説明

エムデン無線工業株式会社により出願された特許

1 - 10 / 15


【課題】各電線を接続し直す必要がなく、機器を容易に交換できる端子台装置を提供する。
【解決手段】端子台装置1は、機器の回路基板3に半田付けにより固定する端子台ベース5を備える。端子台ベース5には、複数本の電線2を接続する端子台本体6を脱着可能に取り付ける。取付用ねじ7のナットへの螺合締付けにより端子台本体6を端子台ベース5に取り付けると、ベース端子12のスプリング端子接続部とスプリング端子のベース端子接続部とが接続する。 (もっと読む)


【課題】製造工程での温度ヒューズの切断防止および温度ヒューズの交換に対応できる端子台を提供する。
【解決手段】端子台本体13は、端子を収納する端子収納部32、および端子台本体13の外面に開口するケース収納部33を有する。温度ヒューズ14を保持したヒューズケース15を、端子台本体13のケース収納部33に着脱可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】プラグの接続および接続解除によってオンオフする機械的なスイッチ機能を発揮できる同軸コネクタを提供する。
【解決手段】同軸コネクタ1は、基台2と、カバー体21と、インシュレータ41と、コンタクト51と、スイッチ体52と、移動体71とを備える。移動体71は、インシュレータ41に対して移動可能である。プラグの接続の際には、移動体71がプラグから受ける力でスイッチ体52を弾性変形させながら移動し、そのスイッチ体52の弾性変形によってこのスイッチ体52の接触部61がコンタクト51の接触受部60から離れる。プラグの接続解除の際には、移動体71がスイッチ体52の弾性復元力で移動し、そのスイッチ体52の弾性復元によってこのスイッチ体52の接触部61がコンタクト51の接触受部60と接触する。 (もっと読む)


【課題】安価に構成できるうえに、組立性を向上できる端子台を提供する。
【解決手段】端子台本体14にねじ体11および端子12を組み込む。ねじ体11は、ねじ21の頭部25とねじ軸部26との間に板ばね22を回動可能に保持する。板ばね22にはねじ21の側方へ突出する一対のばね片部31を設ける。端子台本体14には、端子12にねじ21が螺合する位置から螺合が外れて離反する位置までの間でねじ体11を軸方向に沿って移動可能に支持するねじ体支持部60を設ける。ねじ体支持部60の両側に一対のばね片部31が係合する一対の溝部62を設ける。一対の溝部62の離反ガイド部64に一対のばね片部31が弾性変形状態で接触することにより、ばね片部31の弾性復元力によってねじ体11を端子12から離反する上方へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】小形化しても、電線接続の信頼性を向上できる電線接続装置11を提供する。
【解決手段】本体12の電線挿入口22の内側に導電端子16を電線挿入方向に沿って配置する。導電端子16に、電線21を導電端子16との間に挟み込んで保持する方向にばね力を有する導電保持具17を設ける。導電保持具17の内側に、補助ばね18を重ねて設ける。導電保持具17に補助ばね18を重ねて設けることにより、導電保持具17のばね力に補助ばね18のばね力を合成して大きなばね力とする。大きなばね力が得られた導電保持具17により電線21を導電端子16との間に挟み込んで保持する。 (もっと読む)


【課題】プリント回路基板上の電子部品の高密度化に寄与できるS端子コネクタを提供する。
【解決手段】S端子コネクタ11は、絶縁性の基台21を備え、基台21には、コンタクト41、アースコンタクト42、第1シールドカバーおよび第2シールドカバーを取り付ける。コンタクト41は、1つの信号ピン接触部46および1つの回路接続部47を有する。アースコンタクト42は、2つのアースピン接触部61および1つのシールド接触部62を有する。第1シールドカバー43は、1つのシールド接触部71および1つの回路接続部72を有する。第2シールドカバー44は、2つのシールド接触部81および1つの回路接続部82を有する。4つの回路接続部47,47,72,82は、基台21の裏面側から突出し、一直線上に並んで位置する。 (もっと読む)


【課題】電波の損失および反射を抑制でき、周波数特性を向上できる同軸コネクタを提供する。
【解決手段】同軸コネクタ21は、プリント回路基板に当接して配置する絶縁性の基台26を備える。基台26には略円筒状の導電性のカバー体41を取り付ける。カバー体41は、プリント回路基板23に近接して位置するアースコンタクト被取付部43を有する。カバー体41内にはインシュレータ61を配設し、インシュレータ61でコンタクト71を保持する。アースコンタクト被取付部43にはアースコンタクト72を取り付ける。アースコンタクト被取付部43は、カバー体41の軸方向中間部に形成した第1溝51と、カバー体41の軸方向他端部に形成した第2溝52とを有する。アースコンタクト72は、第1溝51に係合接続する第1係合アーム部85と、第2溝52に係合接続する第2係合アーム部92とを有する。 (もっと読む)


【課題】端子金具の製造性を向上でき、端子金具の挟持板部の変形、破損等を防止できる端子台装置を提供する。
【解決手段】端子台装置1は、合成樹脂製の端子台本体2を備え、この端子台本体2には端子金具3を嵌合して取り付ける。端子金具3は、挟持板部22と、この挟持板部22の中央に形成した挿通用孔部26とを有する。端子金具3は、挟持板部22の両側端部に設けた対をなす対向板部23,24と、この両対向板部23,24の各対向面に突設した凸部25とを有する。ナット体4を両対向板部23,24間に嵌入して凸部25で支持する。ナット体4のねじ孔部42にねじ5のねじ軸部51をねじ込む。 (もっと読む)


【課題】過電流が流れるのを防止でき、容易にヒューズ交換作業ができるインレット装置を提供する。
【解決手段】インレット装置1は、ヒューズ収容部8を有するインレット本体5と、電源コードの電源線を電気的に接続する電源端子6とを備える。ヒューズ収容部8にはヒューズ体12を出し入れ可能に収容し、ヒューズ体12のガラス管ヒューズ10を電源端子6に電気的に接続する。電源端子6は、ヒューズ体12をヒューズ収容部8外に押し出す弾性変形部69を有する。 (もっと読む)


【課題】1部品で2つの基板12を容易に接続できる接続装置11を提供する。
【解決手段】接続装置本体21の本体部24に、2つの基板12の縁部16を挿入配置する。接続装置本体21の係止部25が本体部24に配置された各基板12を係止する。本体部24内の接続端子22が各基板12の接続パターン17に電気的に接触し、接続端子22で2つの基板12を電気的に接続する。接続装置11により、2つの基板12を電気的および機械的に接続する。 (もっと読む)


1 - 10 / 15