説明

セイコー産業株式会社により出願された特許

1 - 10 / 14


【課題】必要に応じて任意のデッキ材を取り外すことができ取り外したデッキ材を再び取り付けることができるデッキ材の取り付け構造を提供する。
【解決手段】断面がC形形状のフレーム3の長手方向に対して直交する方向に載せられるデッキ材2の取り付け構造であって、フレーム3の上下方向中央部が長さ方向に沿って開口する一側辺の上側板部12の下端に水平軸心の回りで回動可能に係合する支持プレート4と、デッキ材2の両側の高さ方向中央部にデッキ材2の長さ方向に沿って位置する溝部10に嵌まり込みデッキ材2に固定される連結部材5とを備え、隣り合うデッキ材2の互いに対向する面側である側面9に近接して取付けられる連結部材5が、共通の支持プレート4上にねじ止めされるように構成する。 (もっと読む)


【課題】手摺部を例えばバルコニーの内側あるいは外側に張り出すように設ける際、取り付け作業が簡単に行なえるようにした手摺受け部材の取り付け部構造を提供する。
【解決手段】建物のバルコニーなどを覆う壁体を支持する各支柱3の上端近傍に鉛直方向に立った状態で一端側が固定される取り付けプレート7と、壁体から突出する取り付けプレート7の他端側の係止片11に係止する係止プレート16を備える手摺支柱固定金具14とを備え、この手摺支柱固定金具14は下端から途中までは鉛直方向に向き、途中から上端までは僅かな角度で傾斜している手摺支柱12の下部の鉛直部12bの下端に取り付けられており、前記手摺支柱12の上部の傾斜部12aの上端および途中には手摺受け部材13が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】外面に長手方向に沿って形成されたビスホールの長手方向に沿う開口部を隠すようにしたビスホール部の覆い構造を提供する。
【解決手段】アルミ押し出しにより形成される長尺状板状材料1の外面に長手方向に沿って断面ほぼC型のビスホール2を備え、このビスホール2には長手方向に沿って開口部3が形成されており、前記ビスホール2には長手方向全長に亘ってアルミ押し出しにより形成された断面ほぼ逆C型のカバー4を外側から嵌め込み、ビスホール2の長手方向に沿う開口部3を覆うようにした。 (もっと読む)


【課題】気温による見切り材の伸縮に対応でき、隣り合う見切り材の端部間の隙間を隠すことができるようにした建物の軒下見切り構造を提供する。
【解決手段】バルコニーなどの張り出し部2の軒下部周囲に施工される建物の軒下見切り構造であって、張り出し部2の軒下における躯体3の下部周囲に見切り材1を取り付け、隣り合う見切り材1,1の端部にはそれぞれ合成樹脂製の隙間隠し部材4,5を圧入し、隣り合う見切り材1,1の内、一方の見切り材1の端部に設けられる隙間隠し部材4は一方の見切り材1の端部から外方に突出する凸部8を備えるとともに、他方の見切り材1の端部に設けられる隙間隠し部材5は前記凸部8を嵌入させる凹部13を備え、隣り合う見切り材1,1の端部間の間隔の変化に追随して前記凸部8と凹部13が互いに嵌合した状態で互いに遠近移動するようにした。 (もっと読む)


【課題】隣り合う笠木の端部間の隙間を笠木の上端表面から何ら突出することなく隠すことができるとともに、気温による笠木の伸縮に対応できるようにする。
【解決手段】コンクリート躯体の立ち上がり壁2の上端に笠木取り付け金具5を取り付け、この笠木取り付け金具5に被さり立ち上がり壁2の上端を覆うように配設される笠木1において隣り合う笠木1,1の端部にそれぞれ合成樹脂製の隙間隠し部材3,4を圧入し、隣り合う笠木1,1の端部に圧入された隙間隠し部材3,4に笠木1,1から笠木1,1の長さ方向に突出するように係合片11,15を設け、隣り合う笠木1,1の端部間の間隔の変化に追随して前記両係合片11,15は互いに係合した状態で互いに遠近移動するようにした。 (もっと読む)


