説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

1,091 - 1,100 / 1,832


【課題】 使用者の装着時の負担の少ない小型で軽い骨伝導式の受話装置を提供すること。
【解決手段】 弾性力により両先端を人体の外耳道入り口の周辺に圧接可能に構成された弧状に曲げられた弾性体であるアーム部1の中央部に音響振動発生源2を備えた受話装置が構成されている。アーム部1の中央部は帯状であり、かつ、音響振動発生源2は前記帯状部分に圧電セラミック板4を2枚裏表に貼りつけて圧電バイモルフを形成したものである。 (もっと読む)


【課題】 長期的電池特性の優れた二次電池用正極ならびにこれらを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】 化学式Li1+xMn2-x-y-z-wAlyCozMgw4(0.03<x<0.25、0.01<y<0.2、0.01<z<0.2、0≦w<0.1、x+y+z+w<0.4)で表されるアルミニウム・コバルト含有リチウム・マンガン複合酸化物と化学式Li1+a(Ni1-p-q-rCopMnqMer)O4(MeはMg、Al、Fe、Cr、Ti、Inの少なくとも一種から選択される元素であり、0≦a<0.1、0.2<p<0.45、0.2<q<0.45、0≦r<0.15) で表されるリチウム・ニッケル・コバルト・マンガン複合酸化物を含む二次電池用正極を用いる。 (もっと読む)


【課題】固定コンタクト及び可動コンタクトを収容したケース内に潤滑油や無機物、有機物が浸入することのないようにして、それら固定コンタクト及び可動コンタクトの接離を行わしめ得るようにする。
【解決手段】固定コンタクト8、可動コンタクト5、及び磁性体4を収納した密閉ケース1に対し、密閉ケース1の外部に位置して車両のブレーキペダルの踏み込み操作に応動する移動子12を設けると共に、この移動子12に磁石14を一体化し、その磁石14が移動子12と共に移動することにより、磁性体4を密閉ケース1外から吸引して、可動コンタクト5を固定コンタクト8に対し動かすようにした。 (もっと読む)


【課題】スイッチケース内に潤滑油や無機物、有機物が浸入しても、収納電気部品の導通不良等の問題を生じることなく、それら電気部品を動作させ得るようにする。
【解決手段】車両のブレーキペダルの踏み込み操作に応じて移動子3と共に移動する可動磁石4がリードスイッチ7を動作させ、このリードスイッチ7によってトランジスタ9が、そして、そのトランジスタ9によってリレー10がそれぞれ動作されることにより、車両のストップランプが点灯される。かかる車両用ストップランプスイッチにおいて、スイッチケース1に収納したリードスイッチ7、トランジスタ9、及びリレー10は、いずれも密閉構造であり、スイッチケース1内に潤滑油や無機物、有機物が浸入しても、それらの電気部品の導通不良等の問題を生じることはない。 (もっと読む)


【課題】 外耳道を開放した状態で使用しても低域の周波数領域において十分な出力レベルが得られる小型で軽量な骨伝導式の受話装置を提供すること。
【解決手段】 弾性力により両端部を人体の外耳道入り口の周辺に圧接可能に構成された弧状に曲げられた弾性体であるアーム部1の前記両端部に第1の音響振動発生源2Aと第2の音響振動発生源2Bを備え、アーム部1の中央部に第3の音響振動発生源3を備え、第3の音響振動発生源3とアーム部1とを含めた振動系の共振周波数は第1、第2の音響振動発生源2A、2Bの共振周波数よりも低域に設定されている。また、アーム部1の少なくとも中央部は帯状であり、第3の音響振動発生源3は前記帯状の部分に圧電セラミックを接合して形成された圧電バイモルフである。 (もっと読む)


【課題】 積層型圧電トランスにおいて、製造ロット内での出力特性のばらつきを防止するとともに、製造コストの低下を図る。
【解決手段】 圧電積層体11は、圧電セラミック層12とその上面に設けられる内部電極層を積層することで構成されるが、このうち内部電極層は2種類の形状パターンが交互に繰り返し積層された構成である。このため内部電極層において、二次側内部電極15を1層おきに設置する構成として、同一の形状パターンにのみ二次側電極15が含まれる構成とすれば、各層間での二次側内部電極15の相互の微小な位置ずれを防止することができる。また圧電積層体11内に形成される内部電極層の面積が減少するので、貴金属を含む電極ペーストの使用量を減少させる効果を得ることも可能である。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池を製造する際に、電極クズの発生、電極活物質の剥離を抑え、作業性がよく、信頼性の高いリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 電極活物質1とバインダー2を含む電極合剤層3を集電体4上に形成した正極および負極と、電解質、セパレータを具備したリチウムイオン二次電池において、正極あるいは負極の少なくとも一方の電極合剤層3の表面にバインダー層5を有する。 (もっと読む)


【課題】 容量調整が容易で、金属部の直流抵抗を低減でき、陽極引き出し部と陰極端子との段差を最小限に抑えられる3端子型固体電解コンデンサを提供すること。
【解決手段】 弁作用を有する金属板41と、金属板41の拡面化された表面に形成された誘電体層46と、誘電体層46の表面に形成された固体電解質層47と、固体電解質層47の表面に形成されたグラファイト層48と、グラファイト層48の表面に形成された下地銀層49からなる導電体層と、金属板41の両端部にそれぞれ接続された陽極端子44a、44bと、前記導電体層に接着銀層50を介して接続された陰極端子51とからなる3端子型固体電解コンデンサにおいて、金属板41は板状または箔状の金属体であり、その片側(上側)表面に金属粉末からなる焼結体45を形成して拡面化されている。 (もっと読む)


【課題】 使用上十分な重量を備え、かつ外部の通信手段との間で十分な通信距離を確保することのできるコイン型の非接触ICタグの構成を提供する。
【解決手段】 フェライト焼結体、パーマロイといった透磁率の大きな磁性材料からなる円板状の磁性体コア11を巻き芯として、その縁部に溝12を設け、円周方向に密着巻きの方法にて巻線を巻回してコイルアンテナ13を形成する。さらに、前記磁性体コアの縁部、もしくは全体を被覆樹脂15により被覆固定してコイン型の非接触ICタグを形成する。 (もっと読む)


【課題】 低周波領域においても小型で、かつ設計の自由度があり、広帯域化が可能な送受波器を提供すること。
【解決手段】 第一の円筒型圧電振動子10の内部に円筒型圧電振動子10と外径および長さが異なる第二の円筒型圧電振動子11を配置し、第一および第二の円筒型圧電振動子10、11をそれらの中心軸方向の両側から2つの弾性体12、13により挟んでボルト締めしてランジュバン型振動子を構成している。弾性体12は中心にボルト用の穴を開けた円柱形状の金属からなっているが、弾性体13は弾性体を含めた中心軸方向の長さが第一の円筒型圧電振動子10を挟む部分と第二の円筒型圧電振動子11を挟む部分とで異なるように2つの円柱または円筒を組み合わせた構造となっている。 (もっと読む)


1,091 - 1,100 / 1,832