説明

トヨタ自動車東日本株式会社により出願された特許

1 - 10 / 1,164



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】車椅子の収容作業が容易であると共に車椅子を安定して支持でき、しかも汎用性が高くて、コンパクト化することが可能な車椅子の収容装置を提供する。
【解決手段】車椅子11の上方側に配置した支持フレーム部13と、支持フレーム部13に保持し且つ車椅子11を係止して吊り下げる吊り下げ部15と、支持フレーム部13に連結し支持フレーム部13を移動させる移動機構17と、を備え、支持フレーム部13は、移動機構17との連結部21と、連結部21に対して固定状態で配置し大車輪31の回転中心Crより上部後方に当接する大車輪当接部26と、大車輪当接部26より上方の位置に連結部21に対して固定状態で配置し吊り下げ部15を垂下させて保持する吊り下げ保持部24と、を有し、吊り下げ部15により車椅子11が吊り下げられた状態で大車輪31が大車輪当接部26に当接するようにした。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを固定させると共に、ケーブルの軸方向の移動、ケーブルの方向調整が容易なケーブル固定構造を提供する。
【解決手段】ケーブルの一部を収容する凹部10と、凹部10内に設けられ凹部10の底部11と対向する部分にケーブルを掛けるフック部20と、凹部10に隣接して形成されフック部20に掛けたケーブル部分より延出したケーブル延長部分を載せる棚部30と、を備え、凹部10と棚部30とで構成され、フック部20に掛けられたケーブル部分の位置よりさらに底部11から離れる側にずれた位置でケーブル延長部分を支持する、凹部10の開口縁と、フック部20と棚部30との間に画成され、ケーブル延長部分の向きを変えることができる第1の間隙S1と、フック部20と凹部10との間に画成され、ケーブルの脱着を規制する第2の間隙S2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両のフロントウインドウの前端付近に負荷される下向きの荷重を吸収できると共に、乗員への圧迫感を軽減できる表示機器の支持構造を提供する。
【解決手段】
フロントウインドウ13の前端側下方に配置したインストルメントパネル21と、インストルメントパネル21の機器配置部24に配置した表示機器25と、車体に固定した支持ブラケット31と、支持ブラケット31に支持して表示機器25を固定した機器ブラケット51と、を備えた表示機器の支持構造であり、機器ブラケット51には、支持ブラケット31を接合した被支持部39と、表示機器25を接合した機器接合部37と、被支持部39と機器接合部37との間に設けて表示機器25に負荷される下向きの荷重により変形可能な弱体部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】取付位置周りの部品の構造や見栄えの制約を受けず、外力によって加わるエネルギーを吸収することができる、車両のニーボルスターを提供する。
【解決手段】ニーボルスターパッド11の先端部11aにニーボルスターカバー12を装着して、ニーボルスターパッドの胴体部11gを露出するように、車両のニーボルスターを構成する。インスツルメントパネル15がパネル本体15bの下端にロアパネル15cを締結してなり、ニーボルスターカバー12をニーボルスターパッド11に装着した状態で、ニーボルスターパッド11及びニーボルスターカバー12には窪んだ受け部が設けられており、その受け部によってパネル本体15bとロアパネル15cとの締結部15aが支持される。 (もっと読む)


【課題】共鳴箱の容積を変えずに而も吸気用ダクトを吸音材で覆うことなく消音効果を高める。
【解決手段】エンジン吸気ダクトに接続する連通管3と、連通管3に接続される所定容積の共鳴室とを備えているエンジン吸気ダクトのレゾネータにおいて、連通管3の内壁3aには、エンジン吸気ダクトから共鳴室まで延びる螺旋状の溝3bが設けられている。また、螺旋状の溝3bの溝内には、当該螺旋状の溝3bの延びる方向に沿って突起部3cが複数設けられている。さらに、複数の突起部3cは、螺旋状の溝3bの溝幅方向で2列に設けられ且つ延びる方向で互い違いに配置されている。 (もっと読む)


【課題】車両に後付けで装着可能で、車両システムの起動状態を乗員に案内する報知装置を提供する。
【解決手段】車両の多重通信システムに後付で組み込まれて、電気自動車用の駆動システム又は電気モータとエンジンとを制御するハイブリッド用の駆動システムが起動している状態を乗員に知らせる報知装置1であって、多重通信システムに接続される接続部10と、駆動システムが起動している状態を乗員に知らせる出力部40と、接続部10からの多重通信システムで送信されている信号に基づいて駆動システムの起動に関する情報を取得し、この情報に基づいて出力部40を制御する制御部50と、を備えている。 (もっと読む)


1 - 10 / 1,164