説明

株式会社安田製作所により出願された特許

1 - 10 / 16


【課題】ケーブル延線工事が安全でスムーズに行え、作業員の数も少なくて済み、コストを低減できるケーブル延線工法。
【解決手段】一端がラッパ状に開口した筒体1にこれを吊るすフック5を設け、前記筒体1の外周に支持ベルト6の一端を取付け、当該支持ベルト6にコイル状ハンガ7を取付け、当該コイル状ハンガ7は、伸びを一定長に規制するように外周一側の複数箇所で、それぞれ弛みを持たせて支持ベルト6に固定し、この支持ベルト6の他端をドラム架台8に接続し、前記フック5を柱上のメッセンジャーワイヤ10に引っ掛け、前記メッセンジャーワイヤ10箇所からリードワイヤを前記筒体1に挿入し、コイル状ハンガ7内を通してドラム箇所まで引き下げ、そこで、ドラムに巻き付けたドロップケーブルBの一端と接続し、柱上側から前記リードワイヤ及びドロップケーブルBを引張り、メッセンジャーワイヤ10に沿って延線する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で重機などを使用せず、人の手作業だけで容易に施工が出来る強固な架台基礎を提供する。
【解決手段】地面に一定深さ及び一定径の穴を掘り、穴の底部の土中にスクリューアンカ1を回して土中にねじ込み、スクリューアンカ1のシャフト1aを一定長穴中に露出させて埋設し、スクリューアンカ1の上から、略中央部に透孔を設けた抵抗板3を透孔から被せて地中に載置し、スクリューアンカ1の露出したシャフト1aに筒状のキャップ2を被せて抵抗板3上に載置し、キャップ2内に略水平に渡して設けた受け部材にスクリューアンカ1のシャフト1a上部を固定し、キャップ2の外側に土砂を埋戻し、キャップ2の上部開口面上に基板5を載置固定した。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造で接地側及びライン側の1個目の懸垂がいしの取換、がいし装置のクレビスやそのクレビスのボルトの取換えが容易に行える。
【解決手段】略V字型の2枚の板体とこれらの間に設けたスペーサ10から成る係止体6を設け、当該係止体6の両端と前記がいし連5のがいし7のキャップ部を把持した把持片8の両端間に、ターンバックル9aにより伸縮する伸縮ロッド9を設け、係止体6は、前記係止体6を各ヨーク2又は4の一側に被冠し、前記係止体6の両端を前記ヨークのがいし支持縁に平行に位置させた状態で前記スペーサ10の一側縁が前記各ヨークの一側の傾斜縁2a又は4aに当接し、この状態で各板体に穿った2つの透孔6a及び前記スペーサに穿った2つの透孔にそれぞれボルト18を通して、一方の板体の外面に突出した前記ボルト端に螺着したナットを締め付けて前記スペーサ10を前記2枚の板体間に固定する。 (もっと読む)


【課題】既存のアンテナ支持柱を用いて、新規なデータ通信用アンテナを、容易且つ迅速に取り付けることができる。
【解決手段】通信アンテナの取替工法において、既存のアンテナをボルトごとアンテナ支持柱から撤去し、上下にボルト9を同方向横向きに突出させたサブポール8の、前記上下のボルト9を、アンテナ支持柱1の上下の取付金具3の孔に通してナットにより固定し、当該サブポール8に、新規なアンテナ11の一側の上下から突出する係止金具12を固定して取り付け、前記サブポール8の上下のボルト9は、サブポール8の長手方向に摺動及び固定自在でありかつ当該サブポール8の軸を中心に回転及び固定自在であり、前記係止金具12はボルト、ナットによりサブポール8に固定自在な構成である。 (もっと読む)


【課題】 移線する電線の下側に線下横過物があっても、移線する電線と線下横過物との干渉を防止し、効率よく電線を移線することができる電線縦移線工法を提供する。
【解決手段】 鉄塔間に架設された複数本の電線のうち、いずれかの電線の一方又は他方の取り付け場所を、当該鉄塔よりも高い鉄塔への移線に適用される電線縦移線工法であって、電線Eが移線先の鉄塔に移線された場合に、直近の上側の電線となる電線Hに沿って移線用上金車4が展開され、操作ロープ用ローラ14には、操作ロープ6が通され、操作ロープ6に、吊上げロープ8の一端が固定され、吊上げロープ8の他端は、ガイドローラ12から垂下され、電線Eには、吊上げロープ8を介して吊架される移線用下金車5が備わり、操作ロープ6の一端を引っ張ることにより、各吊上げロープ8を介して移線用下金車5を上昇させるとともに電線Eを上昇させて、移線先の鉄塔の適宜の箇所に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 軽量かつ簡単な構造で、確実に電柱に安定して取り付けることができ、さらに電柱上での作業性を高めた電柱用簡易作業足場及びその使用方法を提供する。
【解決手段】 電柱Pから突設した第1の足場ボルト16に係合する第1の取付部材3と、第2の足場ボルト17に係合する第2の取付部材4と、電柱Pに対して根元部を当接させて略水平に突設される足場部材2とを有し、足場部材2の根元部の電柱Pとの当接部分には、当接部11が形成され、第1の取付部材3は、当接部11と、第1の足場ボルト16に直接係合する掛け金具5とを連結する連結具6であり、第2の取付部材17は、第2の足場ボルト17に挿通させるための略V又はU字状の係合部材9と、係合部材9を足場部材2の先端部に接続するための連結部材7とからなり、係合部材9を前記第2の足場ボルト17に係合した際に、係合部材9の両端部は、第2の足場ボルト17の両端部に位置する。 (もっと読む)


