説明

ダイソー株式会社により出願された特許

191 - 200 / 229


【課題】 陰極化現象を生じるような消耗の激しい部分に使用しても、陽極機能を長期間安定に維持でき、しかも、電極活物質量の使用量を極力抑制できる長寿命で経済的な不溶性陽極を提供する。
【解決手段】 チタン板からなる金属基体10の表面に、球状チタン粉末の焼結体からなる多孔質層20を下地層として形成する。多孔質層20の表面から内部にかけて電極活物質層30を形成する。電極活物質の一部が多孔質層20中に浸透し、ブラスト処理の場合とは比較にならない強固なアンカー効果が得られる。多孔質層20から露出する部分が剥離・脱落しても、多孔質層20中に残存する電極活物質により陽極機能が維持される。 (もっと読む)


【課題】医薬、農薬および生理活性物質等の合成中間体として有用なグリシジルスルホナート誘導体の簡便かつ収率の良い製造法を提供すること。
【解決手段】3−クロロ−1,2−プロパンジオール誘導体を出発原料として、グリシドール誘導体を中間体として得、次いでグリシジルスルホナート誘導体を合成する際、第一段階である3−クロロ−1,2−プロパンジオール誘導体の反応を有機溶媒存在下、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物存在下行うことを特徴とする。 (もっと読む)


コバルトカルボニルを触媒として、エポキシド、アルコール及び一酸化炭素を反応させ、ヒドロキシエステルを製法するに際して、下記式(1)


(式中、R及びRは、各々独立して水素原子、ホルミル基、アシル基、アルコキシカルボニル基、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアラルキル基、置換もしくは無置換のアリール基であるか、またはRとRが互いに結合して隣接する窒素原子と共に環を形成していてもよい。nは1〜2の整数を意味する。)
で表されるアミノ置換基を有するピリジン誘導体を助触媒として用いることを特徴とするβ−ヒドロキシエステルの製法。
(もっと読む)


【課題】α,β−不飽和エステルの新規製法の提供
【解決手段】式(2)


(式中、R7とR8は同一または異なって、水素原子、C1-6アルキル基またはフェニル基を表す。)で表されるグリセロール誘導体をニトロキシラジカル化合物、および共酸化剤の存在下、酸化し、グリセルアルデヒド誘導体を得、次いでホスホノ酢酸アルキルエステルまたはトリフェニルホスホラニリデン酢酸アルキルエステルを作用させ、式(4)


(式中、R7とR8は前掲と同じ。)
で表されるα,β−不飽和エステルの製法。 (もっと読む)


【課題】従来のアルマイト処理されたアルミニウム板を鏡面板に用いて熱圧成型したのでは得ることのできない、ジアリルフタレート系高光沢化粧板の新規な製造法の提供。
【解決手段】(1)ジアリルフタレート系樹脂組成物を含浸基材に含浸したプリプレグと、(2)化粧板基材とを熱圧成型一体化する化粧板の製造法において、使用に供する鏡面板がアルミニウム合金の金属表面にクロムめっきが施されたものであることを特徴とする、化粧板の製造法。 (もっと読む)


【課題】第1級または第2級アルコールの新規酸化方法の提供
【解決手段】下記式(1)


(式中、R0ないしR4は、同一または異なって、直鎖状もしくは分岐状のC1-10アルキル基を表し、また、2つのR0は結合して分子内の窒素原子と共に5−7員の複素環を形成していてもよい。)
で表わされるニトロキシラジカル化合物と共酸化剤を用い、第1級または第2級アルコールの酸化し、アルデヒドまたはケトンを製造する方法において、
共酸化剤として、有機N−ブロモアミド化合物であるか、あるいはN−クロロコハク酸イミドと臭化物イオンの組合せを用いることを特徴とするアルデヒドまたはケトンの製造法。 (もっと読む)


【課題】 良好な加硫速度と保存安定性を維持しながら、耐熱性に優れたエピハロヒドリン系加硫ゴム用組成物を提供する。
【解決手段】 本発明により(a)エピハロヒドリン系ゴム、(b)金属石鹸、(c)受酸剤、および(d)加硫剤を含有することを特徴とする加硫ゴム用組成物が得られ、該組成物に更に脂肪酸(e)を含有させることにより加硫が抑制された加硫ゴム用組成物が得られ、及び該組成物にアルコール類(f)を含有させることにより加硫が促進された加硫ゴム用組成物が得られる。 (もっと読む)


(1)必要により存在する、エーテル結合を有するポリマーと、(2)必要により存在する、エチレンオキシド単位を有するエーテル化合物からなる添加剤と、(3)リチウム塩化合物と、(4)不飽和基を有する環状カーボネートからなることを特徴とする電解質組成物は、加工性、成形性、機械的強度、柔軟性や耐熱性などに優れており、かつそのリチウム金属への電気化学的特性は著しく改善されている。 (もっと読む)


【課題】 視差光線再生法を適用するための3次元像表示用スクリーンであって、透明性及び回折効率に優れ、スクリーン全体として均一な明るさを有し、さらには作製容易な3次元像表示用スクリーン及びこれを用いた3次元像表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る3次元像表示用スクリーン1は、投影機から2次元像を構成する複数の光線が投影された場合に、当該投影された各光線の透過光を収束又は発散させることにより3次元像を視認させることができる。3次元像表示用スクリーン1は、表面に塗布されたフォトポリマー感光材料の所定領域毎に参照光と物体光の2光束を干渉させて露光することで湿式現像処理を必要とせずに記録され、照射された光線をそれぞれ特定の方向に回折させる複数の体積位相型ホログラム11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 リチウム析出溶解効率及びイオン伝導性が優れた電解質組成物を用いることにより、リチウム電池のサイクル性、保存安定性等の電池特性を向上させる事である。
【解決手段】 (1)エチレンオキシド構造を有するポリマーおよび(2)低分子量化合物の少なくとも一つ、(3)リチウム塩化合物、および(4)ピロカーボネート化合物を含有することを特徴とする電解質組成物は、リチウム析出溶解効率およびイオン伝導性が優れた電解質組成物であり、ピロカーボネート化合物(4)が存在することによって、電極と電解質の副反応を抑制することができ、サイクル性、保存安定性等の電池特性の優れた二次電池が得られる。 (もっと読む)


191 - 200 / 229