説明

ハイモ株式会社により出願された特許

41 - 50 / 151


【課題】
現在使用されているものあるいは提案されているものは、水溶性高分子の溶液や粒径1μm程度の微細なエマルジョン粒子であり、これに対し水不溶性水膨潤粒子を用い、堆積物表面層の微細粒子をその水不溶性粒子表面に吸着させ細かな顆粒状粒子を生成させ粉塵飛散を防止する方法は見当たらない。本発明の課題は、水不溶性粒子を粉塵飛散防止剤として使用する方法を提案する。
【解決手段】
特定の単量体と架橋性単量体を必須として含有する単量体混合物を重合した水不溶性水膨潤性微粒子の油中水型エマルジョンを含有する粉塵防止剤によって達成できる。対象物散布時の希釈液中に界面活性剤を0.02〜0.5質量%含有させることが好ましい。
(もっと読む)


【課題】 ポリビニルアミン系重合物あるいはアミジン系水溶性高分子のいずれもコストが高いという問題がある。またジシアンジアミド/ホルマリン縮合物は、ホルムアルデヒドの環境あるいは健康への影響、アミン/エピハロヒドリン縮合物は、エピハロヒドリンも健康への影響がある。したがって本発明の目的は、コストが低く環境あるいは健康への影響が少ない染料排水処理剤を提供することにある。
【解決手段】 定義で表示される電荷内包率35%以上90%以下の水溶性高分子であって、前記水溶性高分子が、特定のカチオン性単量体および架橋性単量体を必須として含有する単量体(混合物)を重合した水溶性高分子からなる染料排水処理剤によって達成できる。
(もっと読む)


【課題】上水用原水の凝集処理に有機高分子凝集剤の適用を検討し、PACのようなアルツハイマー病の危険が無く、また澱粉系やセルロース系に比べ凝集力の優れた上水用凝集剤を提供することである。
【解決手段】定義で表示される電荷内包率35%以上90%以下の水溶性高分子からなる上水用凝集剤であって、前記水溶性高分子が、特定の単量体および架橋性単量体を必須として含有する単量体混合物を重合した水溶性高分子からなる上水用凝集剤によって達成できる。
(もっと読む)


【課題】紙及び板紙の製紙工程において、ロジン系サイズ剤の定着を高め、優れたサイズ効果を発現するサイズ剤の定着方法を提供することを課題とする。
【解決手段】抄紙前の製紙原料において、ビニル系単量体或いはビニル系単量体混合物を重合することにより得た電荷内包率35%以上、90%以下のビニル重合系架橋性水溶性カチオン性或いは両性重合体を適用することにより、上記課題を解決することができる。前記ビニル重合系架橋性水溶性カチオン性或いは両性重合体は油中水型エマルジョンであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】散布された粉塵防止剤が鉱石、石炭、土砂などの堆積物表面から内部まで充分に浸透するので粉塵防止効果が高い上、合成高分子のみではなく、汎用の合成高分子を使用しても、高分子物質が有する本来の微粉を結着させる効果を十分に発揮でき、コストダウンを図れ、適用可能な堆積物の範囲が広い粉塵防止剤およびそれを用いた粉塵防止方法の提供。
【解決手段】下記の水溶性あるいは水分散性高分子(A)(イ)〜(ニ)から選択される一種以上と、HLB(疎水性親水性バランス)が7〜15の界面活性剤から選択される少なくとも一種との混合物からなる粉塵防止剤により課題を解決できる。水溶性あるいは水分散性高分子(A):(イ)アクリルアミド構成単位を含有する(共)重合物、(ロ)酢酸ビニル構成単位を含有する(共)重合物、(ハ)ビニルアルコール構成単位を含有する(共)重合物、(ニ)N−ビニルホルムアミド構成単位を含有する(共)重合物。 (もっと読む)


【課題】紙及び板紙の製紙工程において、製紙欠陥や汚れ発生等のトラブルの要因となるピッチの低減方法を提供することを課題とする。
【解決手段】抄紙前の製紙原料において、ビニル系単量体或いはビニル系単量体混合物を重合することにより得た電荷内包率35%以上、90%以下のビニル重合系架橋性水溶性カチオン性あるいは両性重合体を適用することにより、上記課題を解決することができる。
(もっと読む)


【課題】紙及び板紙の製紙工程において、ワイヤーでの歩留率を向上し、尚且つ、濾水性、搾水性の改善及び生産性の向上を図る濾水性向上方法を提供することを課題とする。
【解決手段】抄紙前の製紙原料において、ビニル系単量体或いはビニル系単量体混合物を乳化重合することにより得た電荷内包率15%以上、90%以下のビニル重合系架橋性水溶性カチオン性或いは両性重合体を適用することにより、上記課題を解決することができる。
(もっと読む)


【課題】濁度成分と共に有機物をも除去し得る様に改良した水処理方法を提供する。
【解決手段】原水にアミジン構造を含有するカチオン性高分子を添加した後に長繊維濾過装置にて処理する。本発明の好ましい態様においては、塔内に長繊維束の濾材を収容し、下向流形式で原水を供給し且つ上向流形式で洗浄水を供給し、原水供給時には濾材が圧密状態を形成し且つ洗浄水供給時には圧密状態を解除し得る構造を有する長繊維濾過装置が使用される。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、飲用に際しての不快感、味が悪いなどの従来技術の問題点を解決し、少量で優れた便通改善効果を発揮する便通改善用組成物を提供することである。
【解決手段】
塩類と高分子化合物および/または糖質を含有する組成物において前記組成物の膠質浸透圧が20〜100mmHgであり、かつ前記高分子化合物および前記糖質のエネルギー換算係数が0〜2kcal/gであることを特徴とする便通改善用組成物によって達成できる。前記高分子化合物および糖質は、低分子アルギン酸ナトリウムおよび還元麦芽糖であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 紙及び板紙の製紙工程において、地合いを損なうことなく、歩留の向上及び生産性の向上を図る抄紙方法を提供することを課題とする。
【解決手段】抄紙前の製紙原料において、最後のスクリーンを通過した主製紙原料流の一部をバイパス流とし、該バイパス流を更に2つあるいは3つに分流し、これら分流と製紙薬剤を一つあるいは二つの混合手段により混合し、前記主製紙原料流に還流することにより、製紙薬剤を添加、混合する抄紙方法において、前記製紙薬剤はビニル系単量体あるいはビニル系単量体混合物を乳化重合することにより得た電荷内包率15%以上、90%以下のビニル重合系架橋性水溶性カチオン性或いは両性重合体の油中水型エマルジョンが、該抄紙方法に適合する製紙薬剤であり、上記課題を解決することができる。
(もっと読む)


41 - 50 / 151