説明

株式会社ニフコにより出願された特許

121 - 130 / 972


【課題】部品形状を簡略化するとともに、部品点数を削減することができる双方向クラッチを提供する。
【解決手段】入力軸部と出力軸部とニードル部材と、これらを回動可能に収納するハウジング部材とを備え、前記入力軸部からの回転駆動力は前記出力軸部に伝達され、前記出力軸部からの回転駆動力は前記入力軸部に伝達されない双方向クラッチにおいて、前記ハウジング部材は円筒状の内壁面を有するとともに、前記入力軸部は、端面から出力軸部方向に延びる複数の作動片を有し、前記作動片と前記円筒状の内壁面の間であって、互いに隣り合う前記作動片の間に前記ニードル部材が備えられており、前記出力軸部は断面が正多角形に形成された被出力軸部側のシャフトであるので、部品形状を簡略化するとともに、部品点数を削減できる。 (もっと読む)


【課題】組付作業性を向上できるダンパを得る。
【解決手段】ダンパ10のロータ18にはフランジ20が突出形成されており、フランジ20の外周部には突出部22が形成されている。これらの突出部22には、貫通孔24が形成されている。一方、ロータ18の支持突起26に係合されるバルブ30の上壁30Cには、凸部40が突出形成されている。ダンパ組立時には、バルブ30をロータ18の軸心方向となる支持突起26の方向へ押圧すると、凸部40が一旦下方へ弾性変形し、その後復帰することで、バルブ30の凸部40が、ロータ18のフランジ20の突出部22に形成した貫通孔24に係合されるようになっている。このため。作業者は、バルブ30を保持することなく、バルブ30が組み付いた状態のロータ18をハウジング12の内部に挿入することができる。 (もっと読む)


【課題】スクリュグロメットに関し、金属プレートを使用することで、軸力を高く設定することができるばかりでなく、クリープによる軸力の低下、及びパネル等の被取付部材の板厚のバラ付きによる軸力の変化を抑制することができるようにしたものである。
【解決手段】スクリュグロメット10は、フランジ部60及び軸部70を有するグロメット30と、グロメット30に回動自在に取り付けられ、挿入孔80と同軸上にネジ孔43を形成した基部、及びフランジ部60に向かって延び、フランジ部60の裏面と対向する脚部42を有する金属プレート40とからなる。パネル等の被取付部材20の取付穴に軸部70を挿入し、タッピンネジ50をネジ孔43にねじ込むことによって、金属プレート40が回動し、且つ軸方向に移動することにより、該被取付部材20をフランジ部60の裏面と脚部42にて挟持する。 (もっと読む)


【課題】ケース部からキャップ部が外れることを抑えることの可能なコードストッパーを提供する。
【解決手段】ケース部10の外周壁を貫通して先端開口部12の孔に連通し、先端開口部12の筒端面から基端開口部11側へ延びる一つのガイドスリット13を備え、ガイドスリット13における基端開口部11側の端部には、該端部から先端開口部12側へ延びる帯状のヒンジ部20が連結され、キャップ部30の全体が、先端開口部12の孔、及びガイドスリット13に嵌め込まれ、キャップ部30のうち先端開口部12の孔を塞ぐ外表面33Sが、先端開口部12の筒端面と面一である。 (もっと読む)


【課題】ピンの突出量を多くできるとともに、梱包時に係止されてしまう虞のないクリップを提供する。
【解決手段】ピンをグロメットに挿入することにより、グロメットの脚部が外方に拡開して取付部材に係合するクリップであって、前記ピンは、フランジ部と、フランジ部の下面に延設されたピン本体とから成り、前記ピン本体の下端近傍には係合突起が形成され、前記グロメットは、鍔部と、鍔部の下面に延設された脚部とから成り、前記脚部は、開脚片とリブを備え、前記リブは、前記鍔部に近い部分に爪部を有し、前記ピン側に形成された係合突起と前記グロメット側に形成された爪部がピンをグロメットに挿入した際に仮係合するので、梱包時にピンがグロメット内に入り込んで係止されることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】被保持部材の保持性能を確保すると共に、被保持部材の挿入抵抗を低減でき、組付作業性を向上できる保持具を得る。
【解決手段】保持具10における保持部14の対向壁部20、22には傾斜リブ30、32が突出形成されており、傾斜リブ30と傾斜リブ32とは、開口部16からの被保持部材12の挿入方向に対して被保持部材12の長手方向に向かって同じ角度で傾斜している。従って、被保持部材12を、開口部16から保持部14に挿入する際には、挿入力によって傾斜リブ30、32に対する剪断方向力と垂直(圧縮)方向力が発生するようになっている。このため、先端30A、32Aが鋭角となった傾斜リブ30、32が被保持部材12の外周部に食い込みながら、被保持部材12が保持部14に挿入されることで、被保持部材12の保持部14への挿入荷重を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】雌部材の小型化を図ることができるバックルを提供する。
【解決手段】横テープ12及び縦テープ13が取り付けられる雌部材11と、第1片部と第2片部とを有し第2片部の撓みにより第1片部及び第2片部の間に雌部材11の一部を受け入れるように構成された雄部材15とからなるバックルであって、雌部材11は、横テープ12を挿通した状態で、雄部材15の第1片部を挿入可能な第1スロット部と、雄部材15の第1片部が第1スロット部に挿入されたときに第2片部に設けられた係合部が係合する被係合部とを有する。 (もっと読む)


【課題】位置調整可能あり、かつ外力の影響を低減できる当受体を提供する。
【解決手段】一実施形態にかかる当受体は、支持体と前記支持体に相対的に第1方向にスライド移動する可動体とのいずれか一方側に固定される固定片と、一方の端部に形成され前記固定片に揺動可能に係合支持される被支持部と、他方の端部に形成され前記支持体と前記可動体とのいずれか他方側に設けられた当接体と係合する係合部と、を有する係合片と、前記係合片の係合部の位置を調整する調整機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】単純な構成で誤動作状態からの復帰を可能とするとともに部品の破損を回避でき
る可動体のアシスト装置を提供すること。
【解決手段】実施形態にかかる可動体のアシスト装置は、支持体と前記支持体に相対的に移動する可動体とのいずれか一方側に設けられる当受体と、前記支持体と前記可動体とのいずれか他方側に設けられた基体と、前記当受体と係合及び係合解除可能であり、前記基体に対して第1位置と第2位置に至る移動経路に沿って移動可能であるとともに、前記移動経路から退避する方向に移動しつつ揺動可能に設けられた当接体と、前記当接体を付勢する付勢機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置に関し、画像表示部材を突出させた状態において、ケースの上面開口を開放させることで、当該ケース内を小物入れ等として利用することができるようする。
【解決手段】ディスプレイ装置10には、上面が開口され、内部に中空部21を有するケース20、ケース20の上面開口(例えばカバー30の上面開口31)から突出自在に設けられた画像表示部材40、画像表示部材40を上下動させてケース(20)の中空部21)内に収納された状態と上面開口(例えばカバー30の上面開口31)から突出した状態とに可変するスライド機構50、ケース20に軸支され、ケース20の上面開口(例えばカバー30の上面開口31)を開閉するリッド60、リッド60の一端側の可動部62とスライド機構50の軸部(例えばホルダー90の軸部91)とをつなぐリンク70を有する。 (もっと読む)


121 - 130 / 972