説明

株式会社テノックスにより出願された特許

51 - 60 / 62


【課題】遮水パネルの打設時に、継手部内への土砂の侵入を確実に防止して、止水材が所定の性能を発揮することを可能にし、かつ、継手部の止水性能を容易に、かつ迅速に確認することを可能とする遮水性を有する継手部の施工方法及び構造を提案する。
【解決手段】土砂の侵入を防止するパッカー105を雌継手部102b内に予め挿入した状態で第1の遮水パネル102を地盤108内に打設する。打設後、泥水を注入しながらパッカー105を雌継手部102b内から引き抜く。そして、第2の遮水パネル102の雄継手部102cを雌継手部102b内に挿入し、止水材111を雌継手部102bの内周面と雄継手部102cの外周面との両面に挟着し、継手部106の止水性を確保する。雄継手部102cの内周面102eと雌継手部102bの内周面102fとの間の空洞107内に泥水を貯留し、水位をモニタリングすることにより、止水材111の止水性能を確認する。 (もっと読む)


【課題】拡縮翼操作及び拡縮翼状態保持のための別途特別な外力を必要とせず採算性に優れ、ロッド本体の固化材液吐出口への掘削土の詰まりを防止した拡翼式掘削翼を備えた地盤改良装置、及びそれを用いて固化材液を中圧で吐出し地盤内に拡大径の地盤改良体を構築するとともに採算性のよい芯材入り補強体の施工方法を提供する。
【解決手段】基端部がロッド本体の先端部近傍に拡縮自在にピン接合された拡翼式掘削翼と、その後方のロッド本体に沿って進退自在に外挿された外周管部材と、一方の端部が拡翼式掘削翼の中間位置にピン接合されるとともに他方の端部が外周管部材の先端部にピン接合され、外周管部材の進退に伴って拡翼式掘削翼を拡縮する作動リンクと、外周管部材の後端部に設けられ、ロッド本体の一方向回転により外周管部材を先端方向に前進させて拡翼式掘削翼を拡翼し、ロッド本体の他方向回転により外周管部材を後退させて拡翼式掘削翼を縮翼する拡縮制御機構とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 掘削面に水やエア(圧縮空気)を供給しなくても掘削可能で、掘削ビットの回転あるいは打撃に従来よりも少ないエネルギーの供給で、玉石や転石が混入する地盤を掘削可能である掘削ビットを提供する。また、構築する棒状のアンカー等のアンカーと道路面や鉄道軌道面との間の土被りが少ない場合でも地盤沈下現象を起こすことがなく、道路や鉄道としての使用に支障を生じないアンカーの施工方法を提供する・
【解決手段】 掘削ビットは、単管ロッドの先端部が多段に突出する掘削ロッド部とされているとともに、該掘削ロッド部は、先端方向に段毎に順次小径のロッド部とされ、少なくとも各ロッド部の先端側は硬質刃体が設けられているビット部となっている。アンカーの施工は、この掘削ビットを使用して実施する。 (もっと読む)


【課題】遮水パネルの打設時に、遮水パネルの継手部内への土砂の侵入を確実に防止でき、止水材の止水性能を発揮することが可能な止水材充填用の空洞を形成する。また、止水材の充填後は、遮水パネルの継手部の遮水性を確保する。
【解決手段】 遮水パネル102を地盤108内に打設する前に、地上にて遮水パネル102の雌継手部102b内に予め土砂の侵入を防止すると共に容易に破砕しうる、軽量モルタル105を充填する。そして、遮水パネル102に振動又は打撃振動を与えながら所定の地盤108内に遮水パネル102を打設する。次に、第2の遮水パネル102の雄継手部102cを雌継手部102b内に軽量モルタル105を介して係合させ、第2の遮水パネル102に振動又は打撃振動を与えながら第2の遮水パネル102を打設して、継手部106を構築する。 (もっと読む)


【課題】切土面や法面等の棒状補強体において、比較的簡単な構造の芯材構造により、棒状補強体の芯材として残置して使い捨てでき、該芯材構造により、掘削土と固化材を攪拌混合させて所定径のソイルセメントを良好に構築でき、棒状補強体の芯材として良好なアンカー効果が得られる芯材構造・棒状補強体の構築方法を提供する。
【解決手段】中空ロッド2の先端にビット3を設け、ロッド先端に向かって傾斜角θ(30°〜60°)で拡翼する羽根部4を固定し、ビット3の上のロッド外周面に噴出口5を噴出した流体が羽根部4に当たる位置に設け、噴出口5から固化材液を噴出しロッドを回転掘進させて、ビットによる削孔と、流体による拡大掘削・掘削土砂と固化材液の混合を行うと同時に、羽根部により掘削土砂と固化材液を更に攪拌混合し、所望の位置まで棒状の地盤改良体が形成されたら、芯材構造をそのまま地盤改良体中に残置させ、棒状補強体を構築する。
(もっと読む)


