、部分id1欄に『0a』が、部分id2欄に『0b』が、登録される。漢字『Y』において、そのコード欄に『000β』が、画数欄に『m−1』が、その読み仮名欄に『△△』が、その部首欄に部分文字『B』から成る偏が、部分id1欄に『0c』が、部分id2欄に『0b』が、登録される。部分id1、id2は、各部分文字毎に最適位置情報及び可能位置情報が設定されている部分idマスタから読出される。部分id1、id2等を用いて漢字情報ファイルを参照することにより、対応する漢字を抽出する。 (もっと読む)


【課題】 顧客の優先度に応じて顧客の受付順序を決定する方法及び受付処理装置を提供する。
【解決手段】 顧客に、識別カードを受付端末機に挿入するか、又は「識別カードなし」を受付端末機に入力することを指示し、識別カードの識別データから顧客の優先度を判断し、優先度が高いと判断した顧客には、優先受付番号カードを発行し、優先度が低い顧客、及び前記「識別カードなし」の顧客には、前記優先受付番号とは異なる番号系列の受付番号が付された受付番号カードを発行し、顧客の受付番号及び優先度をテラー端末機に表示する。 (もっと読む)


【課題】 フォームを利用したシステムにおいて、入力されたフォームデータの信憑性を向上させるデータ登録装置を提供する。
【解決手段】 利用者からパスワードを含む仮登録要求データを受信し、それに伴う仮登録処理を行った後、データ処理部13は利用者が本登録を行うための本登録用URLを作成し、利用者の入力した電子メールアドレス宛に、この本登録用URLを含む仮登録通知を送信させる。利用者から通信端末を経由してパスワードを含む本登録要求データを本登録用URLを通じて受信した場合は、認証部12で仮登録要求データ内のパスワードと本登録要求データ内のパスワードが一致するか否かの認証を行う。両パスワードが一致した場合は、データ処理部13で仮登録状態のデータを本登録状態へ変更を行い、利用者宛に本登録完了を通知する。 (もっと読む)


【課題】 有料情報の提供者に代わって利用者から情報料の課金とその回収を行う課金代行システムを提供する。
【解決手段】 情報サーバ2と公衆通信回線を通じて有料情報を取得する特定の利用者側のクライアント3との間に論理的に介在するシステムであり、課金処理サーバ10、請求処理サーバ11、及び回収処理サーバ12を含んで構成する。課金処理サーバ10は、クライアント3からの情報要求の受信を契機に情報サーバ2から有料情報と課金額情報とを取得して情報要求元のクライアント3に送出するとともに、課金額情報に基づいて利用者の課金額を決定する。請求処理サーバ11は、課金処理サーバ10で決定した課金額を利用者の公衆通信回線使用額に重畳させる。回収処理サーバ12は、利用者から料金が回収されたときに、回収額から課金額を抽出して有料情報の提供者毎に集計して振り込む処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ディジタル端末機をアナログ電話回線に接続するためのモデムの動作モードをアナログ電話回線の起呼側と被呼側の両端において整合すること。
【解決手段】同期モードで通信を行う場合、電話回線100の一端に接続されたディジタル端末機DTE1を操作して、端末機はモデムDCE1に対して記憶されている相手方のモデムの動作モードを操作指令によって指示し、モデムはこの指令を解析して動作モード参照データを選択し、モデムの動作モードを所定のモードに設定する整合方法及び通信装置である。 (もっと読む)


421 - 430 / 438