説明

関西電力株式会社により出願された特許

1,001 - 1,010 / 1,442


【課題】各々のユーザの宅内に導入されている情報家電機器の種類や設置状況に応じて、これに適応したサービスコンテンツを配信できるようにする。
【解決手段】情報提供システムSは、ユーザの宅内に設置された情報家電機器HEに関する所定の管理情報を取得して送信可能とされたクライアント端末機10、該クライアント端末機10とインターネットINで接続されたサーバ装置20、情報家電機器を対象とするサービスコンテンツをサーバ装置20へアップロードするコンテンツ入力手段30、家電プロパティ情報をアップロードする第1のプロパティ入力手段40、ネットワークサービスについてのプロパティ情報をアップロードする第2のプロパティ入力手段50とを備える。サーバ装置20には、前記サービスコンテンツを格納するコンテンツデータベースと、サービスコンテンツをクライアント端末機10に提供するコンテンツ提供エンジンとが具備されている。 (もっと読む)


【課題】
排温水に残留する熱を熱源として回収し、所要温度の蒸気または高温水と、温水とを同時に生成することができて省エネルギー化、二酸化炭素排出量の削減に資することができ、しかも構造がシンプルで既存の機器を利用して構成することができて装置コストの上昇を抑えることもできる蒸気・温水発生装置を提供する。
【解決手段】
圧縮機1の吐出側に一端が接続された冷媒管2の他端が、第1熱交換器4、第2熱交換器6、膨張弁7、熱回収器8を介して前記圧縮機の吸入側に接続された冷媒回路を備え、前記熱回収器において外部熱源からの熱を回収して前記第1熱交換器と第2熱交換器において蒸気または高温水と温水を生成するように構成した。 (もっと読む)


【課題】架空地線に対して、落雷による損傷可能性の高い区間を推定し、効率的な点検補修を可能とする架空地線の損傷区間推定方法およびそのプログラムを提供する。
【解決手段】落雷の大きさがしきい値以上である場合(ステップS104においてYESの場合)、かつ、落雷の位置がいずれかの区間からのしきい距離内に含まれる場合(ステップS106においてYESの場合)には、CPUは、当該区間または当該区間を含む区間群と対応付けてリスク値を積算する(ステップS108)。そして、CPUは、積算したリスク値のうち、所定値を超過したリスク値が存在する場合(ステップS110においてYESの場合)には、当該所定値を超過したリスク値に対応する区間または区間群に含まれる区間を落雷による損傷可能性が高いと推定する(ステップS112)。 (もっと読む)


【課題】利用者分布の偏りによる無線サービスの品質低下を防止することが可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】この無線通信システムでは、セル1.1〜1.Mよりも少ない数の通信装置6.1〜6.Nを基地局5に設け、通信装置6.1〜6.Nが通信している端末の数が等しくなるように、通信装置6.1〜6.Nと光ファイバ4.1〜4.Mを結合する。したがって、利用者分布が偏った場合でも、一部の通信装置の負荷が過大になることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】測定ごとに基準スペクトルを設定し直す必要がなく、劣化試料を用いても簡易かつ正確な劣化度合いの診断が可能な電力ケーブル用高分子絶縁材料の劣化診断方法に関する。
【解決手段】測定面において少なくとも25点の測定点を選択する選択ステップと、プリズムを第1の測定点に圧着する圧着ステップと、該第1の測定点に、アパーチャーサイズが一辺10〜50μmの範囲内の正方形の赤外光を照射し、検出光学系により反射赤外光を測定する測定ステップと、反射赤外光の強度から目的の化学構造に対応する波数の吸光度を検出する検出ステップと、他の測定点について圧着ステップ、測定ステップおよび検出ステップを順次繰返す繰返しステップと、各測定点について得られた吸光度の平均値を算出して高分子絶縁材料の劣化度を診断する診断ステップとを含む高分子絶縁材料劣化診断方法に関する。 (もっと読む)


