説明

旭コルク工業株式会社により出願された特許

1 - 7 / 7


【課題】安価な紙を基材とし、使用後の廃棄焼却時に有害ガスを出さない、かつ被包装物を包んだ紙端の処理が容易で、さら被包装物の開放が容易で、何度も包み直しが可能で、かつ被包装物の表面に粘着剤を汚さない再剥離性包装紙及びその製造方法の提供。
【解決手段】表面に粘着剤(3)が塗布され、裏面に剥離剤が塗布された基材(2)を備え、その基材(2)には多数の山型状の突起(4)が形成されており、前記基材(2)の厚さは0.1〜2.0mmであり、基材(2)の質量は60〜180g/mであり、前記突起(4)は大きさが1〜50mmで、相隣る突起(4、4)間のピッチ間隔が1〜50mmであり、突起(4)形成後の再剥離性包装紙(1)の総厚さは0.5〜5.0mmである。 (もっと読む)


【課題】自動車のフードの様な突起物を有する平板状の被収容体を下端部で安全かつ確実に支持する支持構造体の提供。
【解決手段】切り抜いたダンボールの平板体を折り曲げて縦置きに配置した被収容体10を下端部で支持するための支持構造体1は等幅の第1〜第10の壁部p1〜p10を連結して構成され、第2の壁部p2は第1の壁部p1に対して直角に折り曲げられ、第3の壁部p3は第2の壁部p2に対して直角に折り曲げられ、第5の壁部p5は第4の壁部p4に対して直角に折り曲げられて第1の壁部p1に重なっており、以下同様にして折り曲げられて壁部に重なっており、第2の壁部p2、第6の壁部p6、第10の壁部p10にそれぞれ第1の折り曲げ部4、第2の折り曲げ部5、第3の折り曲げ部6が設けられていて、第3の折り曲げ部6は第2の折り曲げ部5を折り曲げて形成される第2の切り込み線c2と第6の切り込み線c6の間に係合している。 (もっと読む)


【課題】平板体から折り曲げ可撓性の細長い被収容体を環状に収容でき、充分な荷重に耐える箱体を提供。
【解決手段】切り抜いた平板体を折り曲げて可撓性の細長い被収容体を環状にして収容する箱体において、その箱体1は第1、第2、第3及び第4の中空四角柱状体(3a、3b、3c、3d)で形成され、いずれも底板と、一方に直角に連結する外壁側板(10a、10b、10c、10d)と、直角に連結する内壁天板(12a、12b、12c、12d)と、直角に連結する内壁内側板(13a、13b、13c、13d)と、前記底板の他方に直角に連結する台形状の内壁外側板(14a、14b、14c、14d)と、直角に連結する台形状の外壁天板(15a、15b、15c、15d)とで形成された、第1、第2、第3及び第4の中空四角柱状体(3a、3b、3c、3d)は環状に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 切り抜いた平板体を折り曲げ線に沿って曲折するだけで充分な圧縮及曲げ荷重に耐えることのできる箱体の提供。
【解決手段】 切り抜いた平板体を折り曲げて細長い中空3角柱に形成する箱体において、その中空3角柱は細長い等幅の第1、第2、第3及び第4の側板(12、14、16、18)で形成され、前記第1の側板(12)と第2の側板(14)とは第1の折り曲げ線(13)で連続され、第2の側板(14)と第3の側板(16)とは第2の折り曲げ線(15)で連続され、第3の側板(16)と第4の側板(18)とは第3の折り曲げ線(17)で連続され、前記第1、第2及び第3の側板(12、14、16)で中空3角柱が形成され、前記第4の側板(18)は前記第1の側板(12)の外側に重ねられかつ、前記第4の側板(18)に第5の折り曲げ線(19)で連続する係合部(7)を設け、前記第2の側板(14)にその係合部(7)が係合する被係合部(8)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】正確な位置に折り曲げ線を形成することが出来、出来た正確な折り曲げ線によって、ダンボールシートの製品の組立作業が容易となり、組立てられたダンボールシートの製品の商品価値が向上するようなダンボール紙折り曲げ線形成装置の提供。
【解決手段】ダンボールシートを折り曲げるためにダンボールシートに直線状の折り曲げ線を形成するダンボールシート折り曲げ線形成装置において、基板(4)とその基板(4)に固定されて折り曲げ線を形成するための切断歯列(31)と、その切断歯列(31)の少なくとも一側に設けた押し歯(32B)とを備え、その切断歯列(31)は所定の間隔(L2)を設けて配置した複数の切断歯(31a)よりなり、その押し歯(32B)の先端は平面であり、切断歯(31c)の先端よりも基板(4)側に位置していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 平板体を切り抜いて折り曲げ線に沿って曲折するだけで充分な荷重に耐えることのできる箱体の提供。
【解決手段】 平板体を切り抜き折り曲げて底板と複数の側壁とで多角形に形成する箱体において、底板(15)に接続する4つ側壁(10a、20、10b、40)の端部が隣り合って形成する4つのコーナー部(Ca、Cb、Cc、Cd)を斜めに折り曲げるための斜めの線(Aa〜Ad)が底板(15)に設けられ、その各斜めの線(Aa〜Ad)を一辺とする3角形のコーナー部材(13a〜13d)を形成しており、そのコーナー部材(13a〜13d)を斜めの線(Aa〜Ad)に沿って底板(15)の上に折り曲げて重ね、コーナー部(Ca、Cb、Cc、Cd)の底板(15)を2重にして座屈強度の向上を図っている。 (もっと読む)


【課題】 面密度の均一なフェルトフリースを得る手段を開発すること。
【解決手段】 周側面に掻針を植設した回転シリンダー(2)(2)を互いに平行に設置し、該回転シリンダーの周側面に原料(A)を供給する供給装置を設け、それぞれの回転シリンダーの下方に、内側の下方に移動する通気性コンベアーベルト(4')(4')と外側の下方の内側方向に移動する通気性コンベアーベルト(4)(4)とで形成されるフェルト素材の飛散空間(S)を設け、さらにこれら外側の通気性コンベアーベルトの下端を互いに近接してフェルト集積物の引き出し口とその下方に引き出しロール(5)を設けたことを特徴とするフェルトフリースの製造装置。 (もっと読む)


1 - 7 / 7