説明

シーアイ化成株式会社により出願された特許

261 - 267 / 267


【課題】 三次元加工が可能であり、かつ、耐候性と表面硬度に優れた高輝度の金属感をもった装飾用金属調フィルム及びその製造方法を提供すること。
【解決の手段】 アクリル系放射線硬化型樹脂塗料を放射線の照射により硬化した樹脂からなる基材フィルムと、その一方の面に形成した金属薄膜層からなる装飾用金属調フィルム及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 不経済な接着剤の塗布をなくし、かつ確実な接合が行える遮水シート及びその製造方法を得、遮水シートの接合強度を向上させ、かつ経済性を向上させる。
【解決手段】 表裏両面に交互に凹凸形成され、その表裏両面の凸部19の端面が間隔をあけられた面上に存在する凹凸シート17を、両面が平坦な基材シート15に接合して第一シート11を形成し、他の凹凸シート17を、他の基材シート15に接合して第二シート13を形成し、第一シート11と第二シート13とを、それぞれの凹凸シート17,17の凹凸21,19が相互に嵌るように合わせて接合した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、フリップチップ型発光ダイオードの電極とサブマウントに形成されている配線との接続において、共晶ハンダと導電性熱硬化性接着剤とを使用した発光ダイオード組立体およびその製造方法に関するものである。
【解決手段】 本発明の発光ダイオード組立体は、フリップチップ型発光ダイオードと、前記フリップチップ型発光ダイオードが取り付けられているサブマウントと、多数の開口と、各フリップチップ型発光ダイオードを接続する配線電極等が形成されている配線基板とから構成されている。サブマウントは、上面に一対の配線が形成されている。前記フリップチップ型発光ダイオードの一対の電極と、前記サブマウントの一対の配線とは、共晶ハンダを介して接続される。前記開口近傍の裏面に形成された電極と、前記サブマウントの上面に形成された配線とは、導電性熱硬化性接着剤を介して接続される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、フリップチップ型発光ダイオードに供給する電流を多くすることができるような構造にした発光ダイオード組立構造およびその製造方法並びに組立体を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、一対の支持リード線が、絶縁部材内に埋設されて、フリップチップ型発光ダイオード支持体となる。前記支持リード線は、フリップチップ型発光ダイオードの電極との間に共晶ハンダが付けられ、加熱されて接続される。前記一対の支持リード線の他方の端部は、導電性熱硬化性接着剤を介して電源電極にそれぞれ接続されている。 (もっと読む)


【課題】 巻きずれ、紙管抜けが抑えられた熱収縮フィルムのロール状製品;巻きずれ、紙管抜けが抑えられた熱収縮フィルムのロール状製品の製造方法;および、巻きずれ、紙管抜けを抑える熱収縮フィルムのロール状製品の管理方法を提供する。
【解決手段】 紙管表面同士の摩擦係数μが0.3以上であり、かつ105℃、20時間で乾燥した後、20℃、相対湿度65%の環境下168時間静置した後の水分率(A)が8.0%以下である紙管11に、紙管11の管理水分率を8.5%以下に保持しながら熱収縮フィルム12を巻回して熱収縮フィルムのロール状製品10を製造する。 (もっと読む)


【課題】 合成樹脂シートや紙のような基材シートに塗布して化粧シートを製造した場合、優れた耐擦傷性、耐薬品性、耐汚染性を示し、かつ加工時に基体表面の形状、変形に適切に追従して、クラックやしわを生じたり、また加工後に剥離を起すことのない塗料組成物を提供する。
【解決手段】 (A)(a)分子量1,000〜50,000のポリジメチルシロキサンブロック単位と、(b)一般式
【化1】


(式中のR1は水素原子又はメチル基、R2はアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシアルキル基である)で表わされる繰り返し単位の少なくとも1種と、(c)一般式
【化2】


及び
【化3】


(式中のR3は水素原子又はメチル基、R4は水素原子又は水酸基含有アルキル基、R5は水素原子又はアルキル基である)で表わされる繰り返し単位の中から選ばれる少なくとも1種とから構成された活性水素含有アクリル−シリコーンブロックポリマーと、(B)ポリイソシアネートとを、含有した塗料組成物とする。 (もっと読む)


【目的】 防水シートを地山側に展張する際に、この防水シートの緩衝材の両側縁のみを容易に地山側へ固定させる。
【構成】 ロール状に巻回された防水シート1を解反させ、ガイド爪16で防水シート1の緩衝布3の両側縁3aを遮水シート2の両側縁より剥離し浮上させるとともに、前記緩衝布3面を押さえローラ14で地山21側へ当接させ、同時に前記緩衝布3の両側縁3aのみを地山21側に固定して、坑道20の内壁面20aの横断方向に連続して被着させる。 (もっと読む)


261 - 267 / 267