ミネベア株式会社により出願された特許
51 - 60 / 846
自走電子装置
【課題】電力供給源からの電力を効率よく受信できる場所まで自動的に移動することができる自走電子装置を提供する。
【解決手段】自走電子装置1の受信コイル16の周囲に4つの磁気センサ17a〜17dを配置して、各磁気センサで磁場の強度を検出する。そして、磁場の強度が最大になった特定の磁気センサの方向に電力供給源3が存在すると認識して、その方向に自走電子装置1を直線的に移動させて、特定の磁気センサで検出される磁場の強度が最大になる位置で自走電子装置1を停止させて、充電池13の充電を行う。これにより、充電池13の充電効率が最大になる位置まで、自走電子装置1を自動的に移動させて、充電を開始できる。
(もっと読む)
面状照明装置
【課題】薄型化に適しかつ安価に製造可能であるとともに、輝度の均一性に優れた面状照明装置を提供する。
【課題を解決するための手段】面状照明装置が備える導光板12の裏面20に、複数の線状プリズム32からなる光路変更手段31が設けられており、複数の線状プリズム32のそれぞれの頂角は、導光方向の中心mに近い位置に形成された線状プリズムの頂角ほど大きく、かつ、各線状プリズム32において、導光方向の中心mを向く第2の傾斜面34の傾斜角は、入光面13、15のいずれか一方を向く第1の傾斜面33の傾斜角よりも大きく、かつ、導光方向の中心mに最も近い位置に形成される線状プリズム32Aの一対の傾斜面の傾斜角eと、入光面13、15に最も近い位置に形成される線状プリズム32B、32Cの第1の傾斜面の傾斜角c及び第2の傾斜面の傾斜角dとが、2×c<e1≦e2<d/2の関係を満たしている。
(もっと読む)
面状照明装置及びこれを用いた電子機器
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
インナーロータ型ブラシレスモータ
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
面状照明装置及びこれを用いた電子機器
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
電力制御装置
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
面状照明装置
【課題】容易かつ安価に製造可能であり、かつ、薄型化に適した面状照明装置を提供する。
【解決手段】面状照明装置10は、光源22と、光源22が配置される入光端面14、入光端面14から入光した光を面状に出射させる出射平面12、及び出射平面12と対向する主面である反射平面13を有する導光板11と、導光板11の反射平面13側に配置される反射シート30と、光源22が実装され、反射シート30と略同一面上に配置されるフレキシブルプリント基板21とを備えており、フレキシブルプリント基板21は、光源22が実装される実装部26、及び、実装部26の前方の端辺側に前記実装部よりも厚みが小さく形成された薄肉部27を有しており、薄肉部27の少なくとも一部と反射シートの端部30とが重ねられることにより、面状照明装置10の厚みが低減される。
(もっと読む)
配光制御部材及びそれを用いた照明装置
【課題】容易かつ安価に製造可能でありながら、被照明面上の照度の光軸回りの均一性を向上させることが可能な配光制御部材及びそれを用いた照明装置を提供する
【解決手段】本発明に係る配光制御部材20は、六角形の各辺を底辺26とする傾斜面28を有する複数の第1のプリズム22と、三角形の各辺を底辺26とする傾斜面38を有する複数の第2のプリズム32とを備えており、第1のプリズム22は千鳥格子状に配列され、第2のプリズム32は、3つの第1のプリズム22に囲われた領域に配置されることにより、配光制御部材20が適用された照明装置において、その被照明面上の照度の光軸回りの均一性を向上させることができる。
(もっと読む)
電子機器の入力装置及び入力制御方法
【課題】静電容量方式のタッチセンサを備える入力装置の信頼性を向上させる。
【解決手段】入力装置9は、制御回路部2における、入力操作の有無の判定が未確定の時点において、かつ、第2のセンサ8から第2の検知情報が出力された状態で、第1の検知情報及び第2の検知情報に基づき、操作部に対する入力操作の有効・無効の判定を行う。第2のセンサ8は、第1のセンサ7により検知される第1の検知情報の基となる、操作部に対する入力操作の検知が困難又は不可能な特定領域における、環境変化を検知して、環境変化に係る第2の検知情報を、制御回路部2に対して出力する。静電容量方式の第1のセンサ7は、操作部に対する入力操作を検知するものであるが、同第1の検知情報は環境変化の影響をも同時に受ける。そこで、第2のセンサ8による環境変化に係る第2の検知情報を考慮することで、第1の検知情報から環境変化の影響を排除する。
(もっと読む)
トランス
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189
51 - 60 / 846
[ Back to top ]