説明

株式会社平和により出願された特許

131 - 140 / 1,976


【課題】証紙台の取り付け取り外し作業を効率的にできるパチンコ機。
【解決手段】遊技盤の盤面に取り外し可能に固定される盤面部材と、該盤面部材に着脱可能に係止される証紙台とを備えるパチンコ機であって、証紙台は、盤面部材に着脱可能に係止される係止片を有し、盤面部材は、証紙台の裏面を盤面側に向けて係止片を着脱可能に係止する係止片支持部を有するとともに、係止片支持部からの係止片の着脱を規制する着脱規制部材が取り付けられ、該着脱規制部材は、盤面部材に取り付けられる基端部と、係止片を記係止片支持部へ押圧することで係止片の係止片支持部からの解放を禁止する押圧部と、基端部と押圧部とを接続する変形可能な接続部とを有している。盤面部材が遊技盤に固定された状態では、係止片支持部からの係止片の解放が禁止され、盤面部材が遊技盤から取り外された状態では、接続部が変形することにより係止片の解放が可能となる。 (もっと読む)


【課題】出現した変動演出の内容の再現性を向上して興趣を向上する。
【解決手段】所定条件の成立により、遊技者に有利な特別遊技の実行可否を決定する特別遊技実行決定手段と、特別遊技実行決定手段の決定結果を報知する変動演出の態様を決定する演出決定手段と、演出決定手段の決定にしたがって演出表示部に変動演出画像を表示する演出実行手段と、演出実行手段によって実行される変動演出に関わる演出パターン情報を、複数個を上限として記憶部に記憶する演出パターン情報記憶手段と、記憶部に記憶され、連続して実行された複数回の変動演出それぞれに関わる複数個の演出パターン情報に、当該複数回の変動演出の実行順を対応付けて出力し得る演出パターン情報出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】退避領域が狭い構成であっても可動する複数の部材を使って演出を行うことができる遊技機を得る。
【解決手段】パチンコ機10は、演出位置と退避位置へ移動する主可動体102と、主可動体102を移動させる駆動部104と、主可動体102に展開又は格納可能に設けられた副可動体106と、副可動体106を展開させるトーションばね108と、副可動体106と接触して格納させる受部材112と、を有している。ここで、駆動部104が主可動体102を演出位置へ移動させたときに副可動体106が展開されるので、遊技者は突然出現した主可動体102及び副可動体106に驚き、演出効果を高められる。また、駆動部104が主可動体102を退避位置へ移動させたとき、副可動体106が受部材112と接触して格納されるので、退避領域が狭い構成でも演出を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者の関心を長期に亘って惹きつけることが可能な効果的に報知できる新規な遊技機の制御装置を提供すること。
【解決手段】遊技機の電源を投入する(ステップS402)と、RAMクリアの操作がなされたか否かが判断され、RAMクリアの操作がなされたと判断したとき(Yes)は、先ずその演出図柄表示器30の画面上には、チャンスモード画面P500が表示され、所定回数抽選が行われるまで(所定回数経過)デモ画面P200と図柄変動画面P300間を移行し、所定回数経過後は図柄停止画面P100に移行する。一方、RAMクリアの操作がなされなかったと判断したとき(No)は、先ずその演出図柄表示器30の画面上には、そのRAMに記憶された遊技状態に応じた図柄停止画面P100が表示され、デモ画面P200と図柄変動画面P300間を移行することになる。 (もっと読む)