【課題】水も空気も使用することなく、掘進時間をより短くでき、その結果アンカーの施工に要する時間をより短くできるとともに、掘削孔周辺の地盤を圧密することができるアンカー施工用掘削ビット及びそれを用いて採算性がよく、周面摩擦抵抗の大きなアンカーの施工方法を提供する。
【解決手段】アンカー施工用掘削ビットは、地盤を掘削する先端ビット部11の他に、先端ビット部11の外径よりも大きくなるように漸次拡径されている拡径部13a及び最大径部13bが連設された圧密部15が設けられ、最大径部13bの後側に縮径部13cが設けられている。拡径部13aと最大径部13bと縮径部13cとからなる拡縮部13には凹溝13dが設けられている。 (もっと読む)


【課題】カッターポストの外周に無端チェインが張架された掘溝装置においてカッターポストを地盤から引き抜くことなく、屈曲部分において連続的に掘溝可能とする掘溝装置とそれを使用した掘溝方法を提案する。
【解決手段】カッターポストの外周に、切削刃を有する無端チェインが張架された掘溝装置において、カッターポストの進行方向に直交する方向にカッターポストの側板から出入りし、突出時に溝壁を押圧する2個の押圧部15を持つ押圧部材14,14を、それぞれ独立した姿でカッターポストの進行方向に並列して2組カッターポストに配置し、カッターポストが平面上、屈曲する部位を施工する場合に並列配置した押圧部材14,14の押圧部15を互いに反対側の側板から突出させ溝壁に突き当てることで、カッターポストを鉛直軸回りに回転させ、屈曲部分においてカッターポストを地盤から引き抜くことなく、連続的に施工する。 (もっと読む)


【課題】 複数の鋼管を接合して長尺の鋼管杭を形成する。
【解決手段】
上下長手方向に連設された鋼管1,2と、鋼管1,2の間に介在され、両端側に鋼管1,2の端部がそれぞれ嵌合され、かつ中央部内面に鋼管1,2の端部がそれぞれ当接した突起部3aを有するカップリング部材3と、鋼管1,2およびカップリング部材3内に鋼管1,2およびカップリング部材3に貫通させて配置され、かつ両端部が鋼管1,2の端部に定着されたネジ棒4とから形成する。鋼管1,2の端部に端板部1b,2bをそれぞれ設ける。ネジ棒4の端部4aと4bは、端板部1bの貫通孔1aと端板部2bの貫通孔2aをそれぞれ貫通し、両端部に定着ナット5と6をそれぞれ螺合する。 (もっと読む)


【課題】 掘削ロッドの回転による地盤の掘削と、その掘削土と固化材液との攪拌混合により、地表面寄りに空掘り部を形成しながら地中に地盤改良体を構築する上で、スクリューロッドと固化抑制材を使用することなく確実に空掘り部を形成する。
【解決手段】 固化材液を吐出することなく、構築すべき地盤改良体Aの底面の深度に掘削ロッド1の先端が到達するまで掘削ロッド1を掘進させた後、地盤改良体Aの全長を複数の区間に区分したときの、未だ地盤改良されていない下方寄りの一部区間における上端の深度まで固化材液を吐出することなく掘削ロッド1を回転させながら引き抜く工程と、その引き抜き後の深度から固化材液を吐出しながら掘削ロッド1を下降させて前記一部区間に地盤改良体A1を構築する工程の二つの工程を交互に繰り返し、最終的に構築される地盤改良体An上と地表面との間に、固化材の存在しない空掘り部Bを形成する。 (もっと読む)


【課題】 屋外での放置であっても数分から数日間でゲルを形成することから作業性に優れ、得られたヒドロゲルが酸性領域でも耐水性を有するポリビニルアルコール系組成物及びポリビニルアルコール系ヒドロゲルを提供する。
【解決手段】 ポリビニルアルコール(A)、水溶性遷移金属化合物(B)及び水(C)を主構成成分とし、
1)(A)、(B)及び(C)の合計量に対する(A)の割合が0.5〜10質量%、
2)(A)のビニルアルコール単位と(B)成分中に含有される遷移金属原子のモル比(A):(B)が、1:0.01〜1.0、
3)(A)の重合度が500以上
であることを特徴とするポリビニルアルコール系ヒドロゲル形成用組成物および、該ゲル形成用組成物から形成されたポリビニルアルコール系ヒドロゲルである。 (もっと読む)


51 - 60 / 62