説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

1,801 - 1,810 / 1,832


【課題】 電流遮断時のスイッチの接点などの損傷を防止し、長時間使用における信頼性を確保しうる電池パックの提供。
【解決手段】 電池パックの外部回路とを接続する接続端子15と電池11との間に直列に少なくとも1個の半導体スイッチ13を配置し、半導体スイッチを遮断動作させる駆動手段14を設けた電池パックであって、該駆動手段は充電器又は電池パック使用機器から電池パックを取り外した際、あるいは手動によって動作する。 (もっと読む)


【課題】 回路基板に接合された音叉型振動子を有する音叉型圧電振動ジャイロを小型化し、特性や信頼性を向上すること。
【解決手段】 音叉型振動子及び回路基板の電極の端末を一つの面に配置するとともに、音叉型振動子側の電極の端末にバンプ21b〜27bを形成し、端末が配置された面を対向させて接合する。端末にバンプ21b〜27bを形成することで、接合後の音叉型振動子と回路基板の接合面の間に、バンプの高さに相当する間隙が生じ、音叉型振動子の回路基板への接合による特性変化を抑制できるとともに、接合の強度が確保できるので、信頼性が向上する。 (もっと読む)


【課題】インジェクタ装置に用いる高変位機能を有した積層型圧電素子を提供する。
【解決手段】駆動時に発生する応力が内部電極非形成部に作用し、圧電セラミックの耐荷重を越えた場合には圧電セラミックの破壊が起こり、結果として素子の絶縁の低下や、端子間のショートとという不具合を駆動時に内部応力が集中しやすい圧電セラミック部に、ブレードやレーザー光線等による堀り込み加工により堀込み加工溝6を形成することで、積層型圧電素子の割れ防止を行う。 (もっと読む)


【課題】一個のノイズフィルタ素子でも、高周波数帯域を含む広帯域の電気的ノイズを効率よく濾波することができるノイズフィルタを提供する。
【解決手段】インピーダンス値Z1の第1インピーダンス要素2,インピーダンス値Z2の第2インピーダンス要素3,インピーダンス値Z3の第3インピーダンス要素4,第1陽極端子5,第2陽極端子6,及び陰極端子7を備え、Z1<Z2且つZ1<Z3を満足している。第1インピーダンス要素2の中心導体2aの両端を第1ノード8及び第2ノード9とそれぞれ接続し、第2インピーダンス要素3の両端を第1ノード8及び第1陽極端子5とそれぞれ接続し、第3インピーダンス要素4の両端を第2陽極端子6及び第2ノード9とそれぞれ接続する。第1インピーダンス要素2の中心導体2aと陰極導体2bは、インピーダンス値がZ1の伝送線路構造を形成し、陰極導体2bは陰極端子7と接続する。 (もっと読む)


【課題】高周波数領域まで低インピーダンスを維持できる小型で且つ高性能な伝送線路型ノイズフィルタを提供する。
【解決手段】ノイズフィルタ10は、所定の長さLのタンタル細線1と、タンタル細線1の中央部周囲を被覆するように形成した長さhの導電体層2と、タンタル細線1の両端に接続する第1陽極端子3a及び第2陽極端子bと、導電性接着剤4を用いて導電体層2に接続した陰極端子5と、タンタル細線1と導電体層2の間に設けられた容量形成部6を備える。 (もっと読む)


【課題】 電解液として主に有機溶液を用いた電気二重層キャパシタの静電容量を向上し、内部抵抗を減少すること。
【解決手段】 分極性電極に、比表面積が1000m2/g以上のケッチェンブラックを、6重量%以上含む炭素質導電性材料を用いる。ケッチェンブラックは、殻状の構造を有し、従来用いられてきた活性炭よりも細孔径が大きく、溶媒和した電解質が吸着される確率が大きいため、静電容量を増加し得る。また、ケッチェンブラックは、活性炭よりも導電率が大きく、これを用いることで、内部抵抗も小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 高周波信号処理回路の組み合わせの不要な磁気センサを提供する。
【解決手段】 数MHz以上の高周波キャリア電流を高透磁率の磁性薄膜10に流し、表皮効果が顕著に表れる条件のもと、前記磁性薄膜にかかる外部磁場の強さに応じてインピーダンスが変化することを利用する磁気−インピーダンスセンサである。前記高周波キャリア電流と外部磁場による前記磁性薄膜のインピーダンス変化量によって決定される温度変化量を検出する温度センシング手段として薄膜サーモパイル11を備える。 (もっと読む)


【課題】 高速動作する半導体素子や電子回路などにおいて、静電気放電によるノイズ対策を施すことによって、誤動作や素子が破壊されることを防止するとともに、より体積の小さなESD抑制体で、効果的なESD対策ができるとともに所望する部位に容易に設けることができるESD抑制シートを提供すること。
【解決手段】 ESD抑制シートは、電子機器の静電気印加による影響を防止するためのESD抑制体であって、電子機器の所望する部位に設けられる軟磁性体を含むシート材から実質的になる。 (もっと読む)


【課題】 トランス入力部での励振とトランス出力部での電圧変換との双方が効率良く行われる圧電トランスを提供すること。
【解決手段】 この圧電トランスの場合、トランス入力部11及びトランス出力部12における圧電セラミックス層における圧電セラミックス材料を異なる化学組成のものを用いており、トランス入力部11には印加電圧に対して励振力が大きい(圧電d定数の大きな)圧電セラミック材料A[化学組成Pb(Mn−Sb)0.02Zr0.49Ti0.493 のもの]を用い、トランス出力部12には圧電セラミック円板の広がり方向(径方向)の機械的振動エネルギーを高効率に電圧に変換可能な(圧電g定数の大きな)圧電セラミック材料B[化学組成Pb(Mn−Sb)0.06Zr0.47Ti0.473 のもの]を用いているため、トランス入力部11での励振とトランス出力部12での電圧変換との双方が効率良く行われる。 (もっと読む)


【課題】 薄型化でき、その上、パッド上のバンプに、アンテナ線を容易に保持、接続でき、パッドとアンテナ線の接続信頼性を高めた、安価なICカードモジュール、ICカード及びそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】 ICチップ1と、このICチップ1上に形成された電極となるパッド2と、このパッド2上に形成されたAuバンプ4と、このバンプ4に接続されるアンテナ線3とを有するICカードモジュールを、ICチップ1の厚さと同一寸法のコア材5に入れ、ICチップ1との厚さがICカードモジュールの厚さと同一寸法となるようにホットメルト材6を、ICカードモジュールとコア材5の外側に張り合わせる。 (もっと読む)


1,801 - 1,810 / 1,832