【課題】遊技者の遊技への参加意欲を向上させた遊技機を提供する。
【解決手段】主制御手段310は、抽選の結果に基づいて特別図柄を表示する制御を開始した後に、演出手段の制御を開始させるためのコマンドを副制御手段340に対して送信し、副制御部340は、遊技者の操作に基づいてスイッチ120から出力された演出制御指令を検知したことを条件として、確率変動状態が生起されることが決定している場合には、それに対応する確率変動状態報知演出を行うとともに、特別遊技状態が所定回数連続して生起した場合には、特別遊技状態報知演出を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技球を払い出し中の遊技機が電断になった後に数個の遊技球を余計に払い出すことに基く不正行為を抑制し得る遊技機を提供する。
【解決手段】払出制御装置34は、払出動作中に電断になる場合に、電断により回転が停止する回転体38の払出動作開始時からの回転角度を示すステッピングモータ39のホームポジションからのステップ数を求める。このステップ数が遊技球Bが回転体38に保持された状態から解放されて落下する回転角度に対応するステップ数より小さい場合かステップ数以上の場合かを求める。また、予定払出数から遊技球払出検知センサ23の検知信号をカウントした払出数を減算した値である残数を求める。上述のホームポジションからのステップ数が遊技球が落下する回転角度に対応するステップ数より多い場合に、残数から1減算し、復帰時にこの残数分の遊技球を払い出す。 (もっと読む)


【課題】高確率状態中に当りの発生を期待させる演出が短くなること及び高確率状態に移行する毎に何度も同じ演出が繰り返されることを防止する遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機100は、通常状態の遊技中においては演出図柄表示器30に通常表示演出を表示し、通常状態の遊技中に大当りに当選した場合は、当該当選を契機とする大当り遊技の終了後に移行するST8回中において、乙女アタックのリーチ演出を実行し、ST8回中又は時短92回中において大当りに当選した場合に再度実行されるST8回中において戦国モードの表示演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】電気制御手段を用いない安価な遊技球発射装置を提供する。
【解決手段】遊技球を打撃するノックアーム120と、ノックアームの揺動範囲を規定するアーム台座111と、ノックアームを駆動する駆動手段115と、操作ハンドル130とを有する遊技球の発射装置であって、ノックアームの停止位置を移動して揺動範囲を変更するためにアーム台座の移動をガイドするアーム台座ガイド手段100aと、操作ハンドルの回動操作とアーム台座の移動とを連動する連動手段201とを有している。操作ハンドルの回動操作に連動してアーム台座がノックアームの揺動範囲を大きくする方向へ移動すると、ノックアームが一定の出力で駆動されるとしても、操作ハンドルの回動量に応じた打撃強さで遊技球を発射することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の図柄に対応する抽選要素の記憶数を最大限に活用できる遊技性を実現しつつ、抽選契機となるべき入賞の発生からその検出までのタイミングに極端なばらつきが生じるのを防止する。
【解決手段】遊技盤8には、右始動入賞口26と可変始動入賞装置28とが左右に分かれて配置されており、遊技領域8a内を流下する遊技球は、ランダムに右始動入賞口26及び可変始動入賞装置28へ入賞可能である。また、右始動入賞口26及び可変始動入賞装置28の上方位置に球振り分け装置200が配置されており、球振り分け装置200に流入した遊技球は、内部で左右方向へ交互に振り分けられた後に放出される。このため、通常時も右始動入賞口26と可変始動入賞装置28で交互に入賞が発生することにより、第1及び第2特別図柄に関する抽選要素を交互に記憶させ、それぞれの記憶数を合計した最大数まで記憶を蓄積することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技盤の取り替え作業が容易で、しかも、省資源となるパチンコ機。
【解決手段】本体枠2と幕板20のそれぞれ遊技者から見て裏面側に設けられた、本体枠と幕板とを選択的に固定可能とする固定化手段30〜32と、本体枠と幕板の間に設けられた、本体枠と幕板とを選択的に固定するヒンジ機構を有している。ヒンジ機構の一方には、本体枠と幕板の開閉軸を同軸とするように、幕板上端側フランジ25とそれに連通する嵌合穴25bが形成され、ヒンジ機構の他方の本体枠下端側フランジ26には、嵌合穴に嵌合する軸部材26aが立設され、その先端部には嵌合穴に嵌合する軸先部26bが形成されている。本体枠が幕板に対し平行となる状態では、軸先部が嵌合穴に嵌り込んで両ヒンジ機構が連結されるが、本体枠が幕板に対し所定角度開扉された状態では、軸先部が嵌合穴から開放されて連結を外すことができるように、嵌合穴および軸先部の本体枠および幕板に対する角度が設定されている。 (もっと読む)


131 - 140 / 1,976