説明

公益財団法人鉄道総合技術研究所により出願された特許

11 - 20 / 1,666


【課題】 高速鉄道の車内振動評価を的確に行い、旅客の体感と合致させるようにした上下・左右の複合振動の乗り心地フィルタを用いた上下・左右の複合振動の乗り心地推定方法を提供する。
【解決手段】 乗り心地フィルタを用いた上下・左右の複合振動の乗り心地推定方法において、左右振動加速度に時間軸で左右用のフィルタをかけ(Yf)、上下振動加速度にも、時間軸で上下用のフィルタをかけ(Zf)、前記(a)のフィルタ処理を行った、左右加速度(Yf)、上下加速度(Zf)のベクトルを時間軸で算出し、このベクトルの長さを合成成分(YZf)とし、この合成成分(YZf)の実効値を求め、基準加速度に対する比として乗り心地レベルを計算する。 (もっと読む)


【課題】 斜面岩塊の転倒安全率と振動特性の関係に関するノモグラフの作成を行い、個々の斜面岩塊の安定性をより詳細に評価することができる不安定岩塊の崩落危険度の評価方法を提供する。
【解決手段】 不安定岩塊の崩落危険度の評価方法において、現地での斜面の不安定岩塊の振動測定を行い、次に、前記不安定岩塊または同一岩種の周辺岩の岩石サンプルを取得し、該岩石サンプルの室内試験により不安定岩塊の岩石物性(引張強度・弾性係数)の把握を行い、岩石物性(引張強度・弾性係数)毎の卓越周波数と転倒安全率との関係を示すノモグラフと照合し、前記不安定岩塊の転倒安全率を求めることで、前記不安定岩塊の崩落危険度の評価を行う。 (もっと読む)


【課題】一時的な潤滑不良が生じても保持器の異常摩耗や焼き付きなどの不具合が発生することを防止可能な軸受を提供することを課題とする。
【解決手段】転動体を保持する保持器に、転動体を回転自在に収納するポケット部が形成され、ポケット部の少なくとも転動体が接触する部位に、複合めっき被膜が形成され、この複合めっき被膜は、繊維状カーボンナノ材料の表面にSiC粒子が付着された微粒子付着カーボンナノ材料に、銅を複合させる複合めっき法により形成される被膜である転がり軸受であって、微粒子付着カーボンナノ材料は、SiC粒子:繊維状カーボンナノ材料が、質量比で、0.05〜0.10であって、繊維状カーボンナノ材料の表面の一部にSiC粒子が付着しているものである。 (もっと読む)


【課題】 センサの設置位置に関する注意箇所の重要度毎に要求されるセンサのカバー率を満たしつつ、設置費用を最小にするようにセンサの設置位置を決定するセンサネットワークのセンサ設置位置決定方法を提供する。
【解決手段】 センサネットワークのセンサ設置位置決定方法において、センサネットワークによるモニタリングの対象領域と、センサ設置候補箇所○と、このセンサ設置候補箇所○毎のセンサ設置コストと、センサによるモリタリングを行いたい注意箇所△と、この注意箇所△の重要度と、この注意箇所△の重要度毎に求められるカバー率を入力情報とし、この注意箇所△の重要度毎に求められるカバー率を満たし、かつセンサ設置にかかる総費用の低減を図るようにセンサ設置位置の決定を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】 円筒形状導電体内に、めっき処理を施し表面に導電性材料の層が形成された低熱膨張材料を配置し、スエージング加工機のダイスの径を小さくしながら繰り返しスエージング加工を行い、接着剤を用いることなく、導電体材料と低熱膨張材料とのそれぞれの特性を保持しつつ信頼性の高い複合構造化を図ることができる低熱膨張線状体の製作方法を提供する。
【解決手段】 低熱膨張線状体の製作方法において、円筒形状導電体内に、めっき処理を施し表面に導電性材料の層が形成された低熱膨張材料11を配置し、スエージング加工機のダイスの径を小さくしながら繰り返しスエージング加工を行い、前記円筒形状導電体を絞り、この円筒形状導電体の外径を徐々に縮小させ、前記円筒形状導電体と前記低熱膨張材料11との接触面を加工し、前記円筒形状導電体と前記低熱膨張材料11およびメッキされた低熱膨張材料同士を密着させて複合し、低熱膨張線状体13を製作する。 (もっと読む)


