説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

1,081 - 1,090 / 1,832


【課題】グランド端子を設けることなく、広帯域に亘って良好な減衰特性を呈することのできるインダクタンス素子を提供すること。
【解決手段】インダクタンス素子14aは、トロイダル形状の磁気コア15をリング状の絶縁性ケース16に組み込んでなる組込体に対して被覆導線17,18を途中まで巻回した後、被覆導線17,18の導体に中心導体を接続された同軸線17a,18aを巻回して形成される。即ち、被覆導線17,18の導体と同軸線17a,18aの中心導体とはインダクタとして機能する。一方、同軸線17a,18aの外導体は、例えば、端子台(図示せず)などに固定されても良いが、電気的に接地する必要はないことから、グランド端子を設ける必要はない。即ち、同軸線17a,18aの外導体は、電気的にフローティングな状態で使用される。 (もっと読む)


【課題】容易に製造可能な新たな構造のインダクタンス素子を提供すること。
【解決手段】インダクタンス素子14aは、トロイダル形状の磁気コア15をリング状の絶縁性ケース16に組み込んでなる組込体に対して被覆導線17,18を巻回して形成したインダクタンス主部を、キャパシタ形成用部品たるケース22aに対して部分的に収容することで構成される。ケース22aには導体23aが埋設されており、ケース22aにインダクタンス主部を部分的に収容することで、被覆導線17,18とケース22a及び導体23aはキャパシタを構成し、高周波動作において問題となる被覆導線17,18の線間容量をキャンセルすることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数のアンテナを切換えることによって広いエリアでICタグを付された移動物体との通信可能で、かつその移動物体が高速に移動する場合にも通信を行うことが可能な移動体識別装置を提供すること。
【解決手段】 物体15の移動方向に配置された複数のアンテナ11、12、13、14を有するリーダーライタ30により、物体15に付されたICタグとの無線通信を行う移動体識別装置において、前記無線通信は搬送波を通信データにより振幅変調した高レベル値と低レベル値の2値からなるASK信号により行われ、かつ前記ASK信号が低レベル値であるときに前記複数のアンテナを物体15の移動に追従して該移動方向に順次切り替える手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 低ESR、高信頼性の陰極層を持つ固体電解コンデンサ及び伝送線路素子を提供すること。
【解決手段】 アルミニウム固体電解コンデンサの陰極部の陽極酸化皮膜2上に固体電解質層4及びグラファイト層5を形成後、200〜300℃の温度範囲の熱処理でペースト中の有機成分が5wt%以下となる導電性ペーストに有機官能基と加水分解基を持つシラン化合物を0.1〜10wt%の割合で混合したペーストを塗布し、陰極部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 ラベルの形状や大きさ、ラベル内のICタグインレットの位置や向きが自由に設定されている場合にもより少ない電力で確実に情報の読み書きが行える移動体識別装置を提供すること。
【解決手段】 ラベルプリンタはラベルに内蔵された応答器(ICタグ)との間で無線通信を行う質問器11と質問器11に接続されたアンテナを有し、このアンテナは互いに指向性の異なるアンテナ21とアンテナ22とからなり、アンテナ21と22のどちらか一方のみを動作させるための電気的切替手段23を有する。ここでアンテナ21と22は例えばダイポールアンテナなどの受信電波に対して感度最大となる偏波方向を有する直線偏波のアンテナであり、かつ、上記感度最大となる偏波方向が互いにほぼ直交するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 アンテナの対向角度が大きくなっても必要な起電力を確保することが可能なアンテナを提供し、それを用いることにより、小型で、かつリーダライタのアンテナとの対向角度が大きくなっても通信が可能なRFIDタグを提供することである。
【解決手段】 コイル8と、コイル8のループ面に近接して配置された磁性膜9、およびコイル8と磁性膜9を収納する樹脂製のケース17とから構成され、磁性膜9はフェライト膜からなり、コイル8の底面と内周面の両方に直接成膜されて配置されている。さらに、磁性膜9のフェライト膜はフェライトめっき法により成膜されたフェライトめっき膜であり、磁性膜9は13.56MHzにおける初透磁率の実部μ’と平均膜厚tの積μ’・tが40μm以上であり、かつ13.56MHzにおける初透磁率の虚部μ”と実部μ’の比μ”/μ’が0.2以下である。 (もっと読む)


【課題】 小型かつ軽量で信頼性の高い端子引き出し構造を持ち、複数個のラミネート電池を接続した組電池を提供すること。
【解決手段】 電池外装材としての金属箔と樹脂膜のラミネートフィルムの周辺部を融着接合すると共に電池素子からの電極端子リードを引き出してなるラミネート電池1を複数個接続した組電池であり、電極端子リード2を外部機器との接続用のリード線6に中継接続するための矩形状のタブ端子5が配設され、タブ端子5には、両側端の縁を折り返し密着するように重ね合わせた折り返し縁部51と、電極端子リード2との折り返し縁部51の内側に位置するスポット溶接部3と、リード線6との半田付け部とが形成された組電池。 (もっと読む)


【課題】 製品の小型化、低消費電力化に適した、量産性をより高める振動子駆動回路の提供。
【解決手段】 圧電バイモルフの振動子1を、その共振周波数で自励発振させる振動子駆動回路であり、振動子1の電極2および電極3に互いに逆位相となる駆動信号を加え、この駆動信号の印加により電極3に現れる電流もしくは電荷を、演算増幅器4、抵抗器5および差動増幅回路6からなる電流検出駆動回路9で検出し、その検出信号にAGC回路7による信号処理を加え駆動信号として電極2に帰還するループを有する振動子駆動回路。 (もっと読む)


【課題】 使用者の装着時の負担の少ない小型で軽い骨伝導式の受話装置を提供すること。
【解決手段】 弾性力により両先端を人体の外耳道入り口の周辺に圧接可能に構成された弧状に曲げられた弾性体であるアーム部1の中央部に音響振動発生源2を備えた受話装置が構成されている。アーム部1の中央部は帯状であり、かつ、音響振動発生源2は前記帯状部分に圧電セラミック板4を2枚裏表に貼りつけて圧電バイモルフを形成したものである。 (もっと読む)


【課題】 長期的電池特性の優れた二次電池用正極ならびにこれらを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】 化学式Li1+xMn2-x-y-z-wAlyCozMgw4(0.03<x<0.25、0.01<y<0.2、0.01<z<0.2、0≦w<0.1、x+y+z+w<0.4)で表されるアルミニウム・コバルト含有リチウム・マンガン複合酸化物と化学式Li1+a(Ni1-p-q-rCopMnqMer)O4(MeはMg、Al、Fe、Cr、Ti、Inの少なくとも一種から選択される元素であり、0≦a<0.1、0.2<p<0.45、0.2<q<0.45、0≦r<0.15) で表されるリチウム・ニッケル・コバルト・マンガン複合酸化物を含む二次電池用正極を用いる。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 1,832