説明

株式会社三共により出願された特許

5,081 - 5,090 / 5,148


【課題】 内部抽選のために必要な判定値データのデータ量を抑えると共に、遊技者による狙い打ちを可能な限り防ぐ。
【解決手段】 遊技状態に応じて定められている役と、それぞれの役に対して当選と判定する判定値数とを遊技状態別テーブルに登録しておく。判定値数は、設定値及び賭け数に関わらずに共通となっているものと、設定値および/または賭け数に応じて異なっているものとがある。遊技状態別テーブルに登録された判定値数に基づいて、遊技状態、設定値及び賭け数に応じてゲーム毎に当選判定用テーブルを生成するが、当選判定用テーブルにおいて役毎の判定値は固まっている。内部抽選は、システムクロックに従って更新される乱数を乱数発生回路から抽出し、該抽出した乱数をソフトウェアにより加工した内部抽選用の乱数の値を生成した当選判定用テーブルと比較することにより行う。 (もっと読む)


【課題】 特別の演出が実行されて単に確率変動状態が終了してしまうことによる遊技の興趣の低下を防止する。
【解決手段】 確率変動状態において、スーパーリーチが発生した後その表示結果がはずれとなったときに、「ミッション! 7回転以内にノーマルリーチAを出せ」のミッション報知を行ない、7回転以内にノーマルリーチAが実行されれば確率変動状態が継続するが、7回転以内にノーマルリーチAが実行されることなくミッションが達成されなかった場合には、確変状態が終了するように制御する。 (もっと読む)


【目的】 遊技機から出力される遊技機の仕様に関する情報にもとづいて遊技機の仕様を設定し、遊技により発生する遊技情報を遊技機の仕様に応じて管理可能な遊技用管理装置を提供する。
【構成】 遊技用管理装置において、遊技仕様信号が入力されたことにもとづいて(ステップS817)、遊技機入替スイッチにより指示した台番号に対応付けて遊技仕様を仕様情報DBに格納する(ステップS818)ため、遊技用管理装置にて遊技場に設置される遊技機の遊技仕様を入力する手間を省くことができるとともに、手入力を行うことにより発生していた入力ミス等の問題を解決することができる。また、ステップS818で遊技仕様に応じた管理遊技情報種類を仕様情報DBに格納する(ステップS820)ため、遊技仕様に応じた遊技情報の集計・演算を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 遊技媒体貸出装置が接続されていない状態で遊技の実行が可能となることを防止できる遊技機を提供すること。
【解決手段】 遊技機と通信することで遊技媒体を貸出すための制御を行うとともに、遊技機からの信号の出力状態に基づいて該遊技機の異常を判定し、該遊技機の異常を判定したときに該異常を判定した旨を示す特定信号を該遊技機に出力する遊技用装置と接続可能であり、該遊技用装置と接続されたときに遊技媒体を用いた遊技の実行が可能な遊技機であって、前記遊技用装置に対する信号の出力状態を、当該遊技機の異常を示す異常出力状態に制御する異常出力制御手段と、前記異常出力制御手段が前記異常出力状態に制御した後に、前記遊技用装置から前記特定信号の入力があるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が前記特定信号の入力があると判定したときに、前記遊技の実行を許可する遊技実行許可手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 特別遊技状態において保留情報の記憶数を実質的に多くするとともに、記憶された保留情報を効率よく消化する。
【解決手段】 通過ゲート7を遊技球が通過すると普通図柄表示部12において普図ゲームが行われ、普図ゲームの結果が小当たりとなると電動チューリップ型役物6Rが一定期間だけ開放状態となって、特別図柄始動口5Rへの遊技球の入賞が可能となる。特別図柄始動口5L、5Rへの遊技球の始動入賞に基づいて、それぞれ特別図柄表示部11L、11Rにおいて特図ゲームが行われる。いずれの特図ゲームの結果が特別大当たりとなった場合であっても、大当たり確率が高くなると共に変動表示時間が短くなる確率変動+時短状態に制御される。確率変動+時短状態では、普通ゲームの小当たり確率が高くなるとともに変動時間も短くなり、さらには小当たり時における電動チューリップ型役物6Rの開放時間も延長される。 (もっと読む)


