説明

株式会社三洋物産により出願された特許

51 - 60 / 4,662


【課題】遊技者に遊技を効率的に行わせることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。表示制御装置は、第1〜第18BBのいずれかに当選した場合、当該BB当選ゲームにおいて当選示唆演出を開始させる。そして、その後のゲームにおいて2つのリールが停止し、非当選BB図柄がテンパイした場合には、今回のゲームにおいてBB入賞の成立する余地がないことを示す不正解報知演出を開始させる。また、当選BBの遊技価値が確定した場合には、当選BB報知演出を開始させる。 (もっと読む)


【課題】表示装置にリーチが表示され、通常変動音とリーチ変動音とが切り換わる際に、遊技者に与える不快感を抑制することが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】音声ランプ制御装置113は、通常変動音の音量を可聴音量である一定音量からゼロへ減少させた後で、通常変動音の出力を終了するので、出力終了時における通常変動音の音量変化を少なくできる。同様に、音声ランプ制御装置113は、音声出力装置226からリーチ変動音を出力開始させる際には、リーチ変動音の音量をゼロにして出力させるので、出力開始時におけるリーチ変動音の音量変化を少なくできる。よって、通常変動音を一定音量のまま出力終了すると共に、リーチ変動音を一定音量で出力開始するパチンコ機と比較して、発生するノイズの音量を低減することができる。従って、通常変動音とリーチ変動音とが切り換わる際に、遊技者に与える不快感を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者に遊技を効率的に行わせることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。表示制御装置は、第1〜第18BBのいずれかに当選した場合、当該BB当選ゲームにおいて当選示唆演出を開始させる。そして、その後のゲームにおいて2つのリールが停止し、非当選BB図柄がテンパイした場合には、今回のゲームにおいてBB入賞の成立する余地がないことを示す不正解報知演出を開始させる。 (もっと読む)


【課題】複数回の変動表示で特定演出が行われる構成において、より好適な制御を行うことのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、所定条件の成立を検出する条件成立検出手段と、特別遊技状態を発生させるか否かの抽選を行う主制御手段と、抽選の結果を教示する変動表示を行う可変表示手段とを備える。また、前記抽選に用いる当否乱数生成手段と、前記抽選にて当選する当否乱数生成手段の値を記憶している当選値記憶手段とを備える。そして、条件成立検出手段の検出に基づいて抽出される当否乱数生成手段の値が当選値記憶手段の値と一致するかを判別する第1当否判定判別と、第1当否判別処理の結果に基づいて、複数回の変動表示での特定演出を実行するか否かを決定する特定演出決定処理と、変動表示の実行に先立って第1当否判別処理の結果に基づいて特別遊技状態を発生させるか否かを決定する第2当否判別処理とが行われる。 (もっと読む)


【課題】「ぶら下げ基板」を用いた不正行為による被害を低減させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機10では、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110が出力する特殊外れコマンドに基づいて抽選する。そして、主制御装置110は、特殊外れコマンドを所定の変更方法で変更する処理をする一方、特殊外れコマンドが変更されて主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して出力されても、音声ランプ制御装置113は、その所定の変更方法に基づいて、その特殊外れコマンドを判別できる。これにより、「ぶら下げ基板」を用いて特殊外れコマンドが音声ランプ制御装置113に出力されても、特殊外れコマンドを主制御装置110が変更するので、「ぶら下げ基板」を用いた不正を防止できる。 (もっと読む)


【課題】処理の実行に際して扱うデータの容量を抑えることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】主制御装置70のCPU71では、メダルがベットされている状況でスタートレバー51が操作されたことに基づき抽選処理を実行し、さらにリールの回転を開始させる。この場合に、抽選処理の処理結果に対応した組合せテーブルが読み出され、当該組合せテーブを利用してリールの停止制御が実行される。組合せテーブルとしては、可変長データである第3組合せテーブルが存在している。第3組合せテーブルは複数存在しており、複数の第3組合せテーブルはROM72において連続するように配列されている。当該構成において、各第3組合せテーブルには自身のデータ容量を示すヘッダデータが設定されており、当該ヘッダデータを参照することで、一の第3組合せテーブルの次の順番で設定されている第3組合せテーブルの開始アドレスを特定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】遊技機主部を外枠に容易にかつ迅速に取り付け、取り外すことができる。
【解決手段】遊技機主部21が外枠22に対して着脱可能に構成されると共に、遊技機主部21が外枠22に対して開閉可能に構成された遊技機10であって、遊技機主部21の一端部に取り付けられた軸部材2101と、外枠22の一端部に取り付けられた、遊技機主部21の軸部材の抜けを防止する抜け止め部1708に対して、水平又は水平方向に対する移動を許容する押圧板ばね部1709を備えたヒンジ受け部材1701と、を有し、遊技機主部21を外枠22に水平又は水平略方向から移動させることにより、軸部材2101を前記ヒンジ受け部材1701に水平又は水平方向から取り付けられる構成である。 (もっと読む)


【課題】開放した前面扉が盤面に対する作業にも隣接する遊技機の遊技にも邪魔となり難い遊技機を提供すること。
【解決手段】前面扉に設けた回転軸82S、182Sを右側端縁部および左側端縁部で右上軸支部70Aおよび左上軸支部70Cをそれぞれ含んで構成される軸支機構により、遊技機本体側の部材に着脱可能に軸支し、鍵操作機構を操作することにより、一対の軸支機構(右上軸支部70Aを含む軸支機構と左上軸支部70Cを含む軸支機構との一対)における軸支状態のうちのいずれか一方を軸として開閉可能に構成し、開閉軸としたほうの軸支機構における軸支状態が解除されないようにロックするロック機構を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】扉体の不正開放を防止しつつ、扉体を開放しての作業をよりスムースに行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、外枠11と、外枠11に対して開閉可能に支持される内枠12と、内枠12に対して開閉可能に支持される前面枠セット14とを備えている。前面枠セット14は、内枠12に対して左右のどちら側からでも開放可能に構成されるとともに、前面枠セット14の左右どちら側においても施錠の構成が設けられている。 (もっと読む)


【課題】「ぶら下げ基板」を用いた不正行為による被害を低減させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機10では、音声ランプ制御装置113は、主制御装置110が出力する特殊外れコマンドに基づいて抽選する。そして、主制御装置110は、特殊外れコマンドを所定の変更方法で変更する処理をする一方、特殊外れコマンドが変更されて主制御装置110から音声ランプ制御装置113に対して出力されても、音声ランプ制御装置113は、その所定の変更方法に基づいて、その特殊外れコマンドを判別できる。これにより、「ぶら下げ基板」を用いて特殊外れコマンドが音声ランプ制御装置113に出力されても、特殊外れコマンドを主制御装置110が変更するので、「ぶら下げ基板」を用いた不正を防止できる。 (もっと読む)


51 - 60 / 4,662