説明

キヤノン電子株式会社により出願された特許

31 - 40 / 876


【課題】薄膜中の酸素が移動する事で生じる光学特性の経時変化を改善し、環境安定性を向上させたNDフィルタを提供する。また、NDフィルタを用いた光学装置の撮像結果に対する経時変化の影響を低減させる。
【解決手段】光透過性を有する基板13と、可視波長領域の少なくとも一部の領域において光を吸収する金属化合物を含んで構成される屈折率傾斜薄膜12と、を有し、屈折率傾斜薄膜12は、少なくとも、前記金属化合物と、前記金属化合物とは異なる化合物と、からなる組成その膜厚方向へ連続的に変化するNDフィルタ。また、本発明のNDフィルタ14を用いた光学系を用いることで、撮像素子で得られる撮影像の経時変化を低減させた。 (もっと読む)


【課題】出力部材103を単純にz軸方向に移動させる動きを、簡単な制御で行える構造を実現する。
【解決手段】第1、第2、第3、第4各リニアアクチュエータ104、105、108、110は、それぞれz軸方向に移動する移動子104a、105a、108a、110aを有する。各移動子104a、105a、108a、110aは、リンク機構106、107、109、112により出力部材103に接続されている。出力部材103をx軸y軸に関して任意の位置においてz軸方向の任意の方向に任意の量移動させる場合には、各移動子104a、105a、108a、110aを上述の任意の方向に任意の量と略同じ量移動させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で出力部材102の回転を行える構造を実現する。
【解決手段】第3リニアアクチュエータ108と出力部材102との間に第3リンクバー109aを設け、この第3リンクバー109aを介して出力部材102の概ね鉛直方向の移動を行う。第3リニアアクチュエータ108の第3移動子108aにはモータ110を支持し、モータ110の回転軸110aの先端に、第1ユニバーサルジョイント109cを介して第3リンクバー109aの一端部を連結する。第3リンクバー109aの他端部には第2ユニバーサルジョイント10bを介して出力部材102の出力軸103を連結する。モータ110の回転は、第1ユニバーサルジョイント109c、第3リンクバー109a、第2ユニバーサルジョイント109bを介して出力軸103に伝達される。 (もっと読む)


【課題】種類の異なる複数の画像読取装置を使用する際に、ドライバの切り替えに必要となる切り替え時間を短縮する。
【解決手段】情報処理装置は、第1の画像読取装置を制御するための第1のドライバと、第2の画像読取装置を制御するための第2のドライバと、アプリケーションプログラムとを備えている。第1のドライバは、自身をアプリケーションプログラムと見せかけるためのアプリケーションインタフェースを備えている。第1のドライバはアプリケーションプログラムから受信した第2の画像読取装置を制御するための情報を第2のドライバへ転送する。第2のドライバは転送されてきた情報にしたがって2の画像読取装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】原稿が封筒など場合で重送を誤検知したときにわずらわしい再設定及び原稿の画像の再読取処理を行う必要がなく、読取作業の効率を向上させることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】この画像読取装置200は、重送検知手段505により原稿の重送を検知したとき、読取手段507,508による後続原稿の読取処理を停止させ、かつ重送検知情報を保持した後、操作パネル404で操作された重送検知後の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】小型の光量調節装置において、遮光羽根の長穴部とレバーの駆動ピンとの抜けを回避する。
【解決手段】光量調節装置は、ベース部材2に対して移動することにより絞り開口Aの大きさを変化させる遮光羽根4,5と、駆動力を発生する駆動部1と、該駆動部からの駆動力により回動されて遮光羽根を移動させるレバー部材3とを有する。レバー部材は、遮光羽根に形成された長穴部41,51に挿入される駆動ピン31,33を有する。駆動ピンの軸方向の一部に、該駆動ピンと長穴部との抜けを阻止するための抜け止め部32,34が設けられている。駆動ピンの軸方向視において、抜け止め部は、長穴部の長さ方向とは異なる第1の方向において長穴部の幅よりも長く、かつ該長穴部の長さよりも短い長さを有し、第1の方向に直交する第2の方向において長穴部の幅よりも短い長さを有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にて実行される各アプリケーションの監視ができなくなることがないように、アプリケーションのファイル名の変更をより確実に禁止できるようにする。
【解決手段】特定のアプリケーションのファイル名に対する変更処理が行われる際に、当該名前変更の処理における変更前のファイル名と変更しようとするファイル名とを取得する取得手段と、前記取得手段にて取得された変更前のファイル名と変更しようとするファイル名とが一致しているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段にてファイル名が一致しないと判定された場合、当該変更処理を禁止する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】中継装置のような特別な装置を用いることなく、複数の通信端末に同一のデータを容易に転送すること。
【解決手段】通信端末100の情報処理部202が、入力部203から入力したデータを通信部Bを用いて通信端末110に送信するように制御し、また、通信端末110,120の情報処理部202が、通信部A200にて受信した他の通信端末からのデータを、前記データを受信した通信部A200とは異なる通信部B201から、前記データを受信した通信端末とは異なる通信端末に送信するように制御することにより、通信端末100の入力部203から入力したデータを通信端末110〜130にリレー転送する。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化を図りつつ、シート排出時の排紙整列性を向上する技術を提供する。
【解決手段】シートを搬送するシート搬送装置であって、シートを搬送する搬送路が設けられた装置本体と、搬送路に沿ってシートを搬送する搬送手段とを備えており、搬送路は、装置本体の上端部側にあるシート取込口から装置本体の下端部側に傾斜して設けられると共に装置本体の下端部側で屈曲して装置本体の上側に開口するシート排出口までの経路を有し、シート排出口と装置本体との間において、シート排出口から排出されるシートの端を鉛直方向下側から受けるシート端受面と、シート排出口の開口周縁部からシート端受面に向けて傾斜した傾斜面とを設ける。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス時等において使い勝手の良いシート搬送装置及び画像読取装置を提供する。
【解決手段】シートを搬送するシート搬送装置において、第1ユニットを第2ユニットに対して開閉自在に接続してなる装置本体と、閉状態の前記第1ユニット及び第2ユニットの間に形成されて前記装置本体の上方から下方側に向かって延びるシート搬送路と、前記シート搬送路に配置されると共に前記シート搬送路を挟んで対向配置されるローラ対によってシートをニップしながら搬送するシート搬送手段とを備え、前記第2ユニットは、当該第2ユニットの上端部に設けられて前記装置本体の下方側に向かって押下することによって前記ローラ対によるニップ力を解除する解除手段を有し、前記解除手段によって前記ニップ力が解除されると前記第1ユニットが前記第2ユニットから離れる方向に開状態とする。 (もっと読む)


31 - 40 / 876