【課題】住宅地等の狭隘な道路等において、大型柱を積載した車両であっても、搬送等が容易に出来る、分割柱のトラックへの積載、搬送、降ろし方法、及びこれらに使用する車両搭載架台を提供する。
【解決手段】大型電柱を分割して柱上部A、柱中部B、柱下部Cの分割柱を設け、トラックFの荷台に近い柱上部Aを荷台の奥部に積載し、柱中部Bを荷台の中央部に積載し、柱下部Cを荷台の手前に積載し、柱中部Bの前部24を柱中部Bの後部25より高い位置とし、柱上部A及び柱下部Cの各後部23、27を柱上部A及び柱下部Cの各前部22、26より高い位置とし、柱中部Bの前部24を柱上部A及び柱下部Cの各前部22、26より高い位置としてこれらを荷台の前端、後端に配置した前部架台D、後部架台Eに夫々係止して搬送する。 (もっと読む)


【課題】 張替える電線の下側に交差する電線があっても、この交差電線との十分な距離を確保して作業中にこれらが干渉することを防止し、交差電線を活線状態のまま効率よく電線を張替えることができる電線張替工法を提供する。
【解決手段】 複数本の電線C,Dのうち、最も下側に配設される最下電線Dの張替に適用される電線張替工法であって、最下電線Dの直近の上側の電線Cに沿って張替用上金車4が展開され、操作ロープ用ローラ14には、操作ロープ6が通され、操作ロープ6に、吊上げロープ8の一端が固定され、吊上げロープ8の他端は、ガイドローラ12から垂下され、最下電線Dには、吊上げロープ8を介して吊架される張替用下金車5が備わり、操作ロープ6の一端を引っ張ることにより、各吊上げロープ8を介して張替用下金車5を上昇させ、張替用下金車5とともに最下電線Dが上昇した状態で、最下電線Dと新設電線を張替える。 (もっと読む)


【課題】 軽量かつ簡単な構造で、電柱上での作業性を高め、安定性が高く、装柱部材に左右されずに確実に電柱に取り付けることができる電柱用簡易作業足場を提供する。
【解決手段】 電柱Pから突設した第1の足場ボルト16に係合する第1の取付部材3と、電柱Pから突設した第2の足場ボルト17に係合する第2の取付部材4と、電柱Pに対して根元部を当接させて突設される足場部材2とを有する電柱用簡易作業足場1であって、足場部材2の根元部には当接板21が備わり、第1の足場ボルト16に第1の係合部材7を係合し、ベルト6を電柱Pに対して水平方向に半周沿わせ、通し孔11,12にベルト6を通してバックル5で固定した状態で、足場部材2が第1の足場ボルト16の略軸線方向に配設され、第2の足場ボルト17に第2の係合部材9を係合し、第2の取付部材4により足場部材2の先端部を支持する。 (もっと読む)


【課題】 柱上変圧器を停止させることなく、また、これに接続されているケーブル等を取り外すことなく、柱上変圧器を吊り上げてその下面を視認して点検作業を行うことができる柱上変圧器支持具を提供する。
【解決手段】 背板を柱状部材側にして柱状部材Pの上下方向に固定されるコ字状部材10と、一方の端部がコ字状部材10内を上下方向に移動可能なアーム部材11と、アーム部材11の他方の端部に柱上変圧器を支持するための柱上変圧器支持手段3が備わった柱上変圧器支持具であって、コ字状部材10内にはその長手方向に沿って両端の位置が保持されたまま自由回転可能なアーム部材調整用ボルト14が備わり、アーム部材11はアーム部材調整用ボルト14に対して螺着されてコ字状部材10内を上下方向に摺動可能であり、柱上変圧器支持手段3は、アーム部材11を上下方向に貫通して備わるフック調整用ボルト17の下端に備わるフック18と、フックに取り付けられて柱上変圧器に係止するベルト部材とを有する。 (もっと読む)


1 - 10 / 16