説明

エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社により出願された特許

151 - 160 / 572


【課題】電源装置が、給電経路の長さの変更による電圧降下量の変化に容易に対応できるようにする。
【解決手段】スイッチング電源出力端7の電圧値と、負荷端8の電圧値と、スイッチング電源装置14の出力電流値とに基づいて算出された、給電線W15のインピーダンス値を記憶部6が記憶する。出力電圧算出部52は、スイッチング電源装置14の出力電流値と、記憶部6が記憶する給電線W15のインピーダンス値に基づいて給電線W15における電圧降下量を算出し、負荷に供給すべき電圧値に算出した電圧降下量を加算して、スイッチング電源装置14が出力すべき電圧値を算出する。スイッチング部1は、スイッチング制御部4の制御に従って、出力電圧算出部52が算出した、スイッチング電源装置14が出力すべき電圧値の電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】 冷却用ファンユニットを交換する際に開口部からの風漏れを防ぐシャッターの開閉を作業者の操作なしで行うことができる空冷式装置を簡易な構成により実現する。
【解決手段】 複数のファンユニット12、13を直列に配置した空冷式装置11において、ファンユニット13を挿抜するための開口部15と、開口部15を閉じるためのシャッター21とを備える。シャッター21は、ファンユニット13と直列に配置したファンユニット12により生じる冷却エアーフロー18に対して揚力が発生する形状であり、ファンユニット13が抜去された場合、当該揚力により開口部15を閉じる。 (もっと読む)


【課題】 ベクトル処理において、ベクトルマスク制御やベクトル長制御により、ベクトル命令で読み書きが行われない要素に対する制御で消費電力を低減する。
【解決手段】 同一要素番号を有する要素を要素単位でSRAMに格納する要素単位ベクトルレジスタと、要素単位ベクトルレジスタからの要素の読み出し、要素間の演算、および要素単位ベクトルレジスタへの演算の結果の書き込みを制御するベクトル演算処理部と、マスク制御またはベクトル長制御により読み書きが行われない要素単位で要素単位ベクトルレジスタのクロックを停止するクロック停止処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】排他制御フラグの取得タイミングを最適化する。
【解決手段】排他制御部12は排他制御フラグが取得されているか否かを判定し、メモリ処理部11は排他制御フラグが取得されていない場合に、当該排他制御フラグを取得し、排他制御部は現在時刻と前回実行時の排他制御の処理時間よりフラグ開放予測時間を算出し記憶する。処理部14が排他制御フラグに関連付けられたデータに対する処理を終えると、メモリ処理部11は排他制御フラグを解放し、排他制御部12は排他制御フラグを取得した時刻と排他制御フラグを解放した時刻との差である排他制御時間を算出し記憶する。メモリ処理部は排他制御フラグがすでに取得されている場合に、フラグ開放予測時間を使用して取得タイミングを最適化する。 (もっと読む)


【課題】試験パターンの実行に要する時間を削減するとともに、試験パターンの作成に要する時間を削減すること。
【解決手段】検査対象となる複数のハードウェア部分毎に予め観測点が設けられたハードウェアの検査に用いられる試験パターンを生成する試験パターン生成装置であって、試験命令と観測点とを対応付けて記憶する記憶部と、試験命令を複数選択することによって試験パターンを生成する試験パターン生成部と、検査対象となるハードウェアにおいて、生成された試験パターンを実行し、各観測点について検査が行われたか否かの情報を収集する試験パターン実行部と、各観測点について検査が行われたか否かの情報を記憶する試験結果記憶部と、試験結果記憶部が記憶する情報に基づいて、1以上の試験パターンの組み合わせを所定の基準を満たすように生成する最適パターン生成部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ラックに収容された電子機器を背面側から保守作業を行う際に、手間の掛かる予備作業を行うことなく、迅速に保守作業を始めることが可能なラック扉追従機構を提供する。
【解決手段】ラック2の背面側で保守作業のためにラック背面扉1を開けるときのみ、ケーブルアーム4がラック背面扉1と連結されラック背面扉1を開く動作に追従する機構により、保守作業の妨げとなるケーブルアーム4を電子機器3の背面から自動的に取り除き、保守空間を自動的に提供(形成)する。 (もっと読む)


【課題】操作入力部材に対して繰り返し外力が加えられても安定して接点部を操作することができるスイッチを提供すること。
【解決手段】内部に接点部を有するスイッチ本体10と、スイッチ本体10から突出して設けられ、外力を伝達して前記接点部の接離を操作するための操作入力部材20とを備えるスイッチ1であって、操作入力部材20において前記外力を受ける端部20Aには、転動体30が転動自在に支持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源電圧を監視する電源監視回路の電源異常の検出機能を向上させる。
【解決手段】電源部21の電源電圧vcが電圧検出手段(たとえば、電圧センサ22)で検出され、電圧値veが出力される。電圧監視制御手段(たとえば、電圧監視コントローラ25)では、電圧値veの正常電圧範囲があらかじめ設定され、電圧センサ22で検出される電源電圧vcの電圧値veが正常電圧範囲と比較され、正常電圧範囲外になるとき、電源異常報告信号pbが出力される。また、電圧監視回路(たとえば、電圧監視IC24)により、電源電圧vcは、正常電圧範囲以内に設定されている監視用電圧範囲と比較され、監視用電圧範囲外になるとき電源アラームpfが発生する。電圧監視IC24から電源アラームpfが発生したとき、電圧監視コントローラ25の電源異常監視手段25aにより、電源異常報告信号pbが出力される。 (もっと読む)


【課題】当該金融端末の操作時に、口座を開設した真正なカード所有者の取引情報(暗証番号や口座情報等)の第三者への漏洩の防止が可能な金融端末を提供する。
【解決手段】口座を開設した真正なカード所有者による金融端末の最初の操作時に画面表示される初期画面として、あらかじめ定めた複数種類の設定視野角それぞれに該当する視野角のみで視認可能な画像情報をそれぞれ画面表示し、該初期画面中の複数の画像情報のうち、該真正なカード所有者が通常の姿勢において視認可能な画像情報を選択することにより、該真正なカード所有者に対する以降の案内画面として画面表示する画像情報の設定視野角を決定する(ステップS4〜S6)。つまり、真正なカード所有者の身体的な特徴に応じて案内画面の画像情報(文字列や数字等)の視野角を狭く設定する。而して、第三者が真正なカード所有者の背後や側面から覗き込んで取引情報を盗み取ることを防止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの手を煩わせることなく自動的にコンピュータの状態を復旧させること。
【解決手段】要求信号生成部110と、要求信号生成部110が生成した要求信号を、コンピュータ200に送信する要求信号送信部120と、要求信号送信部120が送信した要求信号に対する応答信号をコンピュータ200から受信する応答信号受信部130と、要求信号送信部120が要求信号を送信してから所定時間以内に、応答信号受信部130が応答信号を受信することができない場合に、コンピュータ200への電力の供給を遮断するよう電力供給手段の動作を制御する電力供給遮断制御部140と、電力供給遮断部140が電力の供給を遮断するよう電力供給手段の動作を制御してから所定時間経過した後に、コンピュータ200への電力の供給を再開するよう電力供給手段の動作を制御する電力供給再開制御部150とを備える。 (もっと読む)


151 - 160 / 572