説明

サンケン電気株式会社により出願された特許

71 - 80 / 982



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】リードフレームのダイパッド上に兼用化として、多品種多機能の性能で、多種サイズの半導体素子搭載することができる素子搭載部を備える半導体装置を提供する。

【解決手段】本発明の半導体装置は、半導体素子を搭載する支持体において、鍵溝部と非濡れ部を有し、鍵溝部は多重に備えることを特徴とする。また、支持体はリードフレームによって形成されていることを特徴とする。また、支持体は基板によって形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】有効電力と無効電力の補償機能を備えた電力平準化装置において、完全に商用電力系統からの電力供給がない状態でも単独運転検出が可能な技術を提供する。
【解決手段】電力平準化装置50aの制御装置14aは、電圧検出部9、重要負荷電流検出器11及び電力変換器電流検出器10からの各検出値を入力して算出した電力変換器12及び重要負荷7のそれぞれの有効電力及び無効電力を、それぞれに対応する有効電力指令及び無効電力指令に一致するように電力変換器12を制御する。さらに、制御装置14aは、単独運転を能動的に検出する能動検出PLLブロック102及び受動的に検出する受動検出PLLブロック103と、電力変換器12の無効電力指令を周期的に変動させる無効電力変動指令部(無効電力変動指令105、無効電力変動指令加算器106)とを備え、商用電力系統1からの電力供給がない状態を検出する。 (もっと読む)


【課題】補助巻線を設けずに、損失を大幅に減らすことができるスイッチング電源装置。
【解決手段】トランス4の1次巻線Pに接続されたスイッチング素子5を有し、トランスの1次側に電圧が入力された場合に制御回路50がスイッチング素子をオン/オフ制御することによりトランスの2次巻線Sに誘起される電圧を整流平滑して負荷に出力するスイッチング電源装置であって、制御回路に電力を供給するコンデンサ12と、制御回路を起動させる場合及びスイッチング素子がオフの場合に、コンデンサに電流を供給する起動回路57と、スイッチング素子の主電極電圧がボトムになったことを検出するボトム検出回路20,25,26,27,28,29,55と、起動回路は、ボトム検出回路がボトムを検出したとき、コンデンサに電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、反射率の低下を防ぎ、密着性を向上させることが可能な光半導体装置を提供する。

【解決手段】本発明の光半導体装置は、樹脂パッケージに発光素子を搭載する光半導体装置において、樹脂パケージはリードフレームに成形された樹脂成形体を備え、樹脂成形体は酸化亜鉛を含有している。また、樹脂成形体は熱硬化樹脂であり、かつトランスファーモールド成形されている。また、樹脂パケージは外部端子を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


71 - 80 / 982