【課題】構成簡単で組み立てが容易に行なえ、しかもほぼ平行四辺形の軌跡上で往復運動を行なわせるための空間を必要とせず、駆動部を狭い空間内に収納できるようにしたルーバー装置を提供する。
【解決手段】等間隔おきに多数枚並設された状態の羽根1が正面形状が矩形の枠体17で囲まれる空間内に組み込まれ、各羽根1の両端が枠体17に回転可能に支持され各羽根1の一端側は各羽根1に対する取り付け角度が全てにおいて同じとなるようにリンク8の一端と結合され、リンク8の他端は全てのリンク8に対して1本の連続するロッド11に枢結されており、何れか1枚の羽根1を回転させることにより全ての羽根1が連動して回転して開閉するように構成した。 (もっと読む)


【課題】コンパクトに折り畳み可能で、1台の搬送車での搬送数を多くでき、また工事現場での狭い空間での取り扱いも行ないやすい板材支持用フレームを提供する。
【解決手段】A方向に向く互いに平行な骨材2と、前記X方向に対して直角のB方向に向く互いに平行な骨材3とを互いに当接する当接部を回転自在に枢結して、平行四辺形に近い折り畳み状態と広げられた長方形もしくは正方形の状態とに変移するように構成されており、板材支持用フレーム1を広げた状態でA方向に向く骨材2とB方向に向く骨材3とを固定部材6で固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】デッキ材の側縁部からの突出部を無くし、取り扱い時におけるデッキ材の欠損を減少させ、且つフレーム上でのデッキ材の据え付けを効率良く行なえるようにしたデッキ材の取り付け構造を提供する。
【解決手段】長尺状に作られ、幅方向両側には高さ方向中央部に水平に溝2が形成されているが、突出部分は存在しない構成となっているデッキ材1を用い、フレーム4上に載せられた隣り合うデッキ材1,1の互いに近接する溝2,2に連結板8の両側を嵌め込み、隣り合うデッキ材1,1間の隙間より連結板8に形成されているビス挿通孔8aに挿通させたビス13をドライバーなどの治具を用いて適当な箇所のフレーム材5にセットされた支持プレート7のねじ孔7dに螺入させて締め付けることによりデッキ材1がフレーム4上に固定されるようにした。 (もっと読む)


【課題】隣り合う羽根の動きが互いに逆方向となるように連動させ得るようにし、しかもほぼ平行四辺形の軌跡上で往復運動を行なわせるための空間を必要とせず、駆動部を狭い空間内に収納できるようにしたルーバー装置を提供する。
【解決手段】等間隔おきに多数枚並設された状態の羽根1が正面形状が矩形の枠体8で囲まれる空間内に組み込まれ、各羽根1の両端が枠体8に回転可能に支持され各羽根1の一端側は前記枠体8の内部空間に収納された歯車6と結合され、隣り合う歯車6同士は互いに噛み合い、何れか1枚の羽根1を回転させることにより全ての羽根1が連動して隣り合うもの同士が逆方向に回転して開閉するように構成した。 (もっと読む)


【課題】露出構造に適し、十分な強度が得られ、少ない種類の階段用部品で組立も容易に行える階段装置を提供する。
【解決手段】直線状に配設される階段装置であって、踏み桟部2の左右両側に側部桁3,3を一体に形成した同一形状または略同一形状の複数の組立ユニット1を具備し、組立ユニット1の左右の側部桁3,3に、上段側に隣接して連結される組立ユニット1に対する上段連結部6と、下段側に隣接して連結される組立ユニット1に対する下段連結部5とをそれぞれ設け、上段連結部6と下段連結部5とをボルト・ナットB1により連結してユニット群10を形成した。 (もっと読む)


1 - 10 / 14