【課題】ロック状態の管理の自動化、ロックピースの鎖錠かんの切欠の基準位置からの変位量の正確な測定、正しいデータの数値管理が可能なロック状態管理方法を提供する。
【解決手段】次の工程からなる。転てつ機の管理番号及びロック状態を撮影する第1工程。ロック状態を見て必要と判断し、変位量を調整した後、再びロック状態を撮影する第2工程。撮影した画像をコンピュータに取り込む第3工程。取り込んだ画像について次の内容の画像処理を次の手順で行う第4工程。画像についてフォルダを指定する処理。管理番号記載部分及びロック状態の画像の中からベストショット画像を選択する処理。転てつ機のベストショット画像から管理番号を読み取る処理。ロック状態のベストショット画像の画像から鎖錠かんの変位量を測定する処理。読み取った管理番号と測定した鎖錠かんの変位量をテキストデータに変換し、管理データリストを作成して記憶及び/又は出力する処理。 (もっと読む)


【課題】水平方向に延びる孔の傾斜測定を容易にする傾斜計を提供することを課題とする。
【解決手段】ボアホール100内を移動可能な傾斜計101は、本体10と、本体10を自走させる第一走行輪11a及び第二走行輪12aと、本体10の傾斜量を検出する二軸傾斜センサ32と、本体10の移動量を検出するX軸回転数センサ24及び26並びにY軸回転数センサ23及び25とを備える。なお、X軸回転数センサ24及び26はそれぞれ、第一走行輪11a及び第二走行輪12aのX軸回りの方向の回転移動量を検出し、Y軸回転数センサ23及び25はそれぞれ、第一走行輪11a及び第二走行輪12aのY軸回りの方向の回転移動量を検出する。 (もっと読む)


【課題】 計測項目が少なくて済み、計測も簡便である、鉄筋腐食によるRC構造物の劣化モニタリング方法及びその装置を提供する。
【解決手段】 RC構造物の劣化モニタリング方法において、RC構造物(港湾構造物)1の表面に配置されるひずみゲージ6,7とこのひずみゲージ6,7に接続されるデータロガーとにより、RC構造物の鉄筋腐食の進行状況をコンクリートの表面ひずみの常時計測でモニタリングする。 (もっと読む)


【課題】 1台の電力貯蔵装置であっても、常に充電と放電の両者に対応可能であり、その充電により回生失効を回避するとともに、その放電により電車線電圧の変動を抑制することが可能な直流電気鉄道用電力貯蔵装置の制御システム等を提供する。
【解決手段】 電圧監視部21と電力貯蔵装置9との間には、第1の制御部である制御部23が設けられる。制御部23は、電車線電圧を監視することで、近傍の電車の在線状況等を把握することができる。制御部23は、電車線電圧に応じて、電力変換器29に動作信号を送る。また、電力貯蔵装置9と電力変換装置11との間には、第2の制御部である制御部25が設けられる。制御部25は、電力貯蔵媒体27の電圧等を監視することで、その待機時充電量を把握することができる。制御部25は、電力貯蔵媒体27の待機時充電量に応じて、電力変換装置11に動作信号を送る。 (もっと読む)


【課題】測定範囲の制限を受けることなく地中の土の変位を測定することを可能にする地中変位測定装置を提供することを課題とする。
【解決手段】地中変位測定装置101は、ボアホール3内に互いに間隔をあけて設置される複数のセンサ装置101aを備える。センサ装置101aは、超音波を発信する超音波発信器11と、超音波を検知する超音波受信器12と、制御装置20とを有している。さらに、センサ装置101aの制御装置20は、センサ装置101a及び別のセンサ装置101aの間で別のセンサ装置101aの超音波発信器11が超音波を発信してからセンサ装置101aの超音波受信器12が超音波を検知するまでの伝播時間を検出する伝播時間検出手段として作用し、検出した超音波の伝播時間及び超音波の伝播速度に基づき別のセンサ装置101aに対するセンサ装置101aの変位を算出する変位算出手段として作用する。 (もっと読む)


11 - 20 / 1,666