説明

京楽産業.株式会社により出願された特許

1,071 - 1,080 / 4,820


【課題】遊技状態によって遊技球を進入させる遊技領域が異なる遊技機であって、入球割合が変化可能な始動領域へ、遊技状態に関わらず進入させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技領域は、第1始動口9と第3始動口47と作動領域が設けられた左打ち遊技領域と、第2始動口10と大入賞口11と普通図柄ゲートが設けられた右打ち遊技領域とから構成される。メインCPUは、第1始動口に入球した場合は第1保留を取得し、第2または第3始動口に入球した場合は第2保留を取得する。第2始動口には可動片10bが設けられ、普通図柄ゲートを遊技球が通過し、遊技状態に応じた普通図柄の判定に当選すると、遊技状態に応じた時間が経過するまで、第2始動口は入球容易な態様に変化する。第3始動口には開閉部材が設けられ、作動領域に入球すると、第3始動口は入球容易な開放態様に変化し、入球すると第3始動口は入球不可能な閉鎖態様に変化する。 (もっと読む)


【課題】球戻り防止装置を有効に活用して、糸付き遊技球を利用した不正行為を防止するようにしたパチンコ遊技機を提供する。
【解決手段】球戻り防止装置100の傾動部材120が、上側傾動部120aにて、内レール21の上側先端部12aよりも外レール22側に傾動した左側傾動位置にあるとき、下側傾動部120bを内レール21の上側先端部よりも外レール22とは反対側に位置させ、また、上側傾動部120bにて、内レール21の上側先端部よりも外レール22とは反対側に傾動した右側傾動位置にあるとき、下側傾動部120bをその下端部にて内レール21の上側先端部よりも外レール22側へ突出させるようになっている。ここで、傾動部材120が右側傾動位置にあるとき下側傾動部120bの下端部とこれに対する外レール22の対応部との間の間隔が遊技球の外径よりも狭くなるように、下側傾動部の長さが設定されている。 (もっと読む)


【課題】よりインパクトのある効果的な演出を実行可能な操作手段を備える遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機1は、遊技者によって操作される演出ボタン51を備えている。この演出ボタン51は、枠部材3に対して上下動可能に構成されている。パチンコ遊技機1では、遊技制御部100による特別図柄抽選が実行されると、その抽選結果に基づいて、ランプ制御部150によってボタンモータ97の駆動が制御される。その結果、演出ボタン51が遊技者の操作とは無関係に上下動する。 (もっと読む)


【課題】循環する遊技球に付着した付着物を除去することが可能な遊技機ユニットを提供する。
【解決手段】洗浄装置30は、遊技球を液体で洗浄する洗浄部31と、洗浄後の濡れている遊技球が洗浄部31から排出される洗浄後第1ストック部341と、洗浄後第1ストック部341で溜められた遊技球を乾燥する乾燥装置91と、洗浄後の遊技球が乾燥装置91から排出される洗浄後第2ストック部342と、洗浄後第2ストック部342で溜められた遊技球に付着する汚れを拭き取る拭き取り装置92と、を備えている。拭き取り装置92は、乾燥された遊技球を一列に整列させて螺旋状に上昇移動させる。そして、拭き取り装置92は、遊技球の汚れや洗浄液を上昇移動させながら拭き取る。 (もっと読む)


【課題】入賞球の保留数を遊技者に報知しつつ、演出部材の、より自由な動作を実現する。
【解決手段】パチンコ遊技機は、可動役物115が静止している場合、(a)に示すように、入賞球の保留数を表す保留数表示351、352を、画像表示部114の中央下部に表示する。この後、可動役物115が画像表示部114の中央下部に動いてきた場合、(b)に示すように、保留数表示351、352を、画像表示部114の可動役物115で隠されない場所である例えば左部に移動して表示する。 (もっと読む)


【課題】パチンコ遊技機などの遊技機において、多くの駆動手段を設けることなく、役物を構成する装飾可動物を退避位置から進出位置へと移動させ、更に装飾可動物の姿勢を変化させる。
【解決手段】遊技機に設けられる役物動作ユニットは、一軸方向に沿って直進移動するスライド部材61bを一軸方向に沿って移動させるモータ33aを備えている。モータ33aは、スライド部材61bを一軸方向へ移動させることにより、装飾可動物61bを所定の退避位置から進出位置へと移動させ、添設部材51がストッパ31bによって停止した状態においてスライド部材61bを更に一軸方向に移動させることにより、スライド部材61bと添設部材51とを相対的に変位させて装飾可動物21bの姿勢を変化させる。 (もっと読む)


【課題】可動装飾体が移動したときに干渉する変位装飾体が配置されている場合に、駆動源、駆動力伝達機構を増設することなく、両部材の干渉によって夫々が耐久性を低下させたり、可動装飾体の動作や停止状態を不安定化させることを防止する。
【解決手段】第1の可動部材35を有した第1の可動装飾体31と、第1の駆動機構50と、変位部材61を備えた変位装飾体60と、第2の駆動機構70と、第1及び第2の駆動機構を駆動する第1の駆動源80と、変位装飾体と近接した接近位置と離間した離間位置との間を進退する第2の可動装飾体と、を備え、第2の可動装飾体が接近位置にある時に、第1の駆動源を第2の方向に駆動して第2の駆動機構により変位部材を第2の可動装飾体と干渉しない非干渉位置に変位させる。 (もっと読む)


【課題】球受け皿から球発射装置への遊技球の送り構成に工夫を凝らして、糸付き遊技球が球発射装置により発射されたときの当該糸付き遊技球の糸を利用してその後の他の遊技球の発射を阻止して、遊技盤の盤面における不正行為を防止するようにした球送り装置及びこの球送り装置を備えるパチンコ遊技機を提供する。
【解決手段】球送り装置では、ケーシング部材70の球送り口部71cが、球導入路を介しコ字状凹所60の底壁61の球導入口部よりも右側斜め下方に位置ずれして位置する。また、連通路33は、その中間部位にてL字状に折れ曲がるようにして、受け皿30の開口部32aとコ字状凹所60の球導入口部との間に連結されている。 (もっと読む)


【課題】遊技者の誤操作を起因とした不要な遊技媒体の貸し出しを防止しつつ、簡易な操作により遊技球の貸し出しをおこなうこと。
【解決手段】遊技媒体貸出装置190に接続されたぱちんこ遊技機100は、検出部701と、貸出要求部702と、を備えている。検出部701は、貸し出してから遊技に用いられていない遊技媒体の残量を検出する。貸出要求部702は、検出部701によって検出された残量が規定量未満であれば通常の貸出条件を満たした場合に所定数の遊技媒体の貸し出し要求をおこなう一方、残量が規定量以上であれば当該通常の貸出条件よりも多い操作工程を要する貸出条件を満たした場合に遊技媒体の貸し出し要求をおこなう。 (もっと読む)


【課題】入賞球の保留数を遊技者に報知しつつ、演出部材の、より自由な動作を実現する。
【解決手段】パチンコ遊技機は、可動役物115が静止している場合、(a)に示すように、入賞球の保留数を表す擬似保留数表示351、352を、画像表示部114の中央下部に表示すると共に、可動役物115がこの場所に動いてくるのに備えて、擬似保留数表示351、352に1対1に対応する本保留数表示361、362を、画像表示部114の可動役物115で隠されない場所である例えば左上部に表示する。この後、可動役物115が画像表示部114の中央下部に動いてきた場合、(b)に示すように、本保留数表示361、362は表示したまま、擬似保留数表示351、352は表示しないようにする。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 4,820