説明

NECトーキン株式会社により出願された特許

11 - 20 / 1,832


【課題】 部材を削減し、溶接工数を低減して生産性の向上を可能にした固体電解コンデンサを提供すること。
【解決手段】 導出部2aの少なくとも一部が、コンデンサ素子3を実装する側の陽極端子8の接続面に対して垂直な方向に、扁平形状を有し、導出部2aにおける陽極端子8との接続面が、陰極部5における陰極端子9との接続面と同一面上にある。 (もっと読む)


【課題】 セパレータと封止用絶縁部材との固定を確実に行い、小型化を実現した電気二重層キャパシタおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 セパレータ12の外周端部の少なくとも一部には、封止用絶縁ゴム13と固定される固定部12aを有する。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で、かつ、冷熱ストレスによるカバーと封止剤間の界面剥離を防止することができる電磁継電器を提供すること。
【解決手段】 電気接点部と電磁駆動部とからなる本体部と、本体部を上部に搭載するベース11と、ベース11の底部より外部に突出する8つの端子10と、略直方体形状でその一面方向を開口とし、本体部とベース11の側面部を覆う箱型のカバー9とで構成され、カバー9とベース11の側面部および端子10との間の間隙、およびベース11と端子10との間の間隙が封止剤13により封止され、カバーの開口付近の4つのコーナー部14の内壁に、開口に達する1つの窪み12がそれぞれ形成されている。 (もっと読む)


【課題】 静電容量の低下が少なく、ショート不良やオープン不良の発生が抑制され、従来に比べて製造歩留まりが高い固体電解コンデンサを提供すること。
【解決手段】 拡面化されたアルミニウム箔を陽極体1とし、その陰極電極部20が形成される部分の端面を含めたすべての表面に誘電体酸化皮膜2が形成され、誘電体酸化皮膜2上に第一の導電性高分子層5が形成され、その上の端面および端面からの距離が0.03mm〜1mmの範囲に絶縁性樹脂層12が形成され、さらに、それらの上に第二の導電性高分子層6が形成されている。その上の絶縁性樹脂層12が形成されていない部分に第一の導電性樹脂層7が形成され、さらに、それらの上に、第二の導電性樹脂層8、第三の導電性樹脂層9が形成されている。第一の導電性樹脂層7の厚さは絶縁性樹脂層12の厚さと同程度である。 (もっと読む)


【課題】 高導電率な導電性高分子材料を提供するための導電性高分子懸濁液とその製造方法を提供し、特に低ESRの固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 有機酸またはその塩からなる第一のドーパントを含む溶媒中で、導電性高分子を与えるモノマーを酸化剤を用いて化学酸化重合して導電性高分子を合成する第一の工程と、導電性高分子を精製する第二の工程と、精製した導電性高分子を含む水系溶媒中で、第二のドーパントを加え、酸化剤を混合し、続いて第三のドーパントを加え、さらに酸化剤を混合する第三の工程と、第三の工程で得られた混合液にイオン交換処理を行って導電性高分子懸濁液を得る第四の工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 特殊な集電体を用いることなく、生産性と良好な特性の発現を両立させた電極シートおよびそれを用いた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 正極電極シート9および負極電極シート10に、集電体と活物質層の両方を貫通する複数の切り込み8を設ける。前記切り込み8を囲う円の直径を、活物質層の最も広い面が収まる最小面積の長方形の長手方向寸法の2分の1以下とし、前記切り込み8の開口部に内接する円の最大の直径を1mm以下とすることで、電極シートの機械強度を損なうことなく電気的な特性を改善できる。 (もっと読む)


【課題】 小型で熱源と赤外線検出部との間の距離を正確に検出する赤外線物体検出器を提供すること。
【解決手段】 熱源が所定の検出領域に入ったとき、熱源の一部のみを視野に含むよう構成した第1の赤外線検出部と、熱源の全てを視野に含むよう構成した第2の赤外線検出部を備え、第1の赤外線検出部の出力と第2の赤外線検出部の出力により、熱源の接近を検出する熱源検出装置とする。 (もっと読む)


【課題】 通信回路を保護する為の保護回路を簡素化し、製造コストを削減した、伝送効率の良い非接触電力伝送装置を提供すること。
【解決手段】 非接触で電力伝送および通信を行う非接触電力伝送装置1であり、送電装置2は送電コイル5と、電力伝送部7と、通信処理部8と、制御部9と、半導体スイッチ4と、共用整合部6を備え、受電装置3は受電コイル15を備えている。半導体スイッチ4は通信処理部8に直列に接続され、通信処理部8と電力伝送部7は並列に接続される。また、送電コイル5は共用整合部6を介して電力伝送部7および半導体スイッチ4に接続され、制御部9は電力伝送部7と通信処理部8に接続される。半導体スイッチ4は受電装置3との通信処理時に導通し、電力伝送時にスイッチが切れ、電力伝送部7と通信処理部8を切り換える。 (もっと読む)


【課題】 高密度実装を可能とした固体電解コンデンサを提供すること。
【解決手段】 絶縁板35の上面に陽極リードが導出されたコンデンサ素子と電気的に接続された陰極端子33と、陽極リードに接合された陽極リード体と電気的に接続された陽極端子32を形成し、陽極端子32と陰極端子33には接続されない電気回路であるジャンパー回路34を絶縁板35の下面に形成している。さらに、陽極端子32、陰極端子33およびジャンパー回路34とそれぞれが電気的に接続されたフィレット形成部38a、38b、38c、38dを備え、これらはプリント配線板36の貫通接続部39a、39b、39c、39dの少なくとも側面若しくは裏面まで延伸している。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易で、負極へリチウムイオンを均一にドープさせ、信頼性を向上した蓄電デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 正極電極9には、正極集電体4から延出した正極端子14が設けられ、負極電極10には、負極集電体5から延出した負極端子が設けられ、負極端子は、ユニットを構成したときに正極端子14と隣り合う位置となるように設けられた第1の接続端子12と、第1の接続端子12と異なる辺に設けられた第2の接続端子13を有している。 (もっと読む)


11 - 20 / 1,832