説明

株式会社長谷工コーポレーションにより出願された特許

11 - 20 / 94


【課題】コンクリートの現場打ちにより構築される地中梁であるにもかかわらず、水平打ち継ぎ面におけるせん断力の伝達が確実で、先行して打設された地中梁コンクリートと打ち継がれるコンクリートとの一体性を確保できる施工性の良い地中梁の構築方法を提供する。
【解決手段】床スラブの下端まで地中梁のコンクリートを打設し、その後、床スラブと同時に地中梁の上端までコンクリートを水平に打ち継ぐ地中梁の構築方法であって、地中梁の側型枠6間の上部で且つ梁内法スパン長Lを略3等分する位置に一対の垂直な仕切り板7をセットし、この状態で、側型枠間の空間に地中梁用コンクリート8を所定レベルまで打設して、梁中央部に梁幅方向全長にわたって位置する凸型又は凹型の水平打ち継ぎ用コッター5a又は5bを形成し、しかる後、コンクリートの水平打ち継ぎを行う。 (もっと読む)


【課題】手摺支柱に取付け可能な左右の縦枠と、当該縦枠に長手方向両端を当て付けた状態で等間隔にビス止めされる複数本の横桟とで構成される手摺用パネル構造体において、同一の横桟及び縦枠を使用して、多種多様な外観の手摺を実現できるようにする。
【解決手段】横桟7が、内面に2条のビス取付け用突条10a、10bが形成された筒状部7aと、筒状部の外面に連設された板状部7b、7cとを備え、2条のビス取付け用突条の中心同士を結ぶ第一の仮想直線Lに対し非対称で、且つ、2条のビス取付け用突条の中心間の距離を二等分する位置を通り第一の仮想直線と直交する第二の仮想直線Lに対し非対称な断面形状とされ、縦枠6に対して上下に反転させた姿勢、左右に反転させた姿勢、上下及び左右に反転させた姿勢の何れにおいてもビス止め可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】異種強度コンクリート梁・床構造において、上述した異種強度コンクリートの打継面に起因する問題のいくつかを解消する。
【解決手段】
異種強度コンクリート梁・床構造1は、高強度コンクリートC1を床下面レベルAよりも下のレベルに達するまで打設し、そして当該高強度コンクリートC1が硬化する前に、普通強度コンクリートC2を打設する。次いで振動発生手段により高強度コンクリートC1と普通強度コンクリートC2との境界面を混合し、両者の間に混合層Mを形成する。従って断面幅の急変部に損傷が集中することを防止でき、また高強度コンクリートC1の硬化を待つ必要がなく工程の長期化を回避でき、また梁2の高強度コンクリートC1領域に普通強度コンクリートC2が侵入することも防止できる。 (もっと読む)


【課題】水切り材を容易に固定することのできるサッシを提供する。
【解決手段】建物躯体に取付けられるフレーム体1に、上下枠20、21及び左右の縦枠22を枠組みしてなる枠体2を取付け、下枠21の室外側には水切り材23を設けてなり、フレーム体1のうち下枠21が固定される下フレーム材10は、室外端部に係合部12cを備え、水切り材23は、室内端部に下枠21の室外側に面する垂直面21aに対して当接固定される起立片23cを備えると共に、下フレーム材10の係合部12cを係合固定する被係合部23dを下面側に有する。 (もっと読む)


【課題】スリット形成時に壁体のスリット形成側とは反対側に影響を与えず、かつ壁と柱との拘束を絶ち、柱の変形性能の増大と図る。
【解決手段】スリットは矩形に形成され、スリット部分の残存壁厚が、スリット幅の2倍以下とする。より好ましくは、スリット部分の残存壁厚が、スリット幅の1倍以下とする。さらに、丸形ののこぎり刃20によって壁体10を切削し、スリットの内側端部にR面が残存していても、R面以外の部分の残存壁厚が、スリット幅の1倍以下であればよい。 (もっと読む)


【課題】躯体に高い精度が要求できない場合でも、壁及び窓枠の取付けを、高い精度で容易に行うこと。
【解決手段】壁及び窓が取付く壁取付部及び窓枠が一体的に構成されたパネルユニットと、立ち上り部と敷設部からなるL字に形成された横架構材と、RC造又はSRC造の開口部下面の躯体に形成されるアンカーに入り込むネジを切った貫通軸及びナットを用いて前記横架構材の高さを調整する高さ調整機構からなり、前記高さ調整機構の貫通軸を、前記横架構材の敷設部に貫通させ高さ調整し、ナットで締め付け固定した後に、前記横架構材に、前記パネルユニットの脚部を載置のすることで前記パネルユニットを支持し、前記パネルユニットの壁取付部に軽量気泡コンクリートパネルを組み付けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】屋上点検口の閉鎖時に、笛吹き音等の空力騒音の発生を防止することができると共に、雨水の侵入を防止することができる、屋上点検ハッチを提供する。
【解決手段】屋上点検ハッチ1の蓋体23が屋上点検口6を閉鎖すると、蓋体23の側壁部25の内面29と、立ち上げスラブ3の外側面7の間に画成され、かつ、蓋体23の天板部24の下面27を天井面とし、建築物の屋根面側を開口部201とする、空間200と、蓋体23の天板部24の下面27と、立ち上げスラブ3の上端面9の間に画成され、かつ、屋上点検口6の開口部5を空間200に連通させる、空隙100とが形成される。これにより、屋上点検口6の閉鎖時に蓋体23の外部と屋上点検口6の間に生じる空気流の空力騒音を低減させる。 (もっと読む)


【課題】扉用錠前を取り替えることなく扉ハンドルとしてプッシュプルハンドルまたはレバーハンドルを用いることができる扉用錠前の提供。
【解決手段】回動可能な反転ラッチ9と、反転ラッチ9の回動を規制する凹部を備え他端部がコイルばね30によって付勢されたストッパー26と、ストッパー26の短辺29前面を押圧して反転ラッチ9の凸部とストッパー26の凹部との嵌合を解除する回動体31と、回動体31を回動させる扉用ハンドルと、ラッチ押さえ21と、1端部がラッチ押さえ21に連結され他端部がコイルばね24によって付勢されるシャフト23とを備える扉用錠前1において、回動体31の軸心にはレバーハンドルの中心軸が嵌合されレバーハンドルを操作することによって回動体31が回動され、またはプッシュプルハンドルが回動体31の上腕部33に当接して回動体31が回動する。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業で、確実に貫通孔の内周面と挿通体の外周面との間に形成される間隙に熱膨張性耐熱シール材パテを充填することの出来る防火区画壁用孔閉塞治具を提供する。
【解決手段】構築物の区画壁Wに穿設形成された貫通孔2に装着される閉塞治具であって、前記貫通孔2の開口部に室外側から装着固定されるスリーブ管5と、このスリーブ管5の挿入側端部に装着された耐火材製遮蔽具6とを有している。この耐火材製遮蔽具6が熱膨張性耐熱シール材で筒状体9に構成してある。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単で速やかな施工によって非構造体のPC飾り柱を上下階の層間変位に追従可能に連結することができるPC飾り柱の連結構造を提供する。
【解決手段】下端部に凹部3を形成したPC飾り柱2の前記凹部3内に連結筋4を突設させる一方、PC飾り柱2の取付け部に前記連結筋4を層間変位に追従可能に支持する略U字状の凹溝5が形成された連結板6を立設させ、前記凹部3の形状に合わせて形成されたコンクリート製カバー7を用いて前記連結板6に連結筋を係合させた連結部分Jを被覆して構成されている。 (もっと読む)


11 - 20 / 94