説明

パイオニアコミュニケーションズ株式会社により出願された特許

1 - 10 / 44


【課題】操作ボタンの操作方向と異なる方向に向かって固定部材を係合させることによって筐体の内面に操作ボタンを取り付ける場合に、筐体と操作ボタンとの間でビビリ音が生じることのない電子機器の操作ボタン取付構造および操作ボタン取付方法を提供する。
【解決手段】連結部81を介してスピーカ保持部材80と連結されたボタン支持部62をネジ63で筐体30の内面に固定することで、フランジ部61aを開口部30aの縁部に当接させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】主装置から送信された音声とアラーム音とをそれぞれ明確に聞き取ることが可能な音声モニタ装置を提供する。
【解決手段】移動機20のスピーカ25からアラーム音が出力される際に、アラームパターンのアラーム出力期間cにおいて主装置10から送信された音声のスピーカ25からの出力を規制し、アラームパターンのアラーム停止期間dにおいて主装置10から送信された音声のスピーカ25からの出力の規制を解除している。 (もっと読む)


【課題】操作中に使用者の意図に反して明るさを調整することを防止できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示手段(表示部)と、周囲の明るさを検出する照度検出手段(明るさセンサ)と、照度検出手段の検出値に応じて、表示手段に表示される画像の輝度調整を行う調整手段(主制御部)と、使用者による操作が検出される操作検出手段(操作部又は傾きセンサ)とを備え、操作検出手段によって使用者の操作が検出された場合に、調整手段による輝度調整が停止される。 (もっと読む)


【課題】使用者が贈答用のスライドショーを容易に設定可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】スライドショーを表示する表示部12と、スライドショーを構成する構成データを記憶する内蔵メモリ26と、スライドショーの設定を制御する主制御部16と、主制御部16への指示を入力するための操作部20と、を備える画像表示装置であって、主制御部16は、内蔵メモリ26又は当該画像表示装置の外部に配置された外部記憶手段に記憶された構成データから、操作部20からの入力によって選択された構成データを用いたスライドショーの内容を設定し、内蔵メモリ26に予め記憶されていた構成データのうち操作部20によって選択されなかった構成データを消去又は使用不可能とし、表示部12は、主制御部16が設定したスライドショーの内容を表示すること。 (もっと読む)


【課題】外部の壁面に近接して電話機を設置した場合であっても、使用者が子機を掴むために必要な空間を確保することが可能な電話機を提供することにある。
【解決手段】電話機100は、親機10及び子機101を備え、上記親機10は、上記子機101を収容可能な収容部18と、上記親機10を構成する筺体の外周面のうち、上記収容部18を囲う第1外周面領域Aに対して上記筺体の外方に突出した突出部25と、を有し、上記第1外周面領域Aの一部には、上記収容部18に収容された上記子機101を露出させる切り込み部24を有して構成されている。 (もっと読む)


【課題】縦置きで使用した際に使い勝手のよい充電装置を提供すること。
【解決手段】電子機器(子機10)を保持して充電するための充電装置1であって、側面に設けられた開口部52に電子機器を収容可能な本体部50と、開口部52の下部側に設けられ、電子機器を開口部52の内側に押圧する方向に付勢されて回動する押圧部(パネル部80)とを有すること。充電装置1の側面に設けられた開口部52に電子機器(子機10)を保持するための保持構造であって、開口部52の下部側に設けられ、電子機器を開口部52の内側に押圧する方向に回動する押圧部(パネル部80)を有すること。 (もっと読む)


【課題】表示部に設置されたバックライトを消灯させるタイミングと、操作部のロックを行うタイミングとを適切に設定可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、例えば電話機であり、表示部と、操作部と、第1切り替え手段と、第2切り替え手段と、を備える。表示部は、第1バックライトを有する。操作部は、操作を受け付ける操作可能状態と、操作を受け付けない操作不可能状態とを有する。第1切り替え手段は、第1バックライトの点灯時に、第1所定時間幅の間、操作を検出しなかった場合、当該第1バックライトを消灯させる。第2切り替え手段は、第1バックライトが消灯した後、第2所定時間幅の間、操作を検出しなかった場合、操作部を操作不可能状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】装置本体に対して起立可能な表示部の位置を無段階に調整可能な表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、本体と、表示部と、摩擦部と、規制手段と、を備える。表示部は、第1回動部を支軸として本体に対して回動可能に取り付けられる。摩擦部は、表示部に、第1回動部から離隔した位置に形成される。規制手段は、摩擦部と擦動することで、第1回動部の回動を規制する。 (もっと読む)


【課題】受話子機と親機とを備えるコードレス電話機システムにおいて、操作性を損なうことなく誤操作を防ぐことが可能なロック機能を有するコードレス電話機システムを提供する。
【解決手段】コードレス電話機システムは、親機と、載置装置と、第1子機と、第2子機と、ロック状態設定手段と、ロック状態解除手段と、を備える。親機は、子機を載置可能である。載置装置は、子機を載置可能である。第1子機及び第2子機は、親機と無線通信行う。ロック状態設定手段は、親機を、操作を受け付けないロック状態に設定する。ロック状態解除手段は、第1子機が親機から取り外された場合、ロック状態を解除させ、第2子機が親機または載置装置から取り外された場合、ロック状態を解除させない。 (もっと読む)


【課題】複数の相手先との同時通話を行う場合でも、効率的に且つ操作性を向上させて当該同時通話を行うことが可能な電話機等を提供する。
【解決手段】インターネット回線を用いた第一の呼の着信、及びPSTN回線を用いた第二の呼の着信がそれぞれ可能な電話機であって、第一の呼による第一の通話中に第二の呼の着信があった場合に、当該第一の通話を保留状態とし、第一の通話から第二の呼による第二の通話に切り換える。 (もっと読む)


1 - 10 / 44