説明

株式会社野村総合研究所により出願された特許

981 - 990 / 1,067


【課題】 エンタープライズシステムの複雑化にともなって、システム管理者の作業負担はますます増大しつつある。
【解決手段】 実行指示部122は、複数のジョブの実行スケジュールを示すスケジュール設定情報にしたがって、外部のジョブ実行装置に各ジョブの実行を指示する。状態監視部124は、実行を指示されたジョブの実行状態を監視する。スケジュール設定情報は、少なくとも複数のジョブの親子関係、各ジョブの実行開始タイミングと実行終了タイミングを示す情報を含む。第1判定部142は、状態監視部124により監視されているジョブがスケジュールよりも遅れているときには、そのジョブを第1遅延ジョブとして検出する。第2判定部144は、第1遅延ジョブの影響を受けて、実行スケジュールよりも遅れるジョブを第2遅延ジョブとして検出する。 (もっと読む)


【課題】 エンタープライズシステムの複雑化にともなって、システム管理者の作業負担はますます増大しつつある。
【解決手段】 実行指示部122は、複数のジョブの実行スケジュールを示すスケジュール設定情報にしたがって、外部のジョブ実行装置に各ジョブの実行を指示する。状態監視部124は、実行を指示されたジョブの実行状態を監視する。スケジュール設定情報は、少なくとも複数のジョブの親子関係、各ジョブの実行開始タイミングと実行終了タイミングを示す情報を含む。第1判定部142は、状態監視部124により監視されているジョブがスケジュールよりも遅れているときには、そのジョブを第1遅延ジョブとして検出する。第2判定部144は、第1遅延ジョブの影響を受けて、実行スケジュールよりも遅れるジョブを第2遅延ジョブとして検出する。 (もっと読む)


【課題】 投稿データが電子掲載に適するかを好適に判定する。
【解決手段】 クライアント端末通信部122は、評価対象となるべき投稿データを外部のクライアント端末300から受信する。外部評価装置通信部124は、投稿データが電子掲載に適する度合いを評価するための外部評価装置200に対して、投稿データを転送する。外部評価装置通信部124は、投稿データに対する評価結果を示す評価情報を外部評価装置200から受信する。外部評価装置指示部140は、評価情報に示される評価結果に応じて投稿データの電子掲載の適否を判定する。副判定部138は、評価情報において電子掲載の適否を評価者によって判定すべき旨の評価結果が示されるとき、投稿データについて電子掲載の適否を指示するための評価者からの指示入力に応じて投稿データの電子掲載の適否を判定する。 (もっと読む)


【課題】クライアント側での負荷を増大させることなく、より見栄えの良い画面を生成する。
【解決手段】情報処理装置2は、第1の表示情報を記憶する記憶部と、処理部と、を有し、前記処理部は、端末1からの要求を受け付けて、前記要求で指定された第2の表示情報を、外部システム3から取得する取得ステップと、前記記憶部の第1の表示情報と、前記取得ステップで取得した第2の表示情報とを、1つの画面で前記端末に表示させる画面情報を生成する生成ステップとを行い、前記生成ステップは、前記第1の表示情報に前記第2の表示情報を挿入して前記画面情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】 案件作成機能及びポートフォリオ管理機能の両機能を備え、かかる両機能が既存のシステムと連携可能なシステムを提供する。
【解決手段】 口座毎にポートフォリオを管理可能なSMA管理システムであって、(1)外部の口座系システム320から税金・入出金情報・約定データ及び残高情報を、外部の商品情報系システム330から株式、債券、投資信託、為替、短期金融商品、転換社債、及び先物の少なくともいずれか一つに関する時価情報を受け取る約定権利配当情報接続手段210、(2)前記時価情報に基づいてポートフォリオを時価評価し、前記時価評価の結果と前記税金・入出金情報とに基づいて、確定ポジションを求める残高管理手段220、(3)前記ポートフォリオのパフォーマンスを測定すると共に手数料を計算可能なパフォーマンス測定手段230、(4)前記確定ポジション及び前記手数料に関する情報を受け取ってディスクロデータを作成するディスクロデータ作成手段240、を備える。 (もっと読む)


