説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

1,031 - 1,040 / 1,832


【課題】 外装用の樹脂ケースと外装ケースカバーの密着性を高め特性変化を起こし難い表面実装型電解コンデンサおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 外装ケースとして、陽極端子6および陰極端子7が底面部に組み込まれ上方が開放された箱形の樹脂ケース2と、樹脂ケース2の上方および側壁の外面を覆う外装ケースカバー1とを有し、外装ケースカバー1の内側天井面に凸部1aが形成されることにより、外装ケースカバー1の内側の側壁面と凸部1aとの間に凹部1bが形成され、この凹部1bと、樹脂ケース2の側壁上端部とが接着剤3を介して嵌め合わされている。また、外装ケースカバー1の内側天井面の凸部1aで、コンデンサ素子8の上面を押さえることにより、その位置ずれを防止している。 (もっと読む)


【課題】 ドラム−スリーブ型インダクタにおいて、磁性コアに対して電極端子の埋め込みを可能にするとともに、磁性コアからの電極端子の抜け落ちを防ぎ、確実に固定する手段を提供する。
【解決手段】 スリーブ12を樹脂と軟磁性体粉末とを混合してなる樹脂成形体により構成するとともに、電極端子15の一端に抜け止め構造が形成された係止部を設け、この係止部を樹脂成形体の中に埋め込み、インサート成形することとする。係止部の抜け止め構造は、その先端がスリーブ12の内部にてテーパ状に拡大した形状や、その先端に向かって横方向の面に突出構造や波状の凹凸を設けた形状、折り曲げ形状や折り返し形状、係止部に1つ以上の貫通穴や凹部を設けた形状などとする。 (もっと読む)


【課題】 放熱性がよく大電流に対応できる表面実装型コンデンサを提供すること。
【解決手段】 板状または箔状の弁作用を有する拡面化した金属を陽極体とし、その表層に誘電体層を形成し、さらに導電性機能高分子膜2、グラファイト層3、銀ペースト層4を順次形成してコンデンサ素子を作製し、陽極端子7および陰極端子8が組み付けられた外装ケース10に収容した表面実装型コンデンサ100であり、コンデンサ素子の陰極部と接続される放熱板14を実装面の反対側の外装面に露出させた外装ケース10を用いる。 (もっと読む)


【課題】 長期保存しても安定な電解液を得ると共に非水電解液二次電池のサイクル寿命を向上させ、抵抗上昇を抑制し、容量維持率を向上させる非水電解液およびそれを用いた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 非プロトン性溶媒と、下記化1で示されるジスルホン酸エステルを含んだ非水電解液及びそれを用いた非水電解液二次電池において、水分含有量が300ppm未満のジスルホン酸エステルを用いる。
【化1】
(もっと読む)


【課題】 分割型ケースの超音波融着時に内部素子の損傷を防止する手段を持つ電気二重層キャパシタを提供する。
【解決手段】 電気二重層キャパシタ積層体22の上下面に正極端子板23または負極端子板24を配置してなる電気二重層キャパシタユニット25を用い、電気二重層キャパシタ積層体22の厚さ方向に分割する外装ケースの上ケース26の天井面と電気二重層キャパシタユニット25の正極端子板23との間に制振部材28を介在させ、上ケース26と下ケース27を超音波融着により一体化して封止する。 (もっと読む)


【課題】 集電性を向上させ、初回充放電での充放電効率が高く、かつ、エネルギー密度の高い良好なサイクル特性を持つ非水電解質二次電池用負極およびそれを用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 非水電解質二次電池用負極は、単体ケイ素1とケイ素酸化物2の混合物の周囲をアモルファスカーボン3及び黒鉛4の混合組成からなる炭素で被覆した活物質粒子と、加熱により脱水縮合反応を生じる熱硬化性樹脂の混合物を含み、前記熱硬化性樹脂により前記活物質粒子間、および前記活物質粒子と集電体とが結着されている。 (もっと読む)


【課題】 大電流、高周波数帯域で使用可能な磁性材料の厚膜を簡便な工程により低コストで得る方法を提供し、併せて該磁性厚膜を応用した小型、薄型のインダクタを提供すること。
【解決手段】 エアロゾルデポジション法で軟磁性厚膜を得るにあたって、非晶質軟磁性金属粉末と結晶質軟磁性金属粉末を混合した原料粉末を用い、前者と後者の降伏応力の比率を2以上とする。これにより成膜過程で塑性変形しない非晶質軟磁性金属粉末の粒子1間の空隙を塑性変形した結晶質軟磁性金属粉末の粒子2が充填し、結合材として機能し、非晶質軟磁性金属粉末のみでは成膜が困難な軟磁性厚膜の形成が可能となる。得られた軟磁性厚膜で、例えば渦巻形状の平面コイルを挟み、インダクタとすることができる。製法の特徴から、用いる原料粉末の粒子表面に予め絶縁層を施し、インダクタとしての特性を向上することも可能である。 (もっと読む)


【課題】 評価や実装等が容易で生産性が良く、出力ドリフトが小さく、安定した出力が得られ、さらに外部からの衝撃に対しても堅牢で、且つ2軸の角速度の検出が可能である安価な振動ジャイロを提供すること。
【解決手段】 平面的に形成された付加質量部4a、4b、4c、4dを、それぞれ、同じ平面内に形成されたビーム3a、3b、3c、3dで支え、ビーム3aとビーム3dの接続部をビーム3eの一端で支え、ビーム3bとビーム3cの接続部をビーム3fの一端で支え、さらに、ビーム3eおよびビーム3fの他端を接続した振動子1を、ビーム3g、3hを介して外周部の枠体2で支持し、励振部および検出部として機能させた振動ジャイロ用振動子を用いる。 (もっと読む)


【課題】 保護回路の消費電流を大幅に低減し許容保存期間の長い簡易過充電保護機能付二次電池パックを提供することにある。
【解決手段】 複数の二次電池1からなる二次電池ブロック11と二次電池1の各々に並列に接続され二次電池1の過充電保護を行う定電圧制御部2と、二次電池ブロック11の充電経路に挿入され二次電池ブロック11への充電電流を検出する電流検出部4と、二次電池ブロック11への充電器の接続の有無を検出する充電器ID検出部5と、二次電池ブロック11に並列に挿入され二次電池ブロック11の電圧を検出する電圧検出部6の3つの検出部を有し、これらの検出部の出力により定電圧制御部2を起動させるための起動判定制御部3を設けている。 (もっと読む)


【課題】 LIGAプロセスを応用し、電磁デバイスに適した小型コイルを作製するコイルの製造方法を提供すること。
【解決手段】 リソグラフィーにより形成された原型の巻線の間隙と同じで、かつ巻線の厚さと同等以上の深さであって、巻線の幅と同じ間隔で形成された螺旋状の溝をその外周に持つ円柱状雄型と、前記雄型と同様で、かつねじり方向が逆の螺旋状を成す溝をその内周に持ち、かつ前記雄型の最大径よりも大径でありその内部が円筒を成す雌型を用いて、絶縁体による円柱状スプールを6a形成し、そのスプール6aへの導電体のめっき8aの付与による、スプール6aを型とした電鋳と、その後の不要部分の除去によってコイルを製造する。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 1,832