【課題】指針の変位により表示される測定量の読取りを低コストで実現する表示値読取装置およびそれを備える遠隔監視システムを提供する。
【解決手段】電極部2は、読取対象の表示器20の表面に配置され、測定部4と接続される。そして、電極部2は、指針12の回転に応じて、指針12と対向する面積が変化するような形状を有する。そのため、電極部2と指針12との間の静電容量は、指針12の回転に応じて変化する。さらに、測定部4は、電極部2および表示器20の外枠10と接続され、電極部2と表示器20の指針12との間の静電容量を測定する。そして、測定部4は、測定した静電容量の値を演算部6へ出力する。演算部6は、測定部4から受けた静電容量に基づいて表示値を演算し、外部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】LNG冷熱により水素ガスなどの被冷却物質を低温域にまで冷却する場合に、冷熱を効率的に有効利用できる冷却方法と蓄冷装置を提供することである。
【解決手段】 蓄冷装置1内の一方の流路(伝熱管3a)にLNGを流通させて蓄冷した冷熱により、他方の流路(伝熱管3b)に被冷却物を流通させて冷却するLNG冷熱を利用した冷却方法で、蓄冷装置1内を複数の領域、例えば4つの領域1a〜1dに区分し、各領域に凝固温度の異なる蓄冷剤をLNGの流通方向に凝固点の低い蓄冷剤から順に充填し、これらの蓄冷剤を全て完全に凝固させて蓄冷し、水素ガスなどの被冷却物質を、前記蓄冷剤を完全に融解させて冷却するようにしたものである。このようにすれば、蓄冷剤の凝固(融解)潜熱を最大限に利用することができ、被冷却物質が水素ガスの場合、圧縮機所要動力費用等が節減され、水素ガス製造コストを低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】炭化水素系の燃料ガスと水蒸気とを用いて水素を生成する燃料電池発電装置において、セルの破損を防止すると共に、迅速かつ確実に燃料電池発電装置を起動させることができる燃料電池発電装置及び制御プログラム並びに制御方法の提供。
【解決手段】燃料電池モジュール2の境界部分に第1の水蒸気発生器10aを配置すると共に燃料電池モジュール2の内部に第2の水蒸気発生器10bを配置し、起動時に第1及び第2の水蒸気発生器を用いて水蒸気を供給する制御や、起動時に第1の水蒸気発生器10aの出口近傍の温度が気化可能温度以上になった後に水を供給する制御、第1の水蒸気発生器10aの出口近傍の温度の低下量が所定の範囲を超えた場合に第1の流量よりも小さい第2の流量で水を供給する制御、燃料ガス供給手段の温度が低下した場合に水の流量を減少又は水の供給を停止する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】無声放電および/又は沿面放電によるオゾン生成装置とオゾン生成方法に関して、オゾン生成効率のより一層の向上を図る。
【解決手段】このオゾン生成装置1は、酸素を含む原料ガスが流れるガス流路30内に、高電圧が印加される触媒電極12と、該触媒電極12に対して電気的に絶縁された触媒金属体13とを備える。これらは、ガス流路30の上流側から順に、触媒電極12、次いで触媒金属体13の順に配置されている。触媒電極12および触媒電極体13を構成する触媒は、窒素、アルゴン、アンチモン、ビスマスの一種、或いはこれらから選択される二以上の物質の混合物である。 (もっと読む)


【課題】高温でのクリ−プ破断強度が単結晶材とほぼ同等であり、高温耐酸化性および高温耐食性が従来の一方向凝固材と同等ないしは優れている一方向凝固用ニッケル基超合金を提供する。
【解決手段】重量でCr:3.0〜8.0%、Co:3.0〜18.0%、W:4.5〜10.0%、Re:0.5〜6.0%、Ta:4.0〜10.0%、Ti:0.8〜4.0%、Al:2.5〜6.5%、Hf:0.1〜2.0%、C:0.01〜0.15%、B:0.001〜0.05%、Zr:0.001〜0.05%、Mo:0〜0.5%未満、Ru:0〜6.0%以下、残部Ni及び不可避不純物よりなり、
不純物中のSi,P,S,O及びNの量を、それぞれ、Si:0.1%以下、P:0.01%以下、S:0.005以下、O:0.005%以下、N:0.005%以下に規制した。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,442