【課題】 エンタープライズシステムの複雑化にともなって、システム管理者の作業負担はますます増大しつつある。
【解決手段】 ジョブ編集装置200は、エンタープライズシステムにおいて、各ジョブの実行内容を定義する原本データとしてジョブ定義情報を保持するジョブ管理装置100と通信回線により接続される。定義情報受信部222は、ジョブ管理装置100からジョブ定義情報を受信する。表示部214は、受信されたジョブ定義情報を画面表示させる。入力部212は、画面表示されたジョブ定義情報の内容を変更するためのユーザによる変更指示入力を受け付ける。コマンド送信部224は、ユーザの変更指示入力による変更内容をジョブ管理装置100のジョブ定義情報に反映するために、その変更内容を示す変更指示データをジョブ管理装置100に送信する。 (もっと読む)


【課題】 生体データを記憶した記憶媒体を必要とせずに、通信ネットワークを介してリモートアクセスするユーザの正当性を認証する。
【解決手段】 ユーザ装置が、装置ID及びユーザIDを認証サーバに送信し、認証サーバが、その装置IDに対応する第一の鍵と、そのユーザIDに対応する生体データとを取得する。また、ユーザ装置が、ユーザの生体を測定し、測定された結果を表す生体データを、ユーザ装置に対応した第一の鍵と対をなす第二の鍵で暗号化し、暗号化された生体データを認証サーバに送信する。認証サーバが、ユーザ装置から受信した生体データを、取得された第一の鍵で復号化し、復号化された生体データと、取得された生体データとの比較を行い、その比較の結果に応じて、ユーザの正当性を判断する。 (もっと読む)


【課題】クライアントからの2重送信を、より容易に、より効率良く、サーバ側で検出する。
【解決手段】情報処理装置2は、端末1から要求を受け付けて、乱数を生成する乱数生成ステップと、生成した乱数を乱数記憶部に設定する設定ステップと、生成した乱数を端末に送信する乱数送信ステップと、乱数送信ステップで送信した乱数を含む送信データを端末から受信する受信ステップと、送信データに含まれる乱数と前記乱数記憶部に設定された乱数とが一致する場合、送信データを初回の送信と判別して乱数記憶部の乱数を削除するとともに、送信データに含まれる乱数と乱数記憶部に設定された乱数とが一致しない場合、送信データを2重送信と判別する判別ステップと、を行う。 (もっと読む)


【課題】 2フェーズコミットメント機能を有しないDBMSを利用した場合でも、データの整合性を担保する。
【解決手段】 インタフェースサーバ1がリクエスト要求元からのリクエストを受け付けて、このリクエストにリクエストIDを付与する。業務処理サーバ3は、このクエストに基づいてDBMS5に複数の更新処理を依頼した場合、このリクエストに付与された識別情報と関連づけられた各更新処理の内容に関するテーブル更新情報55を、DBMS5から取得する。さらに、業務処理サーバ3は、DBMS5に依頼したすべての更新処理の処理結果に基づいて、リクエストの成否を判定する。インタフェースサーバ1は、リクエスト成否とテーブル更新情報55とを、リクエストIDで関連づけてトランザクションジャーナル13へ記憶する。
(もっと読む)


【課題】 入力される口座番号及び表示される口座番号と異なる口座番号を用いて、内部処理を可能な口座管理システムを提供する。
【解決手段】 口座管理システムであって、第1の口座番号を入力可能な画面を表示する表示手段101と、第1の口座番号を入力する入力手段103と、第1の口座番号を第2の口座番号へ変換する第1の変換手段105と、第2の口座番号に基づいてデータ処理を行い、処理結果を出力するデータ処理手段107と、第2の口座番号を第1の口座番号へ変換する第2の変換手段109と、処理結果と第1の口座番号とを対応付けて表示手段101に表示可能とする対応付け手段111と、を備える。 (もっと読む)


981 - 990 / 1,067