【課題】各登録店舗(遊技場)の関係者の要求に沿った集計表データを配信できるような店舗データ集計システムを提供する。
【解決手段】各登録店舗の営業データ(遊技データ)の集計処理を行う集計コンピュータにおいて、各登録店舗の関係者が要求する集計表データの作成に関わる処理内容として、該集計表データに含まれる複数の遊技データを各登録店舗に対して設定することができ、該設定された各登録店舗の処理内容に応じて各登録店舗に対する集計表データの作成が実行され、該作成された集計表データが各登録店舗の関係者が閲覧できるように配信される。 (もっと読む)


【課題】 入賞可変表示装置とは異なる演出用可変表示装置を主体としてゲームの進行を把握するスロットマシンにおいて演出用可変表示装置の表示結果によって興趣を高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 メインリール2L、2C、2Rの表示結果として「2−3−2」の組合せが導出されるとき、すなわち5枚役フラグBが当選したときに、現在の状態が解除待ちの状態で、かつ所定の条件を満たす操作手順でストップスイッチの操作がなされた場合には、液晶表示器51の変動領域に「スイカ−スイカ−スイカ」の組合せが揃うようにし、現在の状態が解除待ちの状態であっても所定の条件を満たす操作手順でストップスイッチの操作がなされなかった場合や現在の状態が解除待ち状態ではない場合には、液晶表示器51の変動領域に「ベル−ベル−ベル」の組合せが揃うようにする。 (もっと読む)


【課題】 複数の変動表示手段を備える遊技機において、一方の変動表示手段に特別遊技状態の終了した表示結果が導出されてから他方の変動表示手段に特別遊技状態での決定に基づく特定表示結果が導出されるのを防ぐ。
【解決手段】 互いに独立した始動入賞に基づいて特図ゲームを開始させる第1、第2特別図柄表示部を備え、確率変動状態での特図ゲームの実行回数の合計が100回に達すると、通常の遊技状態に転落させられる。第2特別図柄表示部の大当たりが確率変動状態のみに定められた大当たり判定値によって決定され、且つ第1特別図柄表示部の特図ゲームが通常の遊技状態に転落させる100回目の特図ゲームであるときには、第2特別図柄表示部における特図ゲームの変動残り時間よりも長い変動時間を、第1特別図柄表示部における特図ゲームの変動時間として決定する。 (もっと読む)


【課題】 試験装置側で遊技機の制御状態の遷移を正確に把握して正確な制御状態の遷移に基づいて試験を行うことができるようにした遊技機を提供すること。
【解決手段】 第1の種類の制御状態が変化し、該第1の種類の制御状態の変化に関連して第2の種類の制御状態が変化したとき、例えば、メダルの払出動作が終了して遊技状態が変化したときやメダルを投入可能な状態となったとき、遊技状態が変化してメダルを投入可能な状態となったときに、第1の種類の制御状態を示す試験信号の出力状態と第2の種類の制御状態を示す試験信号の出力状態とが重複しないタイミングで変化するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 有利状態への制御の開始が遅延される遊技機において、遊技者に対して遊技を止めるきっかけを明確に与えずに、稼働率の向上を図る。
【解決手段】 ボーナス入賞は、RTが解除されることによって可能となる。RTの解除が確実な第2状態に制御されると、次の次のボーナスを連チャンされるか否かを決定するボーナス連チャン抽選が行われる。次のボーナスまでの第2状態のゲーム数は、次の次のボーナスが連チャンしないときには6〜10ゲームに、次の次のボーナスが連チャンするときには11〜19ゲームに決定される。また、RTの第2状態に制御されるときには、そこから6〜10ゲームの範囲で連続して特定予告が行われる。特定予告は、実際にはRTの第2状態に制御されていないとときであっても開始されることがあり、このような特定予告も6〜10ゲームの範囲で連続して行われるものとなる。 (もっと読む)


5,081 - 5,